MENU

サイドミラーを正しく調整しよう!位置や角度の合わせ方は?

このページは広告PRを含んでいます。

車を運転する際、周囲の状況を効率よく情報収集し安全運転に反映することが重要です。
目視し安全確保するだけでなくサイドミラーの使用も重要です。
今回は特にサイドミラーについて、その役割や調整方法についてご紹介します。
サイドミラーを効率よく使用することで安全運転につながります。是非ご自身の運転を振り返りつつ記事をご覧ください。

サイドミラーの重要性

車両後方の安全確認に欠かせないサイドミラーについて、その特徴や役割を確認していきましょう。またサイドミラーはドアミラーとフェンダーミラーの種類が存在します。今回の記事ではドアミラーについてご紹介させていただきます。
ドアミラーは全席ドア外側に設置されているミラーをいい、フェンダーミラーは車外ボンネットの前方端、フロントフェンダーの上部に設置されるものをいいます。
フェンダーミラー装着の乗用車は少ない印象ですが、タクシー等ではみることができます。

サイドミラーの特徴と役割

サイドミラーは右左折時の巻き込み確認や車線変更、駐車時の後方確認時に使用します。また通常走行時に左右後方の車両確認の際、頻繁に目線を送ることになります。
一方サイドミラーは死角が存在しますので、車両周囲の情報収集をミラー類だけで行うことにはリスクが存在することも覚えておきましょう。

法令で定められているサイドミラーの設置基準

サイドミラーは付いていればいいという訳ではなく、設置基準が設けられています。
破損した場合は修理し、万全の状態に復帰しましょう。
道路運送車両の保安基準第44条から一部抜粋すると以下のように記されています。

  • ミラーが車両の左右に取り付けられていること
  • 走行中の振動でその機能が損なわれないように取り付けられていること
  • 運転席から左右の外側線上後方50メートルの交通状況が確認できること
  • 歩行者等に接触した場合に衝撃を緩衝できる構造であり、歩行者に衝撃を与える恐れのないもの

皆さんの車両もこのように取り付けられていることを確認してみてください。

サイドミラーの調整方法

サイドミラーを見る際、人によりベストポジションは違いがあります。
体格や体系、姿勢によって異なり、数センチ着座位置がずれると見え方が変わってしまいます。ミラー位置・シート位置・ハンドル位置、いずれも妥協なく調整しましょう。
ミラーに何が写り見えるのかが重要ですので、その調整方法について確認していきましょう。

まずは正しいドライビングポジションを知る

着座位置を決めてからサイドミラーの調整をする必要がありますので、まずはドライビングポジションを確認しましょう。
・腰はシートに深く座り、腰部と背中が隙間なくぴったり座れるようにしましょう。
・足は伸びきっておらず、いざというときブレーキを奥まで深く踏み込める位置を確保します。緊急時、急ブレーキがかけられなければ意味がありません。
・ハンドルの操作性も重要です。腕はひじが伸び切らず、余裕があるようにします。ハンドルのチルト調整やシートの高さ調整ができるのであれば活用すると良いでしょう。
・ヘッドレストの高さ調整ができるのであれば、位置を調整します。

サイドミラーの正しい位置

ミラーを最適な位置にすることで、安全な車線変更や追い越しが可能になります。また後続車の確認、巻き込み事故の回避にも欠かせません。バック走行、バックでの車庫入れをスムースに行うためにも必要です。こういった情報収集や作業が可能な状態が正しいミラー位置です。

サイドミラーの正しい角度

正しい着座位置に座りシートベルト着用後、調整を行います。サイドミラーは左右ともに後方の道路状態が移る角度に調節します。ミラーに車体が1/4程度映るようにし、上下比は1/2程度地面が映るようにすると良いでしょう。

位置や角度の合わせ方は?

ドアミラーの調整には専用のスイッチを使用するか、手動での調整を行います。
スイッチ型は左右ミラーどちらを調整するかスイッチで決めて、それぞれの角度を決めます。車によるものの電動でない場合は手で鏡面の位置を動かすか、ミラー本体ごと動かします。少し動かしたらシートに戻って位置を確認する必要があります。

サイドミラーのトラブルとその対処法

サイドミラーが重要な部品であることは前述の通りです。
これはミラーにトラブルが起きることで運行に支障が出るということです。
この項は実際に起こりやすいトラブルの対処法について解説させていただきます。

サイドミラーが曇りや水滴で見えづらい場合

曇りの原因が汚れによる場合がありますので、まずは綺麗な状態を保ちましょう。
さらに油膜落とし後にコーティングをすることで水滴をかなり防ぐことも可能です。
車両によってはミラーにヒーターが装着されており、曇りと水滴の除去を行うことができます。

サイドミラーが動かない場合

スイッチで動かない場合、配線不良や接触不良、モーターの故障・寿命などが考えられます。ディーラーや修理屋に持ち込み修理が必要になりますが、応急的には鏡面を手動で位置修正が可能な車種もあります。
位置に問題がなければ、そのまま走行し修理の相談に向かいましょう。

サイドミラーをぶつけてしまった場合

サイドミラーをぶつけてしまいカバーを傷つけてしまう、割れてしまう、最悪は破損してしまうことがあります。
カバーに傷がつく程度であれば問題ないですが、ミラーが壊れてぶらさがっているようであれば走行はせず、JAFやレッカーサービスを呼ぶ必要があります。
落ち着いて車両を安全な位置に停車し、ミラーの状態を確認しましょう。

まとめ

いつも当たり前に目線を送っているサイドミラーですが、改めて重要性を認識していただけたのではないでしょうか。
高速走行中やバック駐車中問わず、大変重要な装備です。
この機会に再度ベストポジションを見つけ、安全走行に生かしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

・【初心者必見①】運転する前に気を付けるポイント11選!
・【初心者必見②】初心者が運転中に気を付けるポイント20選
・【初心者必見③】運転した後に気を付けるポイント7選!