MENU

車のリアガラスに黒い線があるのはなぜ?役割や使い方をご紹介

このページは広告PRを含んでいます。

みなさまは、車のリアガラスになぜ黒い線があるのか不思議に思ったことはありますか。

リアガラスにある黒い線は、「リアデフォッガー」と呼ばれる装備で、リアガラスの曇りを除去する役割があります。
一方でリアデフォッガーのないフロントガラスが曇った場合は、「デフロスター」と呼ばれる装備を活用します。適切に使い分けないと、十分に曇りを除去できません。

本記事では、車のリアガラスに黒い線がある理由や役割、使い方とともに、フロントガラスが曇ったときの対処法を解説します。

リアガラスに黒い線があるのはなぜ?


リアガラスに黒い線がある理由や役割、フロントガラスに黒い線がない理由を解説します。

リアデフォッガーと呼ばれる電熱線

リアガラスにある黒い線は「リアデフォッガー」と呼ばれる電熱線です。
電熱線が何本かリアガラスにプリントされています。

リアデフォッガーの役割

リアデフォッガーの役割は、リアガラスに付着した曇りや霜をとることです。
デフォッガー(defogger)とは、曇り除去装置という意味です。電熱線でガラスを温めて、曇りや霜を取り除きます。

車の中と外の温度差が大きいときに、気温が高いほうに曇りが発生します。暖かい空気ほど、水蒸気(飽和水蒸気量)を多く含むことが可能です。
水蒸気を多く含んだ暖かい空気が急激に冷やされると、含められる水蒸気の上限を超え、水蒸気が水になります。水蒸気が水になってガラスに付着したものが曇りです。

リアデフォッガーをONにすると、埋め込まれた熱線によりガラスが温められます。
ガラスとその周辺の空気との温度差が小さくなるとともに、飽和水蒸気量が大きくなり、曇りがなくなります。

フロントガラスにデフォッガーがない理由

フロントガラスにはデフォッガーはありません。
電熱線により視界が遮られ、運転に支障をきたす恐れがあるためです。

しかし、フロントガラスにも曇りや霜は発生します。フロントガラスの曇りや霜をとる機能が「デフロスター(Defroster)」です。
デフロスターにより、高温のエアコンの風をフロントガラスに当てて、曇りや霜を取り除きます。

リアデフォッガーの使い方


車のパネルにある四角の枠に波線の矢印スイッチを押すと、リアデフォッガーが作動します。

扇形の枠に波線の矢印が描かれているスイッチは、フロントガラスの曇りを除去するデフロスターのものです。間違えやすいので覚えておきましょう。

リアデフォッガーをON・OFFするタイミングを解説します。

リアデフォッガーをONにするタイミング

雨天時や湿気の高い日でリアガラスが曇ったときに、リアデフォッガーをONにしましょう。

夏の場合、冷房が効いて温度の低い車内と、気温の高い車外の温度差により、ガラスの車外側に曇りが発生します。

一方で冬の場合、暖房が効いている車内と気温の低い車外の温度差によって曇りが発生するのは、ガラスの車内側です。

夏場にガラスの車外側に発生した曇りは、ワイパーを動かせば簡単に除去できますが、車内側に発生すると、ワイパーでは除去できません。
窓を開けて気温差を小さくすれば曇りを取り除けますが、冬場の悪天候時には窓を開けたくないこともあるでしょう。

窓を開けたくないときに便利なのが、リアデフォッガーです。
リアデフォッガーをONにすれば、ワイパーで除去できない曇りも、窓を開けずに取り除けます。

霜が降りたり雪が積もったりした際にも、リアデフォッガーによってリアガラスを温めることで、霜や雪を除去しやすくなります。

リアデフォッガーをOFFにするタイミング

リアデフォッガーをONにし続ければ曇りを予防できますが、点けっぱなしにするのは避けましょう。
リアデフォッガーは消費電力が大きく、バッテリーが上がる恐れがあるためです。

曇りが除去できたらリアデフォッガーをOFFにしましょう。

一部の車に搭載されているタイマー機能付きのリアデフォッガーであれば、一定時間が経てば自動的にOFFになるので、OFFにするタイミングを気にせずに使用できます。

フロントガラスが曇った時はどうすればよい?


リアガラスが曇ったときはリアデフォッガーで曇りを除去できますが、フロントガラスにはデフォッガーはありません。

フロントガラスが曇ったときの対処方法を解説します。

デフロスターをONにする

冬場にフロントガラスが曇ったときは「デフロスター」をONにしましょう。

デフロスターをONにすると、乾燥した高温のエアコンの風がフロントガラスの車内側に当たり、ガラスが乾かされ、曇りがなくなります。

夏場はフロントガラスの車外側に曇りが発生するので、デフロスターは効きません。
ワイパーで曇りを除去しましょう。

外気導入モードにする

外気導入モードにすることも曇りの除去に有効です。

前述したように、車内外の温度差が大きいときに曇りが発生します。
特に冬場で窓を開けずに内気循環モードで暖房を点けていると、温度差が大きくなり、曇りが発生しやすくなります。
多くの乗員がいると、車内の湿度が上昇しさらに曇りが発生しやすくなるでしょう。

晴天時であれば、窓を開けたり外気導入モードにしたりすることで、温度差を解消しつつ湿度を下げられ、曇りを除去可能です。

雨天時は外気の湿度も高いので、外気導入モードにしてもなかなか曇りが取り除けないかもしれません。デフロスターと併用しましょう。

以下の記事でフロントガラスの曇りを取る方法を詳しく紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。

車のフロントガラスが曇る原因とは?対処方を徹底解説

まとめ


車のリアガラスに黒い線がある理由や役割、使い方、フロントガラスが曇ったときの対処法を解説しました。

リアガラスにある黒い線は「リアデフォッガー」と呼ばれる電熱線です。
電熱線でリアガラスを温めて、曇りや霜を除去します。

一方でフロントガラスにはリアデフォッガーがありません。フロントガラスが曇ったときは「デフロスター」をONにしましょう。
乾燥した空気をフロントガラスに当てることで、曇りを取り除きます。

外気循環モードにしたり、窓を開けて換気したりすることでも、曇りを除去できます。

頭の片隅に置いて、ガラスが曇ったときに適切に使い分けてください。

関連記事

・車のフロントガラスが曇る原因とは?対処方を徹底解説

・カーフィルムの種類を徹底解説!自分にあった選び方をしよう!

・車のガラスが割れる原因とは?対処法やよくある疑問について解説