MENU

車の特殊ナンバーについて徹底解説!ナンバープレートの知識を深めよう!

このページは広告PRを含んでいます。

道路を走っていると普段見ることの少ない、変わったナンバープレートが存在することに気づきます。

外交官ナンバーや自衛隊車両に装着される、一見変わったナンバーがその一例です。

この記事ではこのような「特殊ナンバー」について、ご紹介させていただきます。
中には早々お目にかかれないレアなナンバープレートも存在します。
またその由来・意味を覚えてみると、ちょっとした豆知識になるでしょう。

車の特殊ナンバーは主に7種類

特殊ナンバーは主に7種類存在します。
見たことがある!というものから、まず見ることがないレアなナンバーまでご紹介します。
 

特殊ナンバー1.天皇御料車ナンバー

天皇御料車は、天皇皇后両陛下がお乗りになる自動車です。
公的なお出かけの際使用される御料車は、車両識別のためのナンバープレートがぱっと見ついていません。

一般的にナンバープレートを付ける場所には菊の御紋があしらわれています。
御料車ともなると車両登録や保管場所、保安基準すら関係ないのかと思ってしまうかもしれませんが、そうではありません。

御料車を正面から見ると、菊の門の右斜め上に丸いバッジのようなプレートが装着されています。

これこそが御料車のナンバープレートになります。
プレートを見てみると、上側に「皇」の字、下側には「1」といった数字が記されています。

普通のナンバープレートと形状は違うものの、車検を行う必要もあり扱いは特別変わりません。

このナンバープレートは、町中で偶然見かけることは稀ですので、最もレアな部類といえるでしょう。
 

特殊ナンバー2.外交官ナンバー

都内、特に都心で見かける機会が多いかもしれません。
青いナンバープレートの外交官ナンバーです。
黒塗りのセダンや大型ミニバンに装着されることも多く目をひく存在です。
ナンバー内でも種類がいくつかあります。
外交官ナンバーについて、詳細を別項にまとめますので、是非読み進めていただければと思います。

 

特殊ナンバー3.自衛隊ナンバー

自衛隊の運行車両に装着されるナンバーも存在します。
このナンバーは一見すると一般ナンバーに近い見た目をしていますが、使用本拠の位置・分類番号・ひらがなといった情報が記されていません。

ナンバープレートには、「00-0000]のような6桁が表記されます。
この6桁により、所属と車両の管理が行われています。
 

特殊ナンバー4.駐留米軍ナンバー

日本国内に駐留するアメリカ軍が用いるナンバープレートも存在します。
米軍基地の周辺では見かけやすいナンバーかもしれません。
ナンバープレートのデザインは一般的なものと同じですが、ひらがなの部分がローマ字に変わっています。
ローマ字による区別がある程度可能です。
基地周辺のスーパーマーケットやコンビニでは、軍人私有車のYナンバーがよく見られるでしょう。

E,H,K,M

米軍所有業務用外車両(非課税)

T

一時輸入=本国から持ち込んだ軍人私有車(課税)

Y

軍人私有車(課税)

日本国籍のない外国人所有車
 

特殊ナンバー5.仮ナンバー

赤い斜線や赤枠が施されたナンバープレートが所謂、仮ナンバーです。
ここでは赤い斜線の仮ナンバーについてご説明いたします。
これはナンバーのない未登録車を運輸支局まで自走したり、車検切れ車両の移動の際に使用されます。

