MENU

40代におすすめの自動車保険ランキング!保険料が安いのはどれ?月額平均相場や選ぶコツを解説

このページは広告PRを含んでいます。


家計の負担を減らすために自動車保険を見直すことで少しでも保険料を下げたいところですが、そのタイミングとして「40代になったら」というのが大きなポイントとなっています。

なぜなら40代では車の運転経験も豊富になり、事故率が下がるため自動車保険料が下がる傾向にあるからです。

そこでこの記事では、40代におすすめの安い自動車保険をランキング形式でご紹介。
また、40代の自動車保険の月額相場やさらに安くする方法について詳しく解説していきます。

40代の自動車保険の月額相場はどのくらい?


40代になると自動車保険が安くなるとよく聞きますが、保険料の相場はいったいどれくらいなのでしょうか。

40代で初めて自動車保険に加入する場合と、それ以前から自動車保険に入っていた場合とでいくつか保険料の例を見ていきましょう。

なお、下記シミュレーションの保険料はあくまで大まかな金額であり、実際には「型式別料率クラス」などが細かく適用されます。

これは例えばコンパクトカーとスポーツカーではその運転リスクによって保険料が異なることを意味しますが、いち早く具体的な保険料が知りたい方は「自動車保険の一括見積もり」を利用するのがオススメです。

保険市場の一括見積もりで
自動車保険料を比較しよう!

新規加入(6等級)の場合

まずは、40代で自動車保険に新めて加入した場合を見てみます。

初めての加入なので等級は「6等級」となり、その他の条件は以下のように設定しました。

運転者の年齢 40代
運転者限定の範囲 本人のみ
免許の色 ゴールド
車の使用目的 日常・レジャー
年間走行距離 3,000km以下
等級 6等級
車両保険 なし
保険料 2,400円(月額)/28,200円(年額)

この例では車の使い道は日常やレジャー、走行距離は少なめの年3,000km以下という設定にしてみました。

自動車保険に初めて入るので等級は6等級と低いものの、車両保険をつけていないこともあり年額は30,000円以下におさまっています。

年代が20代~30代の場合は同じ条件であっても年額30,000万円を超えることが多いので、やはり40代という年齢が大きく関わっていることがわかります。

新規加入以外の場合

自動車保険に新規加入すると等級は「6等級」からのスタートとなりますが、その後事故がなければ1年に1等級ずつ上がっていき、最高20等級まで上がります。

等級が上がるにつれて保険料も安くなる仕組みとなっており、保険会社を変える場合でも等級を引き継ぐことが可能です。

以下では、新規加入以外での例をいくつか見ていきましょう。

26歳から保険加入し、40歳で20等級の場合

運転者の年齢 40代
運転者限定の範囲 本人のみ
免許の色 ゴールド
車の使用目的 日常・レジャー
年間走行距離 3,000km以下
等級 20等級
車両保険 なし
保険料 1,080円(月額)/12,000円(年額)

この例は前項の新規加入の場合と同じ条件で、等級のみ最高の20等級でシミュレートしました。

6等級から始まって事故がなければ14年後に20等級となるため、26歳で新規加入すると最短40歳で20等級に達することが可能になります。

20等級は新規加入の6等級に比べ、保険料は半額以下の年額12,000円、月額では1,000円ちょっとと、かなり安くなっています。

通勤利用で走行距離が多い場合

運転者の年齢 40代
運転者限定の範囲 本人のみ
免許の色 ブルー
車の使用目的 通勤
年間走行距離 16,000km
等級 15等級
車両保険 なし
保険料 1,080円(月額)/12,000円(年額)

