車線を合流するとき、ウィンカーを左右どちらに出すか悩んだことはありませんか?
高速道路のような合流を思い浮かべれば、「右」を出すように思います。
しかしこの記事では、「右」を出せば良いということではなく、なぜ・どのような状況で「右」なのか知っていただきたいと考えています。
そもそも合流というワードの意味も、押さえておきたいポイントです。
今回の記事では、合流時のウィンカーは右か左どちらを出すか、またその考え方と見分け方についてご紹介いたします。
合流時のウインカーは右か左、どちらが正解?
合流時に出すべきウィンカーは左右どちらが正解なのでしょうか。
これは状況によって左右出すべきウィンカーは異なり、どのような道路でも同じというわけではないようです。
合流時が「交差点」か「付加車線」かで異なる
まず合流時の道路が、「交差点」なのか「付加車線」かで対応が異なります。
これは言い換えれば、「右左折」なのか「合流」なのかと考えられます。
次の項からより細かく紹介しますが、交差点で曲がり本線に入る時と高速道路で本線に合流する時ではウィンカーの出し方に違いがあるのです。
交差点の場合のウインカー
まず交差点で左折する場面をシミュレーションしてみましょう。
交差点とは2つ以上の道路が交わる部分を指しますが、T字路もY字路も交差点です。
小道・脇道から左折し、直後本線に合流する道路ならばウィンカーはハンドルを切る方向、この場合「左」に出します。
町中や近所で運転する、何気なくウィンカーを出すシーンの多くは、この状況が当てはまるでしょう。
付加車線の場合のウインカー
あまり聞きなれないかもしれませんが、付加車線を走行し本線に合流する場合をシミュレーションしてみましょう。
付加車線は本線に合流する際、本線と並走し合流する車線です。
一般道路・自動車優先道路・高速道路のいずれであれ同様の考え方ができます。
一般道路であっても脇道から付加車線に入るのであれば、適切に付加車線に進入後、本線に合流します。
その際、本線に合流する際に出すウィンカーは、進路変更と同じです。
脇道から左折し付加車線に進入走行、本線が進行方向に対して右側にあるならば、出すべきウィンカーは「右」となります。
【豆知識】ラウンドアバウトの場合のウインカー
環状交差点(ラウンドアバウト)をご存じでしょうか?
ラウンドアバウトは円状で信号機の無い交差点であり、環状道路内に進入後、目的の進行方向道路で退出するといった構造です。
また要件として、環状道路内の交通が優先、時計回りの一方通行で信号や一時停止の規制を受けない、徐行で進入可、通行車両がなければ一時停止の必要もありません。
さてウィンカーはどのように使用すべきでしょうか。
進入時に左ウィンカーで指示し、退出時も左ウィンカーを出すといったイメージでしょうか?
実は進入時において、ウィンカーを出す必要はありません。
ただし、ラウンドアバウトから出る際には、左ウィンカーを出す必要がありますので、くれぐれも忘れないようにしましょう。
ちょっとした豆知識ですが、ラウンドアバウト走行時には必要な知識です。
是非、覚えておきましょう。
「交差点」と「付加車線」の見分け方とは?
先にも少し触れましたが、「交差点」と「付加車線」の見分け方についても覚えておきましょう。
まず「交差点」とは、十字路、丁字路、ほか2つ以上の道路が交わる場合、2つ以上の道路が交わる部分を指します。
これは側道が本線に合流する部分も、すなわち「交差点」ということです。
では「付加車線」とは、何なのでしょうか。
高速道路を思い出してみると分かりやすいのですが、本線に合流する際、本線としばらく並走する区間があります。
この部分は交差点のように、一時停止の必要もありません。
つまり適度な速度に調整し、本線に合流する加速車線は付加車線です。
高速道路や自動車専用道路の加速車線で、右の本線に合流する際、交差点として「一時停止」し「左」にウィンカーを出す方はまずいないはずです。
ウインカーを出さなかった場合の罰則はある?
ウィンカーを適正に利用しなければ、後続車や廻りの交通に迷惑や事故を誘発しかねません。
ウィンカーを出さなかった場合の罰則について、考えていきましょう。
ウインカーを出さなかった場合の罰則
ウィンカーを出さなかった場合、合図不履行違反となります。
- 違反点数:1点
- 反則金:大型車7,000円、普通車6,000円、二輪車6,000円、原付5,000円
- もしくは罰金:5万円以下
法律で定められているウインカーの使用方法
ウィンカーの使用方法は法律により定められています。(道路交通法第53条)(道路交通法施行令第21条)
右左折時は、右左折する地点の30m手前から右左折終了までウィンカーを点滅させます。
転回する地点の30m手前から転回終了時までウィンカーを点滅させます。
同一方向に侵攻しながら進路変更(車線変更)をする際は、進路変更する3秒前から変更が完了するまでウィンカーを点滅させます。
環状交差点を出る際は、出る予定地点の直前の出口を通過した時にウィンカーを点滅させます。
また徐行や停止するときは、周囲の安全を確かめてウィンカーを点滅させます。
環状交差点内では、早すぎるウィンカーの使用は周囲を混乱させますので、十分注意しましょう。
まとめ
今回はウィンカーの使い方でも、合流時にフォーカスしてご紹介しました。
交差点・付加車線・ラウンドアバウト、それぞれに注意すべき点がありました。
ウィンカーは自動車を運転する際、必ずと言っていいほど操作する部分です。
今一度、ウィンカー使用方法の学び直しとしていただければ幸いです。