車を綺麗に保つために行うボディのガラスコーティング。
コーティングにはポリマー系やガラス系、セラミック系など複数の種類があります。
その中でもコーティング施工できる店舗のほとんどで取り扱いがあるのが、ボディのガラスコーティングです。
「ガラスコーティングのおすすめが知りたい」や「DIYするにはどのような手順?」などガラスコーティングについて知りたい方もいるでしょう。
本記事では、車のボディガラスコーティングおすすめ5選を紹介します。
ボディのガラスコーティングをDIYする手順も徹底解説するので、自分でコーティングしたい方は最後までご覧ください。
ガラスコーティングの費用相場と施工期間
ボディのガラスコーティングはディーラーやガソリンスタンド、コーティング専門店で施工可能です。
ガラスコーティングの費用相場と施工期間を以下の項目に沿って紹介します。
- ディーラーで依頼した場合
- ガソリンスタンドで依頼した場合
- コーティング専門店で依頼した場合
- DIYした場合
ボディガラスコーティングを施工する場合は上記4つの方法があり、それぞれの費用相場や施工期間を把握しましょう。
一般的にプロと呼ばれるディーラーやガソリンスタンド・コーティング専門店と、自分でDIYする費用相場や施工期間をご覧下さい。
ディーラーで依頼した場合
ディーラーでボディのガラスコーティングを依頼した場合の費用相場や施工期間は以下の通りです。
費用相場 |
|
---|---|
施工期間 |
|
費用相場や施工期間は車種やサイズによって大きく異なります。
新車購入時にディーラーでボディガラスコーティングを依頼しておけば、納車後にコーティング施工店に持ち込む手間が省けるメリットがあります。
また、ディーラーで取り扱っているコーティングなら全国各地でアフターメンテナンスも可能です。
わざわざコーティング施工店に持ち込む必要もないので、アフターメンテナンス含めて利便性高く利用できるのが、ディーラーのボディガラスコーティングの特徴でしょう。
ガソリンスタンドで依頼した場合
ガソリンスタンドでボディガラスコーティングを依頼した場合の費用相場や施工期間は以下の通りです。
費用相場 |
|
---|---|
施工期間 |
|
ガソリンスタンドでも費用相場や施工期間は車のサイズによって異なります。
ディーラーやコーティング専門店と比較すると値段がリーズナブルな特徴があります。
ガソリンスタンドで有名なのはキーパープロショップに認定されている施工店で取り扱っているガラスコーティングでしょう。
1年タイプや3年タイプなど持続期間でも金額がことなり、キーパープロショップであればどこでも同じコーティングを施工可能です。
キーパープロショップに認定されてる施工店には、技術検定に合格した資格保持者がコーティング施工してくれるため、質の高いコーティングを安価で施工してもらえます。
コーティング専門店で依頼した場合
コーティング専門店でボディガラスコーティングを依頼した場合の費用相場や施工期間は以下の通りです。
費用相場 |
|
---|---|
施工期間 |
|
コーティング専門店はコーティング施工に特化した道具などの環境が整っており、専門知識豊富で技術も高いスタッフによる丁寧な施工が特徴です。
特に年数が経過した車両の塗装状態から最適な下地処理を提案でき、コーティングによって新車のような輝きを取り戻すことも可能です。
ただ車にコーティングを施工するのではなく、車両状態に合わせた最適な下地処理からボディガラスコーティングを施工するまでの提案もしてもらえます。
別途下地処理を行えばコーティング費用以外にも料金は発生しますが「新車のようにとことん綺麗にしたい」という希望を叶えてくれるのがコーティング専門店です。
DIYした場合
ボディガラスコーティングをDIYした場合の費用相場と施工期間は以下の通りです。
費用相場 |
|
---|---|
施工期間 |
|
車のボディガラスコーティングを自宅でDIYする場合は、コーティング溶剤代や水道代のみです。
また洗車場などでボディガラスコーティングをDIYする場合は、コーティング溶剤や洗車代のみとなります。
コーティング施工店へ依頼するよりも金額が安く、車のサイズによっても料金が変わることもありません。
用意したコーティング溶剤を使い自分で正しくコーティングを施工していきます。
コーティングに慣れていなかったり設備面から、スピード感がコーティング施工店に比べ劣ってしまうので、施工期間は1日としています。
自分の車を納得いくまで綺麗にコーティング施工できるため、安くて満足度が高い特徴があります。
ガラスコーティングをDIYする方法
ボディのガラスコーティングをDIYする方法を紹介します。