この例では通勤に車を使い、走行距離が年に16,000kmと多めの場合をシミュレーションしました。

ブルー免許で15等級という設定ですが、年額は32,000円、月額だと2,900円以下となりました。

使い道が通勤となると週5日で車を利用する想定となり、さらに走行距離が多い場合、それだけ事故に遭う確率も上がることになり保険料が高くなります。

ただし、やはり20代30代では同じ条件でも月額3,000円以上となる場合が多いため、40代では保険料で済んでいます。

運転者の範囲が本人+配偶者で、車両保険をつけた場合

運転者の年齢 40代
運転者限定の範囲 本人+配偶者(40代)
免許の色 ブルー
車の使用目的 日常・レジャー
年間走行距離 7,000km
等級 12等級
車両保険 あり
保険料 3,600円(月額)/42,200円(年額)

最後は、ともに40代の本人と配偶者という夫婦で加入した場合です。

使い道は日常・レジャーで走行距離はそこまで多くありませんが、車両保険をつけたため保険料はやや上がって年額42,200円となりました。

ただ、運転者2人分の保険料ですから、1人分で考えると年間20,000円少しとなりそこまで高いとは言えないでしょう。

なぜ40代の自動車保険は安いのか?


20代や30代に比べると、40代の自動車保険は安い傾向にあります。

「保険」というと医療保険のイメージがあり、年齢が上がれば保険料も上がるという感覚が強いものですが、自動車保険ではその反対となっています。

では、なぜ40代の自動車保険は安いのでしょうか。その理由を以下で見ていきましょう。

事故を起こすリスクが低いから

自動車保険の保険料というのは様々な要因を元に算出されていますが、その要因の中で最も大きなものが「事故リスク」です。

保険会社は自動車事故の際の被害金額を補償するのがメインとなるわけですから、事故リスクが高い人の保険料は高く、事故リスクが低い人の保険料は安くということになります。

事故リスクというのはもちろん個人個人によって異なるわけですが、統計上のデータによれば免許取りたての10代20代の事故率は高く、運転に慣れる年代の40代の事故率は下がる傾向にあります。

40代になると経験を積んで運転技術が上がってくるというのが主な理由ですが、車の使い方も実用的で落ち着いたものとなり、若者が騒いで車を乗り回すような無茶な運転をしなくなるということも挙げられます。また、社会的責任も大きくなる年代ということもあり、さらに慎重な乗り方をする人が多くなるのです。

そのため、40代では事故を起こすリスクが低いとみなされ、保険料が安い傾向にあります。

高い等級に到達している人が多いから

40代の自動車保険が安くなる理由の2つめは、保険の等級によるものです。

自動車保険では、初めて加入した際は全員6等級から始まり、事故がなければ1年に1等級ずつ増えていき、等級が高いほど事故リスクが低いとみなされ保険料は安くなります。

20等級が最高となりますが、6等級から20等級まで上がるためには最短で14年かかる計算です。

免許取得可能な18歳ですぐに保険加入したとすれば最短32歳で20等級に到達できますが、多くの人は20代~30代で保険に加入し等級が上がる頃には40代になっていますので、運転経験だけでなく等級の面でも40代は保険料が安くなるというわけです。

ちなみに、事故で保険を使うとその内容によって等級が1等級または3等級ダウンします。

40代になると等級が高くなっており、また事故率が低く等級が下がりにくいため、高い等級を維持できるので保険料が安くなるのです。

運転者条件の設定があるから

自動車保険とは指定した「車」に対して掛ける保険となりますが、その車を運転する人間について、範囲を設定することで保険料を安くすることができます。

運転者条件には運転者を自分と家族だけ等に絞る「運転者限定」と、運転者の年齢で絞る「運転者年齢条件」の2つがあります。
「運転者年齢条件」は一般的に、「年齢限定なし(全年齢)」「21歳以上」「26歳以上」「35歳以上」という4区分になっており、保険料は全年齢が最も高く、「35歳以上」が最も安くなっています。

例えば40代の夫婦と子ども、その祖父母が同居する家庭を想定してみましょう。

「運転者限定」を家族のみ、「運転者年齢条件」を35歳以上と設定した場合、夫婦と祖父母による運転の補償をカバーしつつ、保険料を安くすることができます。

この例では、子どもが20歳で運転するとなると年齢条件を「全年齢」に広げなければなりませんが、40代の夫婦であればまだ子どもが免許を取る年齢になっていないことが多いため、運転者年齢条件を限定しやすくなります。

