タイヤローテーションとは?した方がいいタイミングとその方法をご紹介

このページは広告PRを含んでいます

タイヤは自動車の最も重要な消耗品のひとつです。

長期間タイヤを同じ位置に装着していると一部分だけがすり減ってしまい、大部分は問題ないにもかかわらずタイヤの交換を余儀なくされるかもしれません。

決して安くはないタイヤを少しでも長く使うために、タイヤのローテーションをおすすめします。

この記事では、タイヤローテーションのメリット・デメリット、実施のタイミングや方法を解説します。
タイヤのローテーションに関する知識を身に付けて、タイヤを可能な限り長く使いましょう。

目次

タイヤローテーションとは?


タイヤのローテーションとは何なのか、そしてメリットとデメリットをご説明します。

タイヤローテーションとは?

タイヤローテーション(タイヤの位置交換)とはそれまで取り付けられていた位置から別の位置へタイヤを入れ替えることです。

タイヤを同じ位置のまま長期間使っていると避けられないのが偏った摩耗、いわゆる偏摩耗です。

特に前輪はブレーキを踏んだときに負担がかかり潰れて、ショルダー部と呼ばれるタイヤの外側と内側が早く摩耗します。
一方で後輪はブレーキを踏んだときに浮くため左右への負担が小さく、センター部と呼ばれるタイヤの中央付近が早く摩耗します。

また、ブレーキをかけたときだけでなくハンドルを切ったときもタイヤは偏った擦り減り方をします。

こういった偏摩耗の予防に効果的なのが、タイヤのローテーションです。

タイヤローテーションをするメリット

タイヤのローテーションをすることで、摩耗を均一にできるためタイヤが長持ちします。

タイヤの偏摩耗が激しいと、走行中の振動が大きくなったり異音がしたりするだけでなく、パンクにもつながります。
適切にタイヤローテーションをすることで、乗り心地や走行安定性が改善します。

また、足回りの不調に早く気が付くことができます。
特定のタイヤの摩耗が激しい場合、足回りの不具合でそのタイヤに異常な負荷がかかっている可能性があるので、ディーラーをはじめとするプロに相談することをおすすめします。

タイヤローテーションをするデメリット

タイヤ専門店やガソリンスタンドなどの業者にタイヤローテーションを依頼すると費用が掛かるデメリットがあります。

しかし、春と冬のタイヤの履き替えといったタイミングでローテーションをすれば費用を抑えられるので、タイヤ交換のときにお願いするとよいでしょう。

タイヤローテーションをするタイミング


タイヤのローテーションに適したタイミングをいくつかご紹介します。

冬用タイヤから通常タイヤに戻す時

タイヤローテーションのためだけにタイヤを付け外しするのはおっくうだという方は多いかと思います。

その場合は、春と冬のタイヤの履き替えのときに一緒にローテーションするのがおすすめです。

どの位置についていたタイヤなのか、タイヤを外したときにメモをして残しておきましょう。

点検の時

12か月点検の際にタイヤを外してブレーキの確認をします。
再度タイヤを取り付けるときにローテーションをしてもらうといいでしょう。

このタイミングで行えば、ローテーションの費用がかからず、点検費用のみで済みます。
ローテーションの要否を整備士の方に判断してもらえるのもメリットです。

タイヤの溝が少なくなってきた時

タイヤの溝が少なくなって前輪と後輪とで差があるときは、偏摩耗が進行するのを防ぐために早めにローテーションをしましょう。
こまめにタイヤの溝を目視で確認することをおすすめします。

自身で設定した走行距離に達した時

走行頻度が高い場合、点検や春と冬のタイヤの履き替えのタイミングよりも早く摩耗が進行してしまうかもしれません。

ローテーションが手遅れになるのを防ぐために走行距離を目安にしてローテーションをしましょう。

タイヤの種類や使用状況にもよりますが、おおよそ10,000km走行したらローテーションのタイミングです。

タイヤローテーションの方法


車の駆動方法やタイヤの種類によって、タイヤローテーションの方法が異なります。
それぞれのタイヤローテーションの方法を解説します。

ただ、何もカスタムしていない車に向けた解説です。
前輪と後輪でタイヤサイズが違うホイールに入れ替えていると、ローテーションは左右入れ替えのみです。
車高を落としていると内べりしがちなので、その際は内側と外側を交換することもあります。

前輪駆動車の場合

もっともポピュラーである前輪駆動車の場合前輪は左右を入れ替えずそのまま後輪へ、後輪は左右を入れ替えて前輪へ配置します。

前輪駆動車の前輪は、駆動と舵取りの両方の役割を果たしているため、摩耗が早く進みます。
特にタイヤのショルダー部と呼ばれる内側・外側が摩耗します。

他の駆動方法に比べタイヤの摩耗が激しいので、早めにローテーションをすることをおすすめします。

後輪駆動車の場合

一部のスポーツカーやセダンタイプの車種に採用されている後輪駆動式の車の場合、前輪は左右を入れ替えて後輪へ、後輪は左右を入れ替えずそのまま前輪へ配置します。

後輪駆動者の場合、前輪駆動車と反対に、駆動輪である後輪が早く摩耗します。

四輪駆動車の場合

アウトドア仕様の車種に多い四輪駆動車の場合後輪駆動車と同様に、前輪は左右を入れ替えて後輪へ、後輪は左右を入れ替えずそのまま前輪へ配置します。

タイヤの回転方向が指定されている場合

タイヤの中には、回転方向が指定されているものがあります。

タイヤの側面に、「ROTATION」という文字と矢印が記載されています。
このタイヤは、指定方向に合わせて使用することでグリップ力や排水性能を発揮するように設計されています。

ローテーションする際は、左右の位置を変えずに前輪と後輪を入れ替えます。

標準タイヤと同じスペアタイヤがある場合

標準タイヤと同じスペアタイヤがある場合、5本のタイヤを用いてローテーションします。
常に1本休ませることで、タイヤ全体が長持ちします。
ローテーションの際はスペアタイヤは左後輪に、左後輪は左前輪に、左前輪は右後輪に、右後輪は右前輪に配置し、右前輪はスペアにします。

まとめ


タイヤローテーションのメリット・デメリット、実施タイミングや方法を解説しました。

タイヤは装着場所によりすり減り方が違います。
長期間タイヤを同じ位置に装着していると一部分だけがすり減ってしまい、早くに交換せざるをえなくなる可能性があります。

タイヤを長く使うためにも、偏摩耗が進行する前に適切な方法でタイヤローテーションをすることが大切です。
どのタイヤをどこにローテーションしたらいいか分からない方は、スタッドレスタイヤを履き替えたり定期点検のときにお店に実施してもらうのがおすすめです。

ぜひタイヤローテーションをして、タイヤの寿命と性能を最大限に伸ばし、エコドライブを実現しましょう。

 

関連記事

・ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違いは?機能や使い分けをご紹介!

・タイヤがバーストする原因とは?前兆を見抜き予防しよう

・タイヤの空気圧が低いとどうなる?点検方法や注意点を徹底解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次