- ガラスコーティングに必要な道具を揃える
- ガラスコーティングを施工手順に従って行う
ガラスコーティングをDIYするには道具を揃えたり、正しい手順で施工することが大切です。
車のボディガラスコーティングの艶や性能を最大限発揮させるために、必要な道具や手順を把握しましょう。
では一つずつ詳しく紹介します。
ガラスコーティングに必要な道具
ボディガラスコーティングをDIYする方法の1つ目に、必要な道具を準備しましょう。
- 下地形成溶剤
- ガラスコーティング溶剤
- 溶剤を塗布するためのスポンジ
- マイクロファイバークロス
ボディガラスコーティングをDIYするには、上記4つの道具が必要です。
DIYでガラスコーティングをするために、コーティング溶剤を購入すると一緒に同梱されている場合も多いです。
足りない道具がある場合は、カーショップなどで全て揃えられます。
コーティング溶剤を購入する前に、溶剤以外に必要な道具が同梱されているか確認しておくと足りない道具がわかるので、準備がスムーズに進みます。
ガラスコーティングをDIYする際は、必要な道具の準備を計画的に行いましょう。
ガラスコーティングをする手順
ボディガラスコーティングの施工手順は以下の通りです。
- 洗車をする
- 下地処理をする
- 脱脂をする
- ガラスコーティング溶剤塗布
- 塗布したところから順に拭き取り
ガラスコーティングの施工手順は洗車から溶剤拭き取りまで5ステップです。
手順の中で特に大切なのが、ガラスコーティング溶剤塗布前の下地処理の行程です。
ガラスコーティング前の下地処理が疎かになってしまうと、コーティング溶剤の密着が悪くなりコーティングの持続期間に影響してしまいます。
そのため、DIYでガラスコーティングを施工する際は、下地処理で汚れやボディの付着物は綺麗に落としておきましょう。
一般的なガラスコーティングの施工手順を紹介しましたので、実際にはコーティングメーカーの説明書に従って施工してください。
ガラスコーティングの選び方
ガラスコーティングの選び方は主に7つの方法があります。
- ボディカラーから選ぶ
- 有名メーカーから選ぶ
- 車の使用環境・駐車環境から選ぶ
- 耐久年数から選ぶ
- 価格から選ぶ
- 輝き方から選ぶ
- 水の弾き方から選ぶ
ガラスコーティング施工してから1年や3年など耐久年数がコーティングの種類によって異なります。
また、ガラスコーティングの種類によって価格帯もさまざまなので、何を重視してコーティングを決めるかはっきりさせておくと迷わなくて済むでしょう。
では、ガラスコーティングの7つの選び方を1つずつ解説します。
ボディカラーから選ぶ
ガラスコーティングの選び方の1つ目は、ボディカラーから選ぶことです。
車のボディカラーが濃色車や淡色車・カラー車なのかでコーティング溶剤を最適なものを選ぶと施工しやすいです。
例えば、濃色車に乗っていてコーティング施工経験の少ない方が、プロ仕様の溶剤を使うと施工が難しくムラになってしまう可能性があります。
濃色車でコーティング溶剤がムラになってしまうと綺麗になるどころか、汚れみたいに目立ってしまいます。
そのため、ボディカラーによっては施工方法が比較的簡単なコーティング溶剤を選ぶことで「ムラになって気になる」ということもありません。
ボディカラーが濃色車の場合は簡単に施工でき、淡色車やカラー車はプロ仕様など選びわけると施工もしやすいでしょう。
有名メーカーから選ぶ
ガラスコーティングの選び方の2つ目は、有名メーカーから選ぶことです。
有名メーカーであれば商品レビューが多かったりと、コーティング溶剤の使用感や、コーティング施工時の出来栄えなども事前にわかることが多いです。
また有名メーカーなら粗悪な商品の可能性も少なく安心して施工できます。
「初めてコーティングをDIYで施工する」という方は、多くの人から選ばれている有名メーカーから選ぶことがおすすめです。
車の使用環境・駐車環境から選ぶ
ガラスコーティングの選び方の3つ目は、車の使用環境や駐車環境から選ぶことです。
特に駐車環境が「屋根付き」もしくは「青空駐車」では、コーティング溶剤の選び方は重要です。
駐車環境 | おすすめコーティング |
---|---|
屋根付き駐車 | 撥水力が高いコーティング |
青空駐車 | 親水性や疎水性のコーティング |
駐車環境に応じたおすすめのガラスコーティングを表にしました。
青空駐車で撥水力の高いコーティングをすると、イオンデポジットやウォータスポットが付きやすくなってしまいます。
撥水して弾いた水が下に流れず、ボディの上で太陽光により蒸発してしまうとイオンデポジットやウォータースポットの原因となるからです。