運転者の範囲を絞れば絞るほど保険料を安くできますので、「35歳以上」に当てはまる40代の保険料は抑えやすいのです。

40代の自動車保険をさらに安くする方法


以上のように、事故リスクや等級などの点で40代の保険料は安くなる傾向にありますが、これをさらに安くするにはどうしたらいいのでしょうか。

以下で3つの方法をご紹介しましょう。

40代の自動車保険をさらに安くする方法
  • 補償内容を見直す
  • ダイレクト型の自動車保険にする
  • 一括見積もりで自動車保険を比較する

補償内容を見直す

40代の自動車保険料をさらに安くするには、特約や車両保険などの補償内容をよく見直しましょう。

まずは前項でご説明したように、運転者の条件設定を細かく区切ることで保険料を抑える工夫ができます。

「運転者限定」で、その車を運転するのが本人のみなのか、本人+配偶者の2人なのか、他の家族や知人などまで含むのか、今の車の使用状況を見直してみましょう。

そして運転者を絞ったら、次は「運転者年齢条件」でその運転者の年齢をチェックします。

「全年齢」「21歳以上」「26歳以上」「35歳以上」という4区分がありますが、「全年齢」はかなり高額となり、逆に「35歳以上」であれば「全年齢」の半額以下ほどに保険料を抑えられます。

例えば、40代の夫婦に大学生の子どもがいて、卒業して家を出るまで実家の車に乗ると仮定してみましょう。

この家族3人の年齢条件は「全年齢」または「21歳以上」となりますが、それだと保険料が高くなります。しかし子どもがたまにしか車に乗らないのであれば、その時はスマホやコンビニで加入できる1日保険を利用し、夫婦のみの加入で「35歳以上」に設定するのも一つの手です。

年齢条件の設定は自分で

この年齢条件は家族の年齢が上がるとともに自動で切り替わるわけではなく、あくまで自分で設定しなくてはなりません。補償内容はこまめに見直すことで保険料を下げる工夫が可能となります。

ダイレクト型の自動車保険にする

保険料をさらに安くするには、代理店型からダイレクト型の自動車保険に切り替えるという方法もあります。

代理店型とは店舗で担当者と対面して手続きをする保険で、一方、ダイレクト型は通販型とも呼ばれ、ネットや電話のみで手続きをする保険です。

ダイレクト型は店舗の賃料や人件費を減らせることもあり、同じ補償内容でも保険料が手頃なことが特徴。

ダイレクト型では事故の際に担当者が駆け付けないことが不安という声もありましたが、現在は警備会社による駆け付けサービスを取り入れている保険会社もあります。また、事故後に専任スタッフとLINEでやり取りできるサービスも好評で、ネット・電話のみのダイレクト型であっても「対面できない」点をカバーできていると言えるでしょう。

このようにネット・電話でのサービスも充実していますので、保険料を安くするにはダイレクト型保険を検討するのもおすすめです。

一括見積もりで自動車保険を比較する

保険料を安くしたいけれど、どの保険を選べば安くなるのかわからないという方は、自動車保険の一括見積もりで保険料を比較するのがおすすめです。

各自動車保険の公式サイトを表示すればそれぞれ必要項目を入力して保険の見積もりを出すことができますが、一つずつ調べて入力するには時間と手間がかかります。

一括見積もりサービスを利用すれば、1度の入力だけで一気に10社、20社とたくさんの自動車保険の見積もりを取ることができ、すぐに保険料の比較検討を行うことが可能です。

