MENU

なぜ白ナンバーの軽自動車が存在する?その他ナンバーについても詳しく解説

このページは広告PRを含んでいます。

車のナンバーといえば普通車は白、軽自動車は黄色、その他の業務用の車として黒や緑がベースになっているナンバーも存在します。

いくつかの種類があるナンバーですが、最近街中などでナンバーの白い軽自動車が走っているのを見かけたことはありませんか?

軽自動車なのに白いナンバー?と疑問を持つ方もいるかもしれませんが、実は軽自動車の白ナンバーは特別なことではなく、誰でも交付を受けることができるんです。

今回の記事ではそんな白ナンバーの軽自動車や、ナンバープレートの色ごとの違いなどについて詳しく解説していきたいと思います。

白ナンバーの軽自動車とは?

ではまずはどのような軽自動車が白ナンバーをつけることができるかについてですが、通常では軽自動車に取り付けるナンバーは黄色か、運送業などで使用する黒があります。

日常生活に使用する車であれば、特に希望をしなければ黄色のナンバーになります。
軽自動車の白ナンバーは期間限定の交付であったり地域によってデザインが変わるものがあるので、好みのデザインのナンバーを選べるかどうかは分かりません。

特に、真っ白な軽自動車用ナンバーはすでに受付が終了した記念ナンバーしか発行されておらず、これから白ナンバーを希望する方は図柄入りのナンバーを選択するか、黄色や緑の縁取りをされたナンバーを選択することになるはずです。
続いては軽自動車の白ナンバーが存在する理由や交付の方法などについて見ていきましょう。

なぜ白ナンバーの軽自動車が存在する?

なぜ黄色だけでなく白ナンバーが存在するかというと理由は2つあり、1つは都道府県ごとのご当地ナンバーの存在。
もう1つはすでに受付終了になっていますが、東京2020オリンピック・パラリンピックと2019ラグビーワールドカップ日本開催を記念したナンバーが発行されていたというものです。

こういったご当地ナンバーや記念ナンバーは追加料金または寄付金を支払うことで取得可能で、ご当地ナンバーの場合は地域の広告塔としての役割があったり、地域おこしなどの事業に活用される場合もあるようで、オリンピックなどの記念ナンバーはそのイベントの運営費用などに使用されていたようです。

軽自動車を白ナンバーにする理由

軽自動車に白ナンバーを取り付ける理由として、自治体としてはご当地ナンバーや記念ナンバーを発行することで地域おこしや予算の確保などの目的がありますが、では車を所有する人の目線ではどうでしょうか。
軽自動車は登録時に特に希望をしなければ黄色ナンバーになります。

黄色ナンバーで問題がなければそのままでも良いですが、人によっては車の色と黄色ナンバーがマッチしないと考える人もいて、ご当地ナンバーや記念ナンバーが欲しいといった理由以外では、車の色とナンバープレートの色が合わないから白ナンバーにしたいと希望する方が多いようです。

軽自動車を白ナンバーにする方法はある?

すでに所有している軽自動車を白ナンバーに変更したいという方もいると思います。
しかし現在はオリンピック記念ナンバーのような真っ白なナンバーは発行されておらず、あくまでも白をベースにした図柄入りナンバー等を選択することになります。

これから車を購入する方は販売店などにご当地ナンバーや図柄入りナンバーを希望すれば手続きを行ってもらえると思いますが、ではすでに登録しているナンバープレートを変更するにはどうすれば良いのでしょうか。

変更の方法はいくつかあって、大まかに分けると自分で手続きをするか、ディーラーなどに任せるといった2つの方法があります。
軽自動車のナンバー変更の手続きは最寄りの軽自動車検査協会に行けば申請が可能ですが、実はWEBサイトからも手続きが可能です。

必要事項を入力し料金を支払えば、あとは窓口でナンバーを受け取るだけなので時間がない方でも気軽に申請できるのが嬉しいポイントですね。

そもそもなぜ車のナンバーは色が違うの?

白や黄色や黒など様々な色があるナンバープレートですが、そもそもなぜ色が分けられているのでしょうか。
その理由はいくつかありますが、基本的には車の区分を見分けるためのものです。

ではなぜ区分を分けなければならないのか、続いてはその理由とナンバーの種類について詳しく解説していきます。

車のナンバー色が違う理由

ナンバーの色が分けられている最も大きな理由として、高速料金等の支払い時に分かりやすくするため、という理由が挙げられます。

現在は多くの車がETC車載器を搭載し、高速道路の料金所で現金支払いをすることは少なくなりました。
ですが現在ほどETCが普及していなかった頃は、高速料金の支払い時に係員の人が目で見て普通車か軽自動車を見分ける必要がありました。