一方で親水性のコーティングなら、弾くのではなくボディと馴染んで下に流れ落ちてしまうため、イオンデポジットやウォータースポットになりにくいのです。
このように、駐車環境含め車の使用環境によってガラスコーティングを選ぶことで、車を長く綺麗に乗りつづけられます。
耐久年数から選ぶ
ガラスコーティングの選び方の4つ目は、耐久年数から選ぶことです。
車のボディガラスコーティングには耐久年数が1年・3年・5年など複数あります。
耐久年数の間には、メンテナンスを必要としているガラスコーティングもあるのです。
そのため、何年の耐久年数を選択するかでもガラスコーティングの種類が異なります。
こまめにガラスコーティングを施工できる方は1年タイプがおすすめですが、一度コーティングしたら長く持続してほしい方は3年や5年タイプがおすすめです。
価格から選ぶ
ガラスコーティングの選び方の5つ目は、価格から選ぶことです。
コーティング溶剤の価格も数千円から1万円前後のものまでさまざまあります。
安いコーティング溶剤は施工方法が簡単なことや、耐久年数が短いものが挙げられます。
一方で高いコーティング溶剤は、施工方法にひと手間加わったり、耐久年数が長いものがあるのです。
このようにガラスコーティングでも価格帯がさまざまなので、予算に合わせたコーティング溶剤を選ぶようにしましょう。
輝き方から選ぶ
ガラスコーティングの選び方の6つ目は、輝き方から選ぶ方法です。
車にガラスコーティングを施工すると新車以上の艶を手に入れることができ、とても綺麗に見えます。
しかし、ガラスコーティングの種類によっては艶の感じが異なるのです。
コーティング溶剤に秘密があることもありますが、一番は下地処理の段階でどこまで車を綺麗にできているかです。
そのため、ガラスコーティングを選ぶ際には下地処理剤までセットになっているコーティング溶剤だと、車に最大限の輝きを与えられます。
「ガラスコーティングをするならツヤツヤにしたい」という方は、下地処理剤までセットになっているガラスコーティングを選びましょう。
水の弾き方から選ぶ
ガラスコーティングの選び方の7つ目は、水の弾き方から選ぶ方法です。
コーティングには水の弾き方が4つあります。
- 撥水タイプ
- 疎水タイプ
- 親水タイプ
- 滑水タイプ
ボディガラスコーティングでも、上記4つの水の弾き方がありそれぞれ特徴が異なるのです。
水の弾き方は次の章で解説しますが、ガラスコーティング溶剤によって水弾きが違うため、自分の好みに合ったものを選択する必要があります。
また、水の弾き方で汚れの付着具合も変わってくるので、よく検討してどの弾き方にするか選択しましょう。
ガラスコーティングの種類は主に4つ
ガラスコーティングの種類は主に4つあります。
- 撥水タイプ
- 疎水タイプ
- 親水タイプ
- 滑水タイプ
ガラスコーティングは上記4つのタイプにわけられ、水の弾き方や汚れのつき方が大きく異なります。
各ガラスコーティングのタイプ別に1つずつ詳しく解説します。
ガラスコーティングを施工しようと検討している方は、自分に合った弾き方を見つけてください。
撥水タイプ
ガラスコーティングの種類1つ目は、撥水タイプのコーティングです。
撥水タイプのガラスコーティングの特徴は以下の通りです。
- ボディについた水が水玉のように弾く
- 汚れが付着しにくい
- 汚れが付着しても落しやすい
- ボディと水玉の接触角が90度以上
撥水タイプのガラスコーティングは、水に馴染みにくい性質のため、ボディに水が付着すると水玉のようにコロコロと弾きます。
ドアパネルに水が付くと、水玉になり下に落ちていくので汚れも付着しにくいタイプのコーティングです。
一方でボンネットやルーフ(天井)など、平らなところだと水玉は下に落ちにくいです。
下に落ちない水玉を放置してしまうと、イオンデポジットやウォータースポットの原因となってしまうので、屋根付き駐車の方におすすめと言えます。
疎水タイプ
ガラスコーティングの種類2つ目は、疎水タイプのコーティングです。
疎水タイプのガラスコーティングの特徴は以下の通りです。
- 撥水と親水の中間レベルの水弾き
- 水滴が集まりやすく水がまとまって流れやすい
- ボディと水滴の接触角は40度から90度
疎水タイプのガラスコーティングは、撥水タイプと親水タイプの間をとった水弾きを持つコーティングです。
水玉のように1粒が小さくコロコロなるのではなく、水滴が集まり大きくなることでボディに付着した水が流れ落ちます。
水が流れ落ちてしまえば、イオンデポジットやウォータースポットになることもないので、青空駐車の方におすすめでしょう。
親水タイプ
ガラスコーティングの種類3つ目は、親水タイプのコーティングです。
