車が欲しいなと思った時、一括購入やカーローンだけでなく、最近はカーリースを検討する人も増えてきています。
近年になって人気が急増しているカーリースですが、そんな中でも「カーコンビニ倶楽部」が運営するカーコンカーリースを検討する人も多いようです。
そこで今回は、カーコンカーリースについての評判や口コミ、申し込み方法などを徹底調査して解説いたします。
カーコンビニ倶楽部リース(カーコンカーリース)とは?
「カーコン」などとも略される「カーコンビニ倶楽部」や、カーコンカーリースという言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
ここではまず、カーコンビニ倶楽部やカーコンカーリースとは何なのか、イチから説明していきます。
カーコンビニ倶楽部リース(カーコンカーリース)はカーリースサービスの1つ
カーコンカーリースとは、カーコンビニ倶楽部株式会社が運営するカーリースサービスのことです。
カーコンビニ倶楽部株式会社はその名のとおり、車のメンテナンスショップ「カーコンビニ倶楽部」や「カーコン車検」などのチェーン店を全国展開している企業です。
カーリースはその人気急増によって、大手自動車メーカーやガソリンスタンド、レンタカー会社など数多くの企業が参入しており、カーコンカーリースもそんなカーリースサービスのうちの1つということになります。
そもそもカーリースサービスとは?
そもそもカーリースとは一体何なのでしょうか。
カーリースとは、頭金なしで、月々定額のリース料を支払うことで新車に乗れるサービスのことです。
レンタカーやカーシェアに比べるとマイカー感覚で車に乗れて、しかも頭金を含めて税金や諸費用まで月々のリース料にすべて含まれているため、突発的な出費に悩まされることもありません。
なお、プランによっては日々のメンテナンス代や車検代までコミになっていたり、系列ショップのお得なサービスがついていたりと、カーリースサービスのそれぞれのプランによって設定は違ってきます。
そして、リース期間が終了したら車両を返却します。
このため、カーリースでは車両のカスタム等は禁止されており、走行距離にも制限があります。これを破ると返却時に精算をしなくてはなりません。
また基本的にカーリースの中途解約は認められていないなど、車を購入する場合と比べて制限があるのも特徴です。
↓↓↓
カーリースはやめとけって本当?デメリットの解消方法は存在するの?
カーコンカーリースの3つの特徴
巷にはたくさんのカーリースサービスがありますが、そんな中で、カーコンカーリースの特徴とはどんなものなのでしょうか。
- 1:頭金0円で諸費用がコミコミ
- 2:お支払い額が毎月均一でコミコミ
- 3:乗換え・返却OK!車検基本料金もコミコミ
1:頭金0円で諸費用がコミコミ
まず1つめは、リース契約時の頭金が0円で、新車登録をする際にかかる登録時諸費用が全て月々の定額費用に含まれていることです。
もしリースではなく新車を購入するとなれば、カーローンを組んだとしても、この頭金と諸費用で数十万円~100万円超の初期費用がかかります。
「マイカー貯金」という言葉もあるように、車を買うためにはまとまった費用をあらかじめ用意しておかなくてはならないというのが今までの常識でしたが、カーコンカーリースであれば契約時の出費を抑えながら新車に乗り始めることが可能です。
2:お支払い額が毎月均一でコミコミ
車を購入した場合は、契約時に頭金や諸費用を払った後も、税金や保険料などがバラバラの時期にかかってきます。
しかしカーコンカーリースであれば、車両本体価格のほか自動車税や自賠責保険料、車検基本料、自動車重量税などを含んだリース料は、すべて毎月均一の金額となります。
このため、年に一度の税金などふいの出費に慌てることもなく、車にまつわる費用の管理がとても楽になるのです。
3:乗換え・返却OK!車検基本料金もコミコミ
カーコンカーリースでは、11年リースの「もらえるプラン11」と9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」という5つのプランが用意されています。
契約期間7年以上のプランでは、契約満了を迎えると、乗り換えや返却ではなく、車をもらえます。
一方で3年と5年リースであれば、契約満了を迎えることで、車の乗り換えや返却を選べるのです。
各契約内容は、車検基本料金もコミコミプランなのも嬉しいポイント。
ライフスタイルに合わせた契約を選べることがカーコンカーリースの大きな特徴です。
カーコンカーリースがおすすめの方
ここまでご紹介してきたように、カーリースとは、新車を現金やローンで購入するという従来のやり方とはまったく異なるサービスです。
では、新しい車の乗り方であるカーリース、そしてカーコンカーリースがおすすめな人はどんな人なのでしょうか。
まとまった出費をおさえたい方
カーコンカーリースはリース契約時、頭金は0円で、初期費用もすべて月々のリース料にコミコミになっています。
たとえば結婚や引っ越しにともなって車が必要という若い方などは、まとまった出費をかけずにすぐに車に乗り始められるため、「マイカー貯金を貯めるまでは引っ越せない」ということもなくなります。
車を持つことのハードルが下がれば、生活やライフプランの選択肢も大幅に増えてきます。
月々の支払いをおさえたい方
カーコンカーリースのリースプランは5つのプランがあり11年リースや9年リース・7年リースを選択することで、月々の費用を抑えられます。
リース期間がなければ長いほど、月々の支払いはリーズナブルになります。しかも税金や保険料などもコミコミで毎月均一なので、急な出費に慌てることなく、家計の予定も長期で立てられるのです。
またボーナス払いを併用することで、さらにリーズナブルな月額料金にすることも可能です。
楽に車を維持したい方
