MENU

冬の車の便利グッズとは?状況に応じたオススメ商品をご紹介!

このページは広告PRを含んでいます。

寒い時期になると毎年のように、路面の凍結や雪でスリップした車が事故を起こしたというニュースが報道されます。

住んでいる場所にもよりますが、寒くても車に乗らざるをえない方も少なくないでしょう。
寒さが本格化する前に車を冬仕様に更新しておきたいところです。

今回は冬の車の便利グッズとして、備えておいたほうがいいもの、あると快適なもの、雪道走行に役立つものを紹介します。

毎日あわただしく過ごしていると、寒気がやってくるのが分かってもついつい冬装備の準備を後回しにしがちです。
トラブル回避と安全確保のためにも早めに冬装備を用意しておきましょう。

冬の車に備えておいた方がよい便利グッズ


まずは、冬の車に備えておいたほうが良い便利グッズを紹介します。
雪が降っていなくても、気温が下がる季節は以下のものを車に積んでおくことをおすすめします

スタッドレスタイヤ

便利グッズとして紹介しますが、スタッドレスタイヤは冬の車には必須装備だといってもよいでしょう。

スタッドレスタイヤは簡単にいうと凍った路面でもスリップしにくいタイヤです。
低温でも固くなりにくいゴムが採用されており、寒い日でも地面をがっちりと掴んでくれます。

ただし、夏タイヤと比べて走る、曲がる、止まるという基本的な運動性能が劣っていたり、摩耗が早く経済性が低いというデメリットもあります。

一年中スタッドレスタイヤで走ることはできますが、地面の凍結の恐れがない時期は夏タイヤを履くことをおすすめします。

なお、スタッドとは「鋲」という意味です。
昔は路面凍結時はスパイクタイヤというスタッドが付いたタイヤで走っていましたが、路面を傷つけてしまうため、スタッドがレス(無い)なスタッドレスタイヤが生まれたという経緯があります。

冬用ウォッシャー液

ウォッシャー液は凍結温度が低い冬用のものを使いましょう。

ウォッシャー液はフロントまたはリアガラスをきれいにしたり撥水効果をつけて視界をクリアにするのに役立ちますが、外気温が低い日は凍結し噴出できないこともあります。

ウォッシャー液には原液タイプと希釈タイプがあり、前者は多くのもので凍結温度が-30℃などオールシーズン用です。
希釈タイプには注意が必要で、希釈の程度によっては凍結温度が-3℃などと冬の寒さで凍ってしまいます。

冬場だったらウォッシャー液の希釈を控えめにしたり、原液タイプの寒さに耐えられるものを使う必要があります。

スクレーパー

ガラスを傷つけることなく氷を除去できるスクレーパーは冬で大活躍するアイテムです。

ガラスが凍ったまま運転するのは視界が遮られ非常に危険です。
そのため、スクレーパーで氷を取り除いてから運転するようにしましょう。

なお、お湯をかけてフロントガラスの氷を解かすのは推奨されません。
急な温度変化でガラスが割れる可能性があること、ワイパーなどの樹脂部品が曲がる可能性があること、お湯をかけてもすぐに再度凍ってしまうことがその理由です。

冬のドライブを快適にするための便利グッズ


続いて、冬のドライブを快適にする便利グッズを紹介します。
必須ではありませんがあると便利なものです。

解氷スプレー

解氷スプレーは窓ガラスに張り付いた氷を溶かすためのスプレーです。

主成分であるエタノールの凍結温度は純粋なもので-114.5度ととても低いため、スプレーするだけで氷を簡単に解かせます。
エンジンをかけて温める間も惜しい、はやく車を動かしたい!というときに大活躍です。

シートヒーター

暖房は空間を温めますが、シートヒーターは人間自体をあたためるものです。

シートに埋め込まれた電熱線が電気の力で加熱され、それ自体が暖かくなります。
車の暖房より即効性があるためすぐに寒さを解消したい方にうってつけです。

ラゲッジトレイ

ラゲッジトレイはラゲッジルームに置く樹脂製のトレイです。

濡れた手袋や靴、スコップなどの置き場所にすることで、車内を濡らさずにそれらを保管できます。

雪道走行する時のお助け便利グッズ


最後に、特に雪道を走るときに備えておきたいグッズを紹介します。

タイヤチェーン

スタッドレスタイヤでもスリップしてしまうほど激しく積雪および凍結した路面ではタイヤチェーンが必須です。
豪雪時はタイヤチェーンがなければ走れない「チェーン規制」がされた道もあります。

タイヤチェーンはスタッドレスタイヤと比べて以下の特徴があります。

タイヤチェーンはスタッドレスタイヤと比べて
  • 装着時の最高速度が50km/h程度と低い
  • こまめに脱着が必要
  • 安価
  • 乾燥路を走れない

チェーンは安価ですが、乾燥路で外す手間や最高速度が50km/hと低いことを考えると、普段はスタッドレスタイヤを履いていざというときのためにチェーンを持っておくのがよいでしょう。

また、チェーンの材質は主に以下の4種類があります。

チェーンの材質4種類
  • 金属製
  • 布製
  • ゴム製
  • スプレータイプ

金属製は昔からある最もベーシックなタイプで、安価に手に入りますが走行時の衝撃が大きく耐久性も高くはありません。

近頃よく見られるようになったのが布製のチェーンです。
軽い、小さい、取り付け簡単とメリットが多い反面、耐久性はそれほど高くないので、凍結路面以外では外しておくのが無難です。
また、モノによってはチェーン規制に非対応なので注意してください。

ゴム製チェーンは金属と比べて軽くて振動も少ないメリットがありますが、置いておくだけで経年劣化するため長期間の保管に不向きです。

スプレータイプはとにかく簡単に処置できるのがメリットです。
反面、チェーン規制には対応していないこと、ほかのチェーンと比べてスリップを抑える効果が少ないことがデメリットです。
あくまで応急処置だということを念頭に入れておきましょう。

どのタイプのチェーンにもいえることは、使用頻度が少ないため劣化に気が付きにくいことです。
手持ちのチェーンがあればシーズン開始前に痛みがないかチェックしてください。

食料・携帯トイレ・防寒具

雪道では立ち往生した車で道路がふさがれてしまったり、車内で過ごさざるを得ない場合があります。

食料、携帯トイレ、防寒具といった緊急用装備を車内に積んでおくと安心です。

スノーブラシ

スノーブラシは車に積もった雪を下すときに使うブラシです。
ボディやガラスを傷つけにくい素材で作られているのが特徴のひとつです。

雪下ろしはスノーブラシ、氷取りはスクレーパーと使い分けるとよいでしょう。

スコップ

雪道では車がスタック(タイヤがはまって前にも後ろにも進めなくなること)することがあります。

スタックしてしまったら、タイヤ周辺の雪をスコップで取り除き車を地面に設置させることが有効です。

まとめ


冬の車の便利グッズを紹介しました。

スタッドレスタイヤをはじめとした凍結した道に必須なもの、いざというときにあると助かるもの、雪対策で車に載せておいたいいものなど状況によって要るものは違います。

冬の道路は油断が命取りです。
ぜひ十分な備えをして運転をしてください。

関連記事

・冬場の運転でフォグランプ使っていますか?名前の由来や、フロントフォグ・リアフォグの役割について
・冬はバッテリー上がりに注意!自分で出来る対処法と予防策について
・冬によくある車のトラブルとは?対策法や対法を徹底解説!