親水タイプのガラスコーティングの特徴は以下の通りです。
- 水がボディに広がる
- イオンデポジットやウォータースポットが付着しにくい
- ボディと水滴の接触角が30度以下
親水タイプのガラスコーティングは水に馴染みやすいため、ボディに水が付着しても弾かず広がっていくコーティングです。
ボディに水が広がり流れ落ちていくので、水玉になってボディに残ることが少ないのです。
そのため、イオンデポジットやウォータースポットが付きにくく、青空駐車の方でも車の綺麗を保ちやすいでしょう。
滑水タイプ
ガラスコーティングの種類4つ目は、滑水タイプのコーティングです。
滑水タイプのガラスコーティングの特徴は以下の通りです。
- 水玉が滑り落ちやすく汚れが付きにくい
- 走行中の風でも水が滑り落ちる
- ボディと水玉の接触角は120度以上
滑水タイプのガラスコーティングは、ボディと水玉の接触角が120度以上あるので、水玉が下に滑り落ちやすいコーティングです。
ボディに水が付着すると細かい水玉となり、走行中に生じる風だけでも水が下に滑り落ちていきます。
そのため、ボディに水玉が残りにくいことから汚れも付着しにくいと言えます。
しかし少し残った水玉を放置してしまうと、イオンデポジットやウォータースポットとなってしまうため、屋根付き駐車の方におすすめです。
ガラスコーティングおすすめ5選
ガラスコーティングのおすすめ5選を紹介します。
- おすすめ1.ゼウスクリア
- おすすめ2.ギガクリスタルSP
- おすすめ3.ギガクリスタルP
- おすすめ4.ギガクリスタル
- おすすめ5.ピカピカレイン
上記5つのガラスコーティングの特徴などを詳しく解説します。
これからガラスコーティングをDIYで施工を検討している方は、商品選びなどの参考にしてください。
おすすめ1.ゼウスクリア
おすすめのガラスコーティング1つ目は、ゼウスクリアです。
ゼウスクリアは3年間ノーワックスで済むなど持続力の高いコーティングで、詳しい特徴は以下の通りです。
名称 |
|
---|---|
特徴 |
|
撥水性能 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめな人 |
|
施工時の注意点 |
|
ゼウスクリアの特徴は撥水性のガラスコーティングで、汚れが付きにくくなり深いツヤが出ることです。
超撥水タイプのガラスコーティングで、ボディに付着した水は水玉となり下に滑り落ちていくため、イオンデポジットやウォータースポットも付きにくくなります。
ガラスコーティングの施工もムラになりにくいコーティング溶剤なので、初心者でも簡単に可能です。
唯一挙げる注意点としては、ガラスコーティングの下処理で鉄粉取りをしますが、説明書通りに施工しないとボディに傷が入りやすいことでしょう。
屋根付きや青空駐車でもこまめに洗車できる人におすすめなコーティングです。
ワンランク上のツヤを手に入れたい人は、ゼウスクリアを施工してみましょう。
おすすめ2.ギガクリスタルSP
おすすめのガラスコーティング2つ目は、ギガクリスタルSPです。
ギガクリスタルSPはツヤや撥水性の全てが高い水準を体感できるコーティングで、特徴は以下の通りです。
名称 |
|
---|---|
特徴 |
|
撥水性能 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめな人 |
|
施工時の注意点 |
|
ギガクリスタルSPは、ツヤや光沢・撥水性の全てが高い水準でコーティングできます。
別コーティングである、ギガクリスタルMK-10HのTOPコート剤として施工すると、ワンランク上のツヤや光沢が高まる仕組みです。
ギガクリスタルMK-10Hを施工していない車にも利用可能です。
ツヤや光沢・撥水性を最大限出したい方は、ギガクリスタルMK-10H施工後にギガクリスタルSPを施工しましょう。
ギガクリスタルSPの注意点は、一度硬化すると取れないことです。
部分施工で少しずつギガクリスタルSPのコーティング溶剤を塗布し、拭き取りをする必要があります。
過去にコーティングをDIYしたことがある人は、ギガクリスタルMK-10Hを施工後にギガクリスタルSPを施工してみましょう。
おすすめ3.ギガクリスタルP
おすすめのガラスコーティング3つ目は、ギガクリスタルPです。
ギガクリスタルPを施工すると、水に濡れたようなツヤを手に入れることができるコーティングで、特徴は以下の通りです。
名称 |
|
---|---|
特徴 |
|
撥水性能 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめな人 |