カーコンカーリースの11年・9年・7年のプランでは、リース期間が満了すると車を返却せずにそのままもらうことができます。
一般的なカーリースでは期間満了とともに車両を返却し、その状態や走行距離などによって精算金が生じることもあります。
その理由は「残価設定」といって、返却時の車の価値をあらかじめ算定して価格を割引きしているため、車のキズやカスタム、走行距離などに気をつけなければならないのです。
しかしカーコンカーリースはこの残価設定をしておらず、期間満了とともに自分の車にすることもできるため、はじめからマイカーのように気楽に乗ることができるのです。
カーコンカーリースの評判・口コミ
さて、ここまでカーコンカーリースの特徴などをご紹介してきましたが、実際に使ってみた人の評判も気になるところです。
そこで、カーコンカーリースについての評判や口コミについて調べてみました。
お客様満足度97%という高い評判
カーコンカーリースの公式ホームページでは、「お客様満足度97%」とうたわれています。
これは実際のカーコンカーリース契約者を対象に2020年6月~7月に実施したアンケートで、320件の回答のうち「すべてに満足」「ほとんど満足」「ある程度満足」と答えた人の割合を示しています。
「ある程度満足」が含まれているとはいえ、97%というのは非常に高い割合であると言えるでしょう。
利用者からの評判・口コミ
では、他にも具体的な評判や口コミを見ていきましょう。良い評判だけでなく、悪い評判についてもピックアップしていきます。
良い評判・口コミ
- 残価設定がない:
「他のカーリースと比べ、残価設定がなく、契約満了すると車がもらえる点が決め手になり、複数のカーリースを検討した結果、カーコンカーリースを選択しました。通勤と趣味のドライブで走行距離が伸びるので、他のカーリースだと走行距離制限が厳しいことも理由のひとつです」 - CMの壇蜜が良い:
「イメージキャラクターである壇蜜さんのCMに惹かれました。店舗に赴くと、別のカーリースと比べ信じられないほど低価格だったことにも驚いています。新車の品揃えが豊富なのも魅力ですね」 - 車種が豊富でスタッフが親切:
「初期費用を抑えたいと思い、ふと目にしたカーコンカーリースを調べてみました。すると軽自動車がかなりリーズナブルに利用できそうだと思い、契約しました。車種も豊富で、スタッフの対応もとても親切だったので、満足度は高いです」
悪い評判・口コミ
- オプションをつける車種が限られる:
「他のカーリースに比べて安くて車種も豊富ですが、オプションプランの「カーアクセサリーセット」は適用できるクルマが限られてしまうので、内容が充実しているだけに、残念に思います」 - 電話オペレーターの知識に不安:
「店舗やネットでなく電話で申し込んだのですが、オペレーターが、対応はとても丁寧だったけれど車の装備にあまり詳しくなかったようで、希望の装備と違う形で納車されてしまいました」 - 総額が高く中途解約できない:
「新車価格が180万円ほどの軽自動車が、7年プランで総額300万円ほどの支払いになり、車検代や税金がコミコミだとしても高すぎると感じました。中途解約をしようとしても残高の精算が必要とのことで、車を乗り換えたくても乗り換えられません」
利用者からの評判・口コミまとめ
カーコンカーリースの評判や口コミでの良い点は、リーズナブルであること、新車の車種が豊富なこと、そしてやはり残価設定が0円であることが大きいようです。またイメージキャラクターの壇蜜さんの人気もあるようです。
一方、悪い評判や口コミでは、オプションプランの適用範囲が限定されているという指摘がありました。公式サイトによると、確かにカーアクセサリーセットは一部利用できない車種があり、メンテナンスパックでは軽自動車のみが適用となっているため、事前によく確認しておくのがいいでしょう。
また支払い総額が高く中途解約できないという意見ですが、カーコンカーリースは残価設定がない点と、契約満了2年前からであれば乗り換えが可能であることを踏まえ、自身に合ったカーリースを選ぶのがいいでしょう。
カーコンカーリースの申し込み方法
それでは実際に、カーコンカーリースを申し込む方法についてご紹介しましょう。
WEB、店舗、または電話にて申し込み
申し込みの方法は、WEBでの事前申し込み、店舗での申し込み、そして電話での事前申し込みがあります。家に居ながらにして契約することも可能です。
車の探し方はとっても簡単
カーコンカーリースでは豊富な車種の新車がラインナップされていますが、検索の仕方はとても簡単です。
新車一覧から検索
カーコンカーリース公式サイトの上に並んだタブの「車を選ぶ」⇒「新車一覧から選ぶ」を選択すると、オススメ順に全ての新車が表示されます。
まだ特定の車種に絞り込んでいない方は、ざっと一覧を眺めてイメージを膨らませてみるのもおすすめです。
メーカーから検索
検索の条件として、自動車メーカーから絞り込むことが出来ます。
メーカーはトヨタ、ホンダ、マツダ、スバル、日産、ダイハツ、スズキ、三菱という国産の主要8メーカーから選べます。
メーカーの目星がついているという方は、まずここから絞り込むといいでしょう。
ボディタイプから検索
他の検索条件として、ボディタイプから絞り込むこともできます。
SUV・クロカン(クロスカントリー車)、軽自動車、コンパクトカー、セダン・ハッチバック、ミニバン・ワゴン、商用車、その他という7項目が用意されています。
メーカーとあわせての絞り込みもできるため、例えば「トヨタのコンパクトカー」「日産のミニバン」といった探し方も可能です。
月額から検索
カーリースで気になるのはやはり月々のリース料金です。
そこで、カーコンカーリースではリース料の月額から車を検索することもできます。
項目は3万円以下、~3万5,000円、~4万円、~5万円、5万円以上という5種類となっており、月の予算に合わせて車を探すことも可能となっています。