自動車保険を乗り換えるだけで年間数万円の保険料を節約することもできますので、まずは無料でできる一括見積もりを試してみるのがいいでしょう。

40代におすすめの自動車保険ランキングTOP5


それではここから、40代におすすめの自動車保険ランキングTOP5をご紹介します。

すべてダイレクト型保険となり、乗り換えにより保険料が下がる可能性もありますので見直しを検討している方はぜひ参考になさってください。

ソニー損害保険

保険名 ソニー損保
保険会社 ソニー損害保険株式会社
契約型 ダイレクト
補償内容
  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険
  • 人身傷害補償保険
  • 搭乗者傷害保険
  • 車両保険
サポート
  • ロードサービス拠点約10,000ヵ所
  • 修理工場拠点約400ヵ所
  • レッカーサービス
  • バッテリー切れ
  • ガス欠補給サービス
  • タイヤ交換
  • キー閉じ込み
  • 宿泊費・交通費サポート
事故対応
  • 事故現場急行サービス
  • 警察・救急車への連絡
  • 事故相手との会話代行
  • 代車手配
  • 通話料無料

ソニー損保は手厚い補償内容と安心の事故対応が特徴の自動車保険です。

事故対応では1人の専任担当者とサポートチームが対応に当たり、事故の相手方とも直接話してくれます。

また夜中の事故であってもセコム事故現場かけつけサービスがあり、現場をカメラで記録してくれるので安心です。

無事故割引+新規ネット割引+証券ペーパーレス割引で合計15,000円の割引があるほか、新プランとして「安全運転でキャッシュバックプラン」も開始。

専用アプリで運転を自動計測し、安全運転の場合は保険料の最大30%が戻ってくるためさらにお得になります。

この自動車保険を
無料見積もりする

セゾン自動車火災保険

保険名 おとなの自動車保険
保険会社 セゾン自動車火災保険株式会社
契約型 ダイレクト
補償内容
  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険
  • 人身傷害保険
  • 無保険車傷害特約
  • 他車運転特約
  • 車両保険
サポート
  • ロードサービス拠点約13,000ヵ所
  • 修理工場拠点約1,260ヵ所
  • レッカーサービス
  • バッテリー切れ
  • ガス欠補給サービス
  • タイヤ交換
  • キー閉じ込み
  • 宿泊費・交通費サポート
事故対応
  • 事故現場急行サービス
  • 警察・救急車への連絡
  • 事故相手との会話代行
  • 通話料無料

セゾン自動車火災保険の「おとなの自動車保険」は、特に事故率が低い世代の保険料が割安になる保険です。

一般的な自動車保険では「運転者年齢条件」の35歳以上より上は区切りがないのですが、おとなの自動車保険では1歳刻みの保険料体系を採用し、40代の保険料がさらに抑えられるように工夫されています。

また新規加入なら最大13,600円、継続でも最大10,600円の割引があり、割引プランも充実。

事故対応においても、もしもの時はALSOK隊員が現場に駆け付けるほか、ロードアシスタンス拠点数も業界最大級のため安心です。

この自動車保険を
無料見積もりする

SBI損害保険

保険名 SBI損保の自動車保険(総合自動車保険)
保険会社 SBI損害保険株式会社
契約型 ダイレクト
補償内容
  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険
  • 人身傷害保険
  • 無保険車傷害保険
  • 自損傷害保険
  • 搭乗者傷害保険
  • 車両保険
サポート
  • ロードサービス拠点約10,300ヵ所
  • 修理工場拠点約835ヵ所
  • レッカーサービス
  • バッテリー切れ
  • ガス欠補給サービス
  • タイヤ交換
  • キー閉じ込み
  • 宿泊費・交通費サポート
事故対応
  • 代車手配
  • 通話料無料

SBI損保の自動車保険は、リーズナブルな保険料や業界最高水準のロードサービス、休日でも初期対応してくれる安心の事故対応などで評価の高い保険です。

インターネットからの新規加入なら14,500円が割引され、走行距離やゴールド免許によってさらに保険料がお得になります。

無料ロードサービスも充実しており、契約継続3年目以降などの条件を満たすとロードサービスが自動で「プレミアム」にアップグレード。事故時だけでなく普段のドライブでも更に安心して運転ができます。