|
施工時の注意点 |
|
ギガクリスタルPは撥水タイプのガラスコーティングで、施工方法も単純で簡単なコーティングです。
コーティング溶剤を部分的に塗布して拭き上げる繰り返しなので、簡単に施工できます。
注意点としては、ギガクリスタルPの溶剤が乾いたり、拭き残しがあると取り除くのが困難となることです。
ドアなどもパネル内で4分割しギガクリスタルPを「少しずつ塗布して拭き上げる」という作業を繰り返し、コーティング溶剤が残らないようにしましょう。
ギガクリスタルPは「車に汚れを付着しにくくしたい」という方におすすめです。
また、ギガクリスタルMK-10Hを施工後にギガクリスタルPを施工することで、ツヤや撥水性を最大限引き出せます。
ギガクリスタルMK-10Hを施工する人は、ワンランク上のコーティングにするために、ギガクリスタルPも施工してみましょう。
おすすめ4.ギガクリスタル
おすすめのガラスコーティング4つ目は、ギガクリスタルです。
ギガクリスタルは施工方法も簡単で、親水性に仕上がるコーティングで、特徴は以下の通りです。
名称 |
|
---|---|
特徴 |
|
撥水性能 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめな人 |
|
施工時の注意点 |
|
ギガクリスタルは初心者でも簡単に施工できる、親水性のコーティングです。
洗車後に拭き上げ、ギガクリスタルを塗り広げるだけで、コーティング溶剤の塗布が完了します。
コーティング溶剤が自然乾燥したら、水で洗い流し水滴が残らないように拭き上げてコーティング終了です。
ギガクリスタルのコーティング溶剤は水溶性なので、水洗いすれば綺麗に落とせるためムラにならず仕上がりも良くなります。
さらに、ギガクリスタルは親水性のコーティングのため、青空駐車の方におすすめできます。
コーティング後は汚れが付着しにくくなるので、洗車などの手入れも簡単に済むのです。
「DIYでコーティングするのは初めて」という方は、手間が少ないギガクリスタルを施工してみましょう。
おすすめ5.ピカピカレイン
おすすめのガラスコーティング5つ目は、ピカピカレインです。
持続期間が3年間ある3種類のコーティングが最適なガラスコーティングを選択できます。
ピカピカレインの特徴は以下の通りです。
名称 |
|
---|---|
特徴 |
|
撥水性能 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめな人 |
|
施工時の注意点 |
|
ピカピカレインは3種類あるガラスコーティングの中から、車の使用環境に最適なものを選択できるコーティングです。
コーティングの種類は滑水性や撥水性・親水性の3つから選択できます。
屋根付きや青空駐車など、駐車環境に合わせてコーティングを選択すると車を綺麗に保ちやすいでしょう。
ピカピカレインのコーティングは一度硬化すると取り除くのが困難なので、1枚のパネル内でも細かく部分的に塗布し吹き上げる必要があります。
樹脂やメッキ部分にも施工可能なピカピカレインの持続期間は3年間のため、施工後は3年間ノーワックスで車の綺麗を保てます。
「車の使用環境に合わせて最適なコーティングを選択したい」という方は、ピカピカレインで使用環境に合わせたコーティングを選択して施工してみましょう。
ガラスコーティングの基礎知識
ガラスコーティングの基礎知識を以下の項目に沿って解説します。
- ガラスコーティングした方がいい理由
- ガラスコーティングとは
- ガラスコーティングの効果
ボディのガラスコーティングを施工すると、ツヤをが得られ車が綺麗に見えます。
車が綺麗に見える以外にもボディガラスコーティングをした方が良い理由があるので詳しく解説していきます。
「綺麗になること以外の理由など詳しく知りたい」という方は、ぜひご覧ください。
車のコーティングをした方がいい理由
車のコーティングをした方がいい理由は3つあります。
- 紫外線や酸性雨によって塗装の劣化を防ぐため
- 車を綺麗に乗り続けるため
- 洗車などの車の手入れを楽にするため
車の塗装は紫外線や酸性雨を浴びることによって、年数をかけて劣化してしまいます。
劣化した塗装は光沢が無くなってしまうことや、最悪の場合は剥離してしまうのです。
塗装の光沢を維持したり、剥離を防ぐ方法の1つとして車のコーティングがあります。
車をコーティングしておくことで、紫外線や酸性雨から塗装を守ることができ、汚れも付着しにくくなるのです。
汚れが付着しにくいので洗車などの車の手入れが楽になったり、新車以上のツヤを維持しながら綺麗に車を乗り続けられます。
ガラスコーティングとは?
