MENU

車のフロントガラスが曇る原因とは?対処方を徹底解説

このページは広告PRを含んでいます。

皆さんもフロントガラスの曇りに困ったことがあるでしょう。
ガラスの曇りはドライブの大敵です。
曇りによって視界が遮られ、安全運転に支障をきたす可能性もあるでしょう。
困った現象ですが、原因や対処法を知れば必ずしも恐れることはありません。

今年の冬は曇り知らずの快適ドライブで過ごしましょう。

車のフロントガラスが曇る原因とは?

そもそもフロントガラスを曇らす原因は何なのでしょうか。
要因が分かれば、おのずと対策もみえてくるはずです。
 

空気中の水蒸気が水滴に変化する結露が原因

まずフロントガラスを曇らせる主な原因の1つとしては、結露が挙げられます。
結露は空気中の水分(水蒸気)が凝結することにより、水滴としてガラスなどに出現します。

また空気中の水分が増えるほど結露は起きやすくなります。
空気は水分を一定以上ためておくことは出来ず、その「飽和水蒸気量」を超えると水滴に変化します。

さらに降雨時で湿度が高い状況や乗車人員が多く、呼吸や汗など外因により湿度が上がると曇りやすくなります。
 

車内と車外の温度差が関係している

次に考えられるのは車内・車外の温度差です。
これは特に冬場に起きやすい現象と言えるでしょう。
車内の温度は暖房によって高く保たれる一方、冷気にさらされるガラスは強く冷やされます。
先程ふれた「飽和水蒸気量」は温度が低い程水分の保持量が低くなるので、温度差の強いガラス付近は水滴が現れやすい環境となるのです。
 

窓の汚れや油膜も原因の1つ

車内側の窓の汚れも、水滴を付着させやすくする要因です。
ホコリや汚れ、油膜による凹凸が水滴をより付着させてしまいます。
曇りが発生しやすくなってきたら、疑ってみると良いかもしれません。

車のフロントガラスが曇りやすい3つの時期

先の項でも少々触れましたが、フロントガラスが曇りやすい時期についてもご説明します。
それぞれの時期、季節の特徴から曇りの発生のメカニズムを覚えておきましょう。
 

時期1.冬場

冬場はフロントガラスの曇りが発生しやすい時期です。
冬場は外気が冷たく、車内の温度は暖房で温かです。
つまり外の冷気より車内の温度のほうが高くなります。
先の項でも触れたように、空気は温度が高い方が水分を多く含むことが出来ます。
そして冷気と暖気の壁・境目の役割をするガラスを挟み、温度差の大きな状態を生んでしまうのです。

結果、暖かい空気が冷えたガラス面に触れることで、含んでいた水分が水滴としてガラス面に付着し、曇りとして表れてしまうのです。
 

時期2.梅雨や雨の日

梅雨時期や雨の日も曇りが発生します。
これら時期・気象状況の特徴として湿度が高く、たっぷり空気中に水分が含まれ水滴になりやすい環境になっています。

さらに水蒸気が多い車内にドライバーが乗り呼気や汗など外乱が加わることで、発進する頃には曇っているなんてこともしばしばです。
 

時期3.夏場

夏場も曇りが発生する可能性があります。
夏は冬ほどの頻度で曇る可能性は低くなりますが、メカニズムの考え方は同じです。

外気は暑く、車内はエアコンの冷気により冷やされます。
この温度差により冷えたガラス面付近の外気が、水滴に変化し曇りの原因になります。

車のフロントガラスが曇った時の対処方と事前対策

では実際に曇ってしまったらどうするのか、対処法は勿論、曇らせない事前対策についても考えてみましょう。
 

対処方1.窓を開けて換気する

窓を開け、外気と車内気の温度差を少なくすることで、ガラス面の曇りを除去できます。

夏場のように湿度が高い環境だと効果がすぐに表れないかもしれませんが、冬場のように乾燥した外気であれば効果てきめんです。
 

対処方2.デフロスターに切り替える

エアコンをデフロスターモードに切り替える方法も有効です。
デフロスターは所謂「霜取りモード」のことで、スイッチをオンにすればフロントガラスの曇りが減少していくでしょう。

これは冬場、フロントガラスが凍ってしまった時にも利用します。
リアガラスにはリアデフォッガーモードがありますが、こちらは熱線によりガラスを温める装置です。

リアの曇りが気になるようであれば、こちらも併用しましょう。
 

対処方3.エアコンを付けて除湿する

エアコンをオンにすることで除湿効果を利用できます。
エアコンシステムは空気を冷やす過程で、空気中の水分を水滴にし除去します。
車内に空気が吹く時には水分が減っているという具合です。

勿論、設定温度を高くしておけば、ヒーターも使用されバランス良い温度で車内を調整してくれます。

車内が冷気で冷えてしまう心配はありません。
 

対処方4.外気導入に切り替える

外気が乾燥しているのであれば、外気導入モードを活用しましょう。
特に秋冬に利用することになるでしょう。
乾燥した外気を車内に入れることで、曇りが除去されていくでしょう。
エアコンをオンにする、窓を開けるといった方法を併用するとさらに効果的です。
 

車のフロントガラスを曇らせない事前対策

ご紹介した対処方法はいずれも有効ですが、そもそも曇らせない事前対策も重要です。

窓ガラスを綺麗にしておく

ガラス面を綺麗にしておくとしないとでは、曇り易さに差が出ます。
ホコリや煙草のヤニが付着していると凹凸が生まれ、水滴が付着しやすくなります。
汚れの無い綺麗な=凹凸の無いガラス面であれば、曇りは発生しづらくなります。

曇り止めアイテムの利用

ガラス面に吹く、塗るタイプの市販品がカー用品店などで数多く販売されています。
スプレーやシートなど、愛車に使いやすいものをチョイスすると良いでしょう。
同時に洗浄効果のある商品であれば、ガラス面の清掃もできてしまいます。

除湿効果アイテムの利用

車内の湿度を下げるのも効果的です。
乾燥材や除湿剤を置いておくとよいでしょう。
くれぐれも運転やシート調整の邪魔にならないように配置しましょう。

まとめ

さてフロントガラスの曇りは、1年を通して起こり得る事象です。
また曇りは視界を遮り、事故を起こす可能性があることを認識しなければいけません。

ガラスが曇りやすくなった気がしたら、まずはガラスの清掃、そして正しい対処方法を実践してみましょう。

事前対策にまで気を配り、安全運転に励んでいただければと思います。

関連記事

・暖機運転は必要?必要な場面や不要になった理由を徹底解説
・車のエアコンの外気導入と内気循環はどっちがいいの?使い分けのコツをご紹介
・冬はバッテリー上がりに注意!自分で出来る対処法と予防策について