この自動車保険を
無料見積もりする

イーデザイン損害保険

保険名 「&e(アンディー)」(旧:イーデザイン損保の自動車保険)
保険会社 東京海上ホールディングス株式会社
契約型 ダイレクト
補償内容
  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険
  • 人身傷害補償保険
  • 被害者救済特約
  • 他車運転特約
  • 無過失特約
  • 車両保険
サポート
  • ロードサービス拠点約9,300ヵ所
  • 修理工場拠点約900ヵ所
  • レッカーサービス
  • バッテリー切れ
  • ガス欠補給サービス
事故対応
  • 事故現場急行サービス
  • 事故相手との会話代行
  • 代車手配

イーデザイン損保の自動車保険「&e(アンディー)」は最新のテクノロジーを利用した新しい保険です。

車に取り付けたセンサーとアプリで運転がスコア化され、自分の運転健康が把握できるほか、ポイントを貯めて商品と交換することもできます。

事故の際もセンサーが自動検知し、事故連絡もスムーズ。セコムの緊急対処員が現場にかけつけ、手配をサポートしてくれます。

公式サイトでは事故連絡の流れを体験できるシミュレーターも用意されており、事故対応や安全運転に対してテクノロジーを活用して「事故のない社会」を目指している保険です。

この自動車保険を
無料見積もりする

チューリッヒ保険

保険名 チューリッヒ保険
保険会社 チューリッヒ保険会社
契約型 ダイレクト
補償内容
  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険
  • 人身傷害補償保険
  • 搭乗者傷害保険
  • 車両保険
サポート
  • ロードサービス拠点約10,400ヵ所
  • 修理工場拠点約1,380ヵ所
  • レッカーサービス
  • バッテリー切れ
  • ガス欠補給サービス
  • キー閉じ込み
  • 宿泊費・交通費サポート
事故対応
  • 事故相手との会話代行
  • 代車手配
  • 通話料無料

チューリッヒの自動車保険は業界最高レベルの無料ロードサービスが特徴です。レッカーは100kmまで、ガス欠給油は10Lまで、バッテリー上りも無料など事故に限らず道路での困りごとにも手厚く対応してくれます。

また、ネット申し込みで最大21,000円割引となるのも魅力で、保険料を下げたい方にもおすすめ。

電話やネットのみの対応となるダイレクト型保険ですが、チューリッヒの電話対応やWebサポートは第三者機関による品質チェックでも高く評価されています。

この自動車保険を
無料見積もりする

保険市場の一括見積もりで自動車保険料を比較しよう!


上記で40代におすすめの自動車保険5選をご紹介しましたが、これら以外にも自動車保険は数多くあります。
調べれば調べるほど、どれを選べばいいのか余計にわからなくなったという方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、「保険市場」の自動車保険一括見積もりサービスです。

保険市場とはあらゆる保険の比較や検討ができるサービスで、年間2,000万人以上が利用しています。運営元のアドバンスクリエイトは東証プライムに上場し、2022年には上場20周年を迎えた実績と安定感のある会社です。

この保険市場の無料見積もりであれば、最短5分で保険市場が厳選した12社の自動車保険を一括見積もりし、料金を比較することができます。

保険市場の調べによれば、これにより48%の利用者が「5万円以上保険料がお得になった」と回答しており、保険料を抑えたい方にオススメのサービスです。

見積もりだけでなく、契約についての詳しい説明もフリーダイアルでも受け付けているため初めての方でも安心です。

最短5分で無料の一括見積もり
保険市場 公式HP↓↓

保険市場

まとめ


今回は、40代の自動車保険の月額相場やさらに安くする方法について詳しく解説しました。

40代は運転に慣れて事故率が下がったり、保険の等級が上がることで保険料が安くなる年代です。

補償を見直したり、一括見積もりで複数の保険を比較検討することによりその保険料をさらに下げることも可能ですので、ぜひこの機会に自動車保険を見直し、ご自身にぴったりの保険を見つけてみて下さい。