ガラスコーティングとは、ボディの表面にガラスの皮膜を密着させるコーティングです。
車のボディコーティングの1つで、耐久性が高く長期間持続できるコーティングとなります。
さらにガラスコーティング特有のツヤも体感でき、車がワンランク上の輝きに仕上がるのです。
またガラスコーティングは硬いガラス被膜でボディを覆うため、塗装を保護する効果も高く、汚れなども着きにくい特徴もあります。
ガラスコーティングは長い間車を綺麗保つための手段として活用できるコーティングです。
ガラスコーティングの効果
ガラスコーティングを施工した車に水が付着すると、撥水や親水といったコーティングの特性に合わせた効果を体感できます。
ボディガラスコーティングには複数の種類がありますが、どのコーティングでも「深いツヤを手に入れられる」と言えます。
車を使用する際は雨に打たれたり、紫外線を浴びたりと車の塗装にとっては過酷な環境下となっているのです。
ボディガラスコーティングを施工しておくと、塗装の上にガラス皮膜が密着するため、雨や紫外線の影響を受けるのは、塗装ではなくコーティングとなります。
そのため塗装の劣化を防ぐことができ、定期的に再施工やメンテナンスを行うことで、車を長く綺麗に乗れます。
ガラスコーティングは車を長く綺麗に乗るための1つの手段とも言えるでしょう。
ガラスコーティングの特徴
ガラスコーティングの特徴について以下の項目で紹介します。
- ガラスコーティングの特徴
- ガラスコーティングの原料
- ガラスコーティングの持続期間
ガラスコーティングの仕組みなど、より細かいところまで知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
ガラスコーティングの特徴
ガラスコーティングの特徴は、酸性雨や紫外線に強く劣化しにくいことです。
また耐熱性も備えているため、炎天下で車を使用してもコーティングが剥離することはありません。
酸性雨や紫外線・耐熱性も備えているので、一度施工したら長い期間コーティングが持続することもガラスコーティングの特徴でしょう
ガラスコーティングの原料
ガラスコーティングは石英・瑪瑙・オパールなどに含まれるケイ素が原料です。
そしてガラスコーティングはケイ素を酸化させた二酸化ケイ素を主成分としています。
ガラスコーティングは二酸化ケイ素だけでなく、ガラス組織に似ているシロキサンや、ポリシラザンを使用して強度を強め車用のコーティング溶剤にしています。
また二酸化ケイ素というガラスの原料をそのまま車のコーティング用に改良して使用しているので、ガラスのように透き通ったツヤを実現できるのです。
ガラスコーティングの持続期間
ガラスコーティングの持続期間は一般的に3年から5年と言われています。
どの種類のガラスコーティングを施工するかでも持続期間は異なるのです。
また車の使用環境によっても持続期間は変わり、紫外線などを多く浴びるとコーティングの劣化速度も速くなってしまうのです。
そのためガラスコーティングの持続期間は使用環境によって異なることを前提として、3年から5年と理解しましょう。
ガラスコーティングのメリット・デメリット
ガラスコーティングのメリット・デメリットを紹介します。
DIYでボディのガラスコーティングを施工しようと検討している方は、メリット・デメリットを把握した上で行いましょう。
さらにボディのガラスコーティングがおすすめな人も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ガラスコーティングのメリット
ガラスコーティングには以下の5つのメリットがあります。
- 車を綺麗に乗れる
- 施工後にツヤが深まる
- 車の塗装の劣化を抑制してくれる
- 汚れが付着しにくい
- 洗車などのメンテナンス回数が減らせれる
車にガラスコーティングを施工すると深いツヤを得られることや、汚れが付着しにくいメリットがあります。
ガラスコーティング施工車は水がボディへ付着すると、水玉や水滴同士集まることで地面へ流れやすくなっています。
そのためガラスコーティング未施工車と比較すると、ボディに残る水滴や水玉が少ないため汚れが付着しにくいのです。
汚れが付着しにくいためガラスコーティング施工車は、洗車など日頃のメンテナンス回数も減らせ、楽に車の綺麗を保てます。
このように車にガラスコーティングを施工しておけば、簡単かつ楽に車を綺麗に乗り続けられます。