実は個人での取得、利用も可能です。
 

特殊ナンバー6.ディーラーナンバー

上記の仮ナンバーの中で、自動車メーカーやディーラーに交付されている赤枠デザインのものはディーラーナンバーと呼ばれることがあります。

店舗間での車両の移動、検査場への移動時に利用されます。
個人での取得は出来ません。
 

特殊ナンバー7.国際ナンバー

「海外渡航用ナンバー」とも呼ばれます。
自国で使用している車両を海外で使用する際に発行・使用されます。
利用できる国は限られている為、注意が必要です。

よく見かける特殊ナンバー「外交官ナンバー」を詳しく解説

さて街中で見かけることも有る外交官ナンバーですが、実はいくつか種類があります。

ぱっと見ではわかりづらいですが、どういった役職の人が乗っているか推察できるかもしれません。
 

外交官ナンバーは4種類

外交官ナンバーは4種類に分けられます。
ポイントはナンバー左側の漢字1文字です。
豆知識として記憶してみてはいかがでしょうか。

  • 「外」=外交団公用車
  • 〇に囲まれた「外」=特命全権大使公用車
  • 「代」=代表部公用車
  • 「領」=領事団公用車

 

代表的な国の国番号

「外」など文字横に数字が並びますが、続く数字によって派遣国がわかります。
代表的な国と番号をご紹介します。

  • 82~84,87 アメリカ合衆国
  • 04 オーストラリア
  • 44 イタリア
  • 91 中華人民共和国

 

外交官ナンバー車両と事故を起こしたらどうなる?

外交官ナンバーを付けた車両は、「走る治外法権」などと揶揄されることもあるように、日本国法の適用対象外となります。

自動車税の納付義務はなく、車検を受ける必要もありません。
もし事故を起こしても、上記のような外交特権により、道路交通法違反で刑事処罰にできず、損害賠償に至らない可能性があります。

一方、外交官ナンバー交付には任意保険の加入が条件となっています。

ナンバープレートについて

ここまで我々一般人が使用することの無い、又はほぼ無いナンバーについてご説明しました。

この項では、身近なナンバーについても考えていきましょう。
我々が利用するナンバーにはどういった種類があるのでしょうか。
 

ナンバープレートの種類と色の違いとは?

街を走っている車をみると、いくつかの色にナンバーが分かれていることに気づきます。
簡単にですが、代表的な種別をご紹介します。

  • 白地に緑文字:自家用の普通自動車
  • 緑地に白文字:事業用の普通自動車
  • 黄色地に黒文字:自家用の軽自動車
  • 黒地に黄色文字:事業用の軽自動車

このように身近なナンバーにも色によって役割が異なります。
より詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

ナンバープレートの種類と色の違いとは?

 

希望ナンバーの申し込み方法とは?

自動車購入の検討やナンバー変更など、希望ナンバーを考えるタイミングはあるものです。

希望ナンバーの申し込みは大きく2つの方法に分かれます。
希望番号予約センター窓口orインターネットからの2種類です。
自動車の購入時は手数料がかかるものの、販売店に任せてしまうのも手です。

詳細は下記記事に述べられていますので、是非ご一読ください。

希望ナンバーの申し込み方法とは?

 

なぜ白ナンバーの軽自動車が存在する?

基本的に軽自動車のナンバープレートは黄色地(事業用は黒地)ですが、最近は白地のナンバープレートも見かけます。

何故かというと、特別仕様ナンバープレートを付けているからです。
これは2017年ラグビーワールドカップ、2020東京オリンピック・パラリンピックを記念・企画された特別仕様ナンバーなのです。

普通車とほぼ同じデザインとなっており、人気を博しています。
白ナンバーの軽自動車についても、より詳しい内容をご用意しています。

なぜ白ナンバーの軽自動車が存在する?

まとめ

さて今回は特殊ナンバーについてご紹介しました。
外交官ナンバーや自衛隊ナンバーなど、ご存じの内容もあったかと思います。
その文字や数字の羅列を紐解くと、ナンバープレートの役割についてより理解がすすむかもしれません。

関連記事

・なぜ白ナンバーの軽自動車が存在する?その他ナンバーについても詳しく解説
・ナンバープレートの新基準をご存じですか?違反車両になっていないか確認しよう
・希望ナンバーの申し込み方法とは?好きなナンバープレートを取得しよう