強風が吹く台風の時期には車が横転している映像をよく目にします。
実際に横転とまではいかなくても、強風にあおられ車体が一瞬グラッと揺れて危険を感じた方もいらっしゃると思います。
風に煽られてとっさに対処することは難しいですが、強風時に煽られにくく運転する方法があります。
この記事では、車が横転する風速や横転しやすい車の特徴、強風が吹いたときにどうすべきかをご紹介します。
どれくらいの強風で車は横転する?
どれくらいの強風で車が横転するのかご説明します。
運転に注意が必要になってくる風速
平均風速が10mを超えると運転に注意が必要です。
平均風速10~15m/sで、運転中は横風に流されるような感覚を受けます。
分かりやすく歩行者の場合を出すと、風に向かって歩きにくくなり傘が差せなくなる風速です。
平均風速15~20m/sで、車はさらに横風に流されます。
転倒する歩行者も出てきます。
そして平均風速20~30m/sになると、通常速度での車の運転は非常に難しくなり、人は何かにつかまっていないと立っていられなくなります。
ほとんどの高速道路では10~15m/sで速度規制され、それ以上で通行止めになります。
横転こそしなくても、平均風速10m/s以上の際は特に注意して運転しましょう。
車の横転が予想される風速
平均風速30m/s以上になると車が横転する恐れがあります。
また、車が横転するだけでなく木や道路標識が倒れたり看板が落ちて飛散したりします。
ここで注意が必要なのは「平均風速」と「最大瞬間風速」は異なるということです。
平均風速は10分間の平均で、最大瞬間風速はその名の通り瞬間的な最大の風速です。
大気が不安定な状態のとき最大瞬間風速は平均風速の3倍以上になることもあります。
平均風速が小さくても、突風により車が横転する恐れがあることは覚えておきましょう。
車両や走行速度で横転リスクは変わる
どんな車両や走行速度でも強風によって横転する可能性がありますが、リスクが異なります。
災害映像をよく見ると、本記事の下の項で説明する特徴を持った車ばかりが横転していることもあります。
また、走行速度が速ければ速いほど遠心力が強く働いてしまい、回転しながら横すべりして横転するリスクが高まります。
強風の影響を受けやすい車とは?
強風の影響を受けやすい車の特徴をいくつかご紹介します。
車両重量が軽い車
車体重量が軽い車は、重い車に比べて風に流されやすいといえます。
ダイハツのタントや日産のルークスなどの軽自動車や、トヨタのヤリスや日産のノートなどのコンパクトカーで高速道路を走行する際は特にハンドルを取られやすいため注意が必要です。
車高が高い車
車高が高い車は、その車高の分だけ風を受ける面積が広いため強風にあおられやすいといえます。
また、車高が高い車は重心が高く安定感が損なわれがちです。
ホンダのNボックスやスズキのスペーシアといった車高が高い軽自動車や、トヨタのライズやホンダのヴェゼルなどのSUVは強風にあおられなくても、スピードの出し過ぎで横転する恐れもあるため、くれぐれも注意しましょう。
車体側面の面積が広い車
車体側面の面積が広い車は、側面部で風をそのまま受けやすく横転のリスクが高いといえます。
例として、トヨタのハイエースや日産のキャラバンなどのワンボックスカー、トヨタのアルファードや日産のセレナなどのミニバン、トラックやバスが挙げられます。
その他に注意が必要な車
上記以外にもルーフに荷物を載せている車やリフトアップした車は重心が高く不安定になりがちです。
また、荷物を積んでいないトラックは、車重が軽いわりに車高が高いため横転のリスクが高まります。
車を強風から守るための7つのポイント
車を強風から守るためのポイントを7つ紹介します。
- 運転前に天気予報を確認する
- 風の影響を受けやすい場所は避ける
- 速度を落として運転する
- 急ハンドル、急ブレーキを避ける
- 走行中に窓は絶対に開けない
- ドアの開け閉めには注意を払う
- 無理をせず安全な場所へ避難する
出発するときには風が吹いていなくても、大気の状態によってはいきなり強風が吹くことがあります。
特に山の天気は変わりやすいものです。
出発前に気象情報を確認し、警報や注意報が出ているときは不要不急の外出は控えましょう。
ロングドライブの際は、カーラジオやスマホ等でこまめに気象情報を確認することも大切です。
風の影響を受けやすい場所をできるだけ避けて走行しましょう。
狭い場所に風が吹き抜けるようなビルの谷間や山間部、横風が強く吹き抜けるトンネルの出口などは特に注意が必要です。
また、橋の上や土手の上などの、風を遮るものが何もない場所では車体が風にさらされやすいため、強風時は走行を避けるべきです。
前述の通り、走行速度が速いほど車体が風の影響を大きく受けて横転しやすくなります。
強風だけでなく降雨もあると、車体が横滑りしやすく事故の危険性が高まります。
周囲の車の走行状況に合わせて、速度を落として走行しましょう。
急ハンドル・急ブレーキをすると車体が不安定になるため、風の影響で横転するリスクが高まります。
強風時は特に、可能な限り急ハンドル・急ブレーキを避けてゆとりのある運転を心掛けましょう。
走行中に窓を開けたほうが風の通りがよくなって強風の影響を受けにくくなると考える方もいらっしゃるかもしれませんが、強風時は窓を開けることはおすすめしません。
走行中に窓を開けると、窓から入った風が天井を押し上げて車を浮かせてしまうことがあるため非常に危険です。
また、新聞紙やビニール袋、空き缶などの飛来物が窓から入ってきて運転を妨げる恐れもあります。
ドアは風のあおりを受けやすく破損したり隣の車にぶつけたりする恐れがあるため、開閉時は注意しましょう。
強風時はドアをしっかり押さえながら必要最低限だけ開くよう心掛けてください。
強風時は無理をせず安全な場所へ避難することがベストな選択です。
警報や注意報が出るタイミングが遅くなることもあるので、ヒヤリとしたら高速道路を降りて下道を走るなど、ドライバー各々による早めの状況判断が大切です。
まとめ
車が横転する風速や横転しやすい車の特徴をご紹介しました。
ご自身の車が横転しやすいかどうか確認し、強風時にどんなことに気を付けるべきか頭の片隅に置いておきましょう。
安心安全な運転ライフを楽しんでください。
関連記事
・台風から車を守る対策とは?事前に準備し被害を防ごう
・大地震発生時は車で避難していい?適切な対処法を徹底解説
・車のガラスが割れる原因とは?対処法やよくある疑問について解説