ガラスコーティングのデメリット
ガラスコーティングのデメリットは以下の2つです。
- ガラスコーティング施工時間が長い
- ガラスコーティング施工費用が高額
ガラスコーティングのデメリットは施工時間や費用面です。
コーティング施工業者へ依頼すると、施工時間は3時間以上かかることが一般的です。
またDIYでガラスコーティングを施工するにしても道具や環境が整っていないことから1日はかかるでしょう。
コーティング費用面でも施工業者だと3万円以上はコストが発生することが一般的です。
ガラスコーティングをDIYする場合、コーティング溶剤費用だけで1万円前後します。
このように、ガラスコーティングのデメリットは施工にともなう時間や料金がデメリットと言えるでしょう。
ガラスコーティングがおすすめな人
ガラスコーティングがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 洗車の手間を減らしたい人
- 車を綺麗に乗り続けたい人
- コーティングの中でもワンランク上の輝きが欲しい人
- 車の使用環境に合わせたコーティングを施工したい人
- 長い持続期間のコーティングを施工したい人
ガラスコーティングは汚れが付着しにくく、ワンランク上のツヤを手に入れられるコーティングです。
またボディの表面に硬いガラス皮膜を圧着させるためコーティング持続期間も長く、一度施工すると3年以上持続することが多いです。
そのため、車のボディにガラスコーティングを施工しておけば、日頃のメンテナンスが楽になり車を綺麗に乗り続けられます。
ワンランク上のガラス特有のツヤも体感できるので、満足の輝きを手に入れられるでしょう。
手間をあまりかけずに、車を綺麗に乗り続けたい人にピッタリなコーティングがガラスコーティングと言えます。
ガラスコーティング後のメンテナンス方法
ガラスコーティング後について以下の項目を解説します。
- 適切な洗車方法
- 最適な洗車頻度
- 洗車機の使用はNG
ガラスコーティング後にコーティングを維持するためにはメンテナンスが必要です。
メンテナンスはコーティングを維持するだけでなく、車の綺麗を保つためにも大切なことです。
ガラスコーティングを施工する方は、メンテナンスについても理解しておきましょう。
適切な洗車方法
ガラスコーティング後は適切な洗車方法で、コーティングをメンテナンスしましょう。
車にガラスコーティングを施工した後に車を利用していると、以下のような状態が予想されます。
- 汚れが付着した
- 水弾きや水滴の集まりが悪くなった
- ツヤがくすんできた
上記のような状態になったら洗車やメンテナンスが必要です。
汚れが付着しただけならボディに傷が付かないように、柔らかいスポンジで水を多く使用しながら洗車しましょう。
このとき、シャンプー剤をガラスコーティングによっては使用できない可能性もあるので注意して下さい。
ガラスコーティングをしてあればシャンプー剤を使用しなくても、水洗いだけでも汚れは落ちます。
また水弾きや水滴の集まりが悪くなったり、ツヤがくすんできた場合は、ガラスコーティングのメンテナンス剤を使いましょう。
ガラスコーティングの種類によってメンテナンス剤が「ある」「ない」は異なります。
メンテナンス剤があるガラスコーティングは、洗車後に塗布することで、コーティング施工後の仕上がりとなります。
汚れのつき方や、ボディの状態に合わせて適切な洗車を行いましょう。
最適な洗車頻度
ガラスコーティング後の最適な洗車頻度は「このスパンで洗車がおすすめ」とは言うことができません。
最適な洗車頻度を言えない理由は、車の使用環境や駐車環境がそれぞれ異なるからです。
洗車の目安としては車に汚れが付着したタイミングがおすすめです。
あまり汚れが付着しない時期や汚れが目立ちにくいボディカラーの場合は、月1回の洗車を目安としましょう。
ガラスコーティング後には、月1回の洗車をすることで車を綺麗に保てるのと、コーティングの状態も確認できます。
洗車機の使用はNG
ガラスコーティングの施工直後の洗車機利用は避けた方がいいです。
コーティング施工直後はボディの表面に圧着させたガラスが完全に硬化してないため、洗車機を利用するなら所定の時間を空けなければいけません。
また手間を避けるためどうしても洗車機を利用するなら、水洗い洗車にしましょう。
洗車機によっては水洗い洗車がなく、シャンプー剤が入る、シャンプー洗車があります。