また、昔の高速道路では普通車と軽自動車は制限速度が異なっていて、それを見分けるために区別されていたという理由もあります。
主にこの二つの理由から区別されていたナンバーの色ですが、ETCが普及し制限速度が同じになった現代では区別する意味はあまり無くなってきているようです。

車のナンバー色の種類

一般的に車のナンバーといえば白・黄色・緑・黒ですが、実はこの他に青いナンバーがあることをご存知でしょうか。

白は普通乗用車や軽自動車の記念ナンバー・ご当地ナンバー、黄色は軽自動車、緑はタクシーやトラック、黒は軽貨物車両、といったように車種が分けられています。
では青ナンバーはどのような車かというと、日本に滞在する各国の外交官が乗る車です。

外交官が乗る車は青いナンバーが取り付けられていて、基本的には大使館や領事館がある都市部の周辺でしか見かけることはありません。

そしてこれらのナンバーの他に、通常のナンバーと違い数字だけ書かれた横長の白いナンバーを取り付けた車があります。
この横長のナンバーは自衛隊の車両で、装甲車やトラックだけでなく乗用車にも取り付けられています。
通常のナンバーと違い、書かれている数字にも違う意味があるので気になった方は調べてみましょう。

図柄入りナンバープレートについて

さて、記事前半でも少し解説しましたが、現在軽自動車用のナンバーは基本的には黄色で、追加料金を支払うことでご当地ナンバーや図柄入りナンバーに変更することができます。

全ての自治体で図柄入りナンバーが発行されているわけではありませんが、多くの都道府県や市町村でそれぞれの観光地や特産品をイメージしたナンバーが発行されています。
現在図柄入りナンバーがない自治体でもこれから追加される場合があるので気になる方はたまにチェックしてみましょう。

なぜ図柄入りナンバープレートが存在する?

図柄入りナンバーがなぜ存在するのか、その目的はナンバーに観光地や特産品をデザインすることで走る広告塔としての役割を持たせるためです。

図柄入りナンバーは申し込み時に寄付金を支払うことで選べる種類が増え、支払った寄付金はその地域の道路の維持や地域おこし、観光振興等に活用されます。

走っているだけでその地域をアピールすることになり、多くの場合は車を買い換えるまで取り付けていることになるので広告として非常に効果が高いと言えるでしょう。

車の所有者からの目線で見た場合、自分の住んでいる地域で親しみのあるものが図柄になっていることでより車に愛着を持ちやすくなるのではないでしょうか。

図柄入りナンバープレートの種類

図柄入りナンバーは寄付金の有無によって白黒かカラーかを選択することが可能で、寄付金なしの場合は白黒のみ、寄付金ありの場合はどちらか好きな方を選択することができます。

また、軽自動車の場合はナンバーの周りが黄色で縁取られたものになり、事業用車両は緑で縁取られたナンバーになります。

現在はオリンピック等の記念ナンバーは発行されていないので、軽自動車に白ナンバーを取り付けたいという方は縁を黄色く塗られた図柄入りナンバーを選択するということになります。

ちなみに2022年4月からはどこの地域からでも選択できる図柄入りナンバーの発行が予定されているので気になった方は国土交通省のホームページをチェックしてみてください。

図柄入りナンバープレートにする方法

新しく車を購入する場合は販売店に図柄入りナンバーを希望することを伝え手続きを行なってもらいましょう。

記事前半でも少し触れましたが、すでに所有している車のナンバーを変更したい場合はディーラー等に手続きを任せるか、自分で陸運局や軽自動車協会に行って手続きをする、もしくはWEBサイトからも申し込みが可能です。

いずれにせよ難しい手続きは必要ないので忙しい方はWEBサイトから申し込むことをおすすめします。
また、ナンバープレート変更時にナンバーの数字を変更することも可能ですが、人気の数字は抽選になる場合もあるので注意しましょう。

お気に入りのナンバーを選んで愛車に個性を

少しづつ普及してきた軽自動車の白ナンバーや図柄入りナンバーですが、まだまだ取り付けている車は少なくその存在を広く知られていません。

現在はオリンピック等の記念ナンバーこそ申し込みが終了してしまったものの、非常に個性豊かなデザインの図柄入りナンバーが各自治体から発行されているので、特徴あるナンバーで走っているとちょっとした注目の的になるかもしれませんね。

この記事を読んで少しでもナンバーについて気になった方はぜひ地元の図柄入りナンバーがどんなものか調べてみてください。
愛車に一味変わった特徴が加わることでさらに愛着が湧き、運転が少し楽しくなるかもしれませんね。

関連記事

・ナンバープレートの新基準をご存じですか?違反車両になっていないか確認しよう
・希望ナンバーの申し込み方法とは?好きなナンバープレートを取得しよう
・ナンバープレートの種類と色の違いとは?数字の意味も徹底解説!