シャンプー洗車だと溶剤によっては、ガラスコーティングを傷めてしまう可能性もあるため、水洗い洗車がある洗車機を選びましょう。
しかしガラスコーティングに最適なメンテナンスを行うのであれば洗車機の利用は避け、手洗い洗車を行うことがおすすめです。
【豆知識】ガラスコーティングと他コーティングとの違い
豆知識としてガラスコーティングと他コーティングの違いを紹介します。
ガラスコーティング以外の他のコーティングは数種類あります。
コーティング種類 | 従来の呼称 | 特徴 | 持続期間 |
---|---|---|---|
ガラスコーティング | ガラスコーティング | ボディの表面にガラスの被膜を形成 | 3年~5年 |
油脂系コーティング | ワックス | 塗装面に油の被膜を形成 | 数週間 |
樹脂系コーティング | ポリマーコーティング | シリコンやフッ素を主成分とした被膜を形成 | 3ヶ月~6ヵ月前後 |
ガラス系コーティング | ガラス系コーティング・ポリマーコーティング | シリコンやフッ素の中にガラス繊維が入った被膜を形成 | 6ヶ月~1年 |
セラミックコーティング | セラミックコーティング | 酸素や窒素・炭素、さらには金属の化合物を主成分とした被膜を形成 | 5年~7年 |
ガラスコーティング以外にも多くの種類があるコーティングですが、どのような特徴があるのでしょうか。
ここからは、ガラスコーティング以外のコーティングについて解説するので「他のコーティングも知りたい」という方は、ぜひご覧ください。
油脂系コーティングとは?
油脂系コーティングは「ワックス」と呼ばれる従来から利用されてきたコーティングです。
塗装面に油の膜を密着させることで、塗装保護効果やツヤ・水弾きを得られます。
油脂系コーティングは「固形」や「半練り」「スプレー」の3種類があり、どのタイプでも簡単に施工できます。
価格帯も比較的安いですが熱に弱く、雨にも流されてしまうため、持続期間が少なくこまめな施工が必要なコーティングです。
コーティング初心者の方や、短いスパンの定期的なメンテナンスが苦にならない方におすすめです。
樹脂系コーティングとは?
樹脂系コーティングとは「ポリマーコーティング」と呼ばれているコーティングです。
ポリマーコーティングは紫外線に弱い傾向があるため、定期的な再施工が必要となります。
樹脂系であるポリマーコーティングは、施工時間も短く低価格なため、施工しやすいコーティングと言えます。
ワックスよりもメンテナンスは必要ないため、数ヶ月の持続期間と費用を抑えたい方におすすめです。
ガラス系コーティングとは?
ガラス系コーティングは、ポリマーコーティングの中にガラス繊維の原料を加えたコーティングです。
コーティングとしてはポリマーコーティングとなりますが、樹脂系コーティングと比較すると持続期間が長い特徴があります。
ガラス系コーティングはポリマーコーティングの中にガラス繊維が微量入っているだけでも成り立つので、コーティングの種類によって質のばらつきもあるのです。
そのためガラス系コーティングの持続期間は、半年から1年と大きく異なります。
また、DIYで施工するのも知識や経験が必要なため、プロにお願いした方がいいコーティングです。
持続期間の長いコーティングをプロにお願いしたい方におすすめです。
セラミックコーティングとは?
セラミックコーティングとは、酸素や窒素・炭素、さらには金属の化合物を主成分としたコーティングです。
ガラスコーティングとは異なる硬い被膜を塗装表面に形成するため、傷や薬品への耐久性に優れています。
そのため、従来のコーティングより融雪剤や酸性雨などに強く、セラミックコーティングは劣化しにくい特徴があります。
さらにセラミックコーティングの被膜は、従来のコーティングよりも厚く形成されるため、持続期間も5年から7年と長いのです。
セラミックコーティングは、現在あるコーティングの中で最上級のコーティングで、「1番いいコーティングを施工したい」という方におすすめです。
まとめ
車のガラスコーティングのおすすめやDIYでの施工手順を解説しました。
ガラスコーティングには、さまざまな種類があり車の使用状況や駐車環境によっておすすめなコーティングも異なります。
使用状況や駐車環境に合わせたガラスコーティングを選択することで、車を長く綺麗に乗り続けられます。
最適なガラスコーティングを選択・施工するために、本記事をぜひ参考にしていただき、車を綺麗に乗り続けましょう。