MENU

自動車保険のレンタカー特約って必要?いくらが相場?メリット・デメリットを解説します

このページは広告PRを含んでいます。


自動車保険に加入する際に人気を集めている特約の一つに「レンタカー特約」があります。
基本プランの中にレンタカーサービスが含まれているケースもあり、
「どのような特約?」「必要なの?」「費用はいくら?」という方もいることでしょう。

レンタカー特約は、車の利用頻度次第では必要と言えますし、そこまで頻繁に車を使わない人にとっては不要と言えるかもしれません。

本記事では、レンタカー特約はどういった人に必要なのかを中心に、詳しく解説します。
また特約のメリット・デメリットについても紹介します。

自動車保険のレンタカー特約の特徴


レンタカー特約の特徴は、車両保険に付帯するオプション契約であることです。
車両保険とは、自分の車が事故や災害などで損傷したときに修理費用を補償してもらう保険です。

万が一の際に自分の車を直すための保険と理解すると分かりやすいでしょう。
車両保険の補償内容を、さらに充実させたいときに加入する特約がレンタカー特約となっています。

またこの特約は、特約だけを契約することはできず、必ず車両保険とセットで契約しなければならないという特徴もあるのです。
ここからは以下の特徴について詳しく解説します。

レンタカー特約についての解説項目
  • レンタカー特約とは?
  • レンタカー特約のタイプは2つ
  • ロードサービスの代車提供サービスとの違い
  • レンタカー特約の注意点

それぞれ特約の特徴を詳しく解説するので、参考にしてください。

レンタカー特約とは?

レンタカー特約とは自分の車が事故や故障などで修理に出したときに修理期間中、代車として借りたレンタカー費用を補償するサービスです。代車費用特約と呼ばれることもあります。

事故の内容次第では修理工場に自動車を預ける必要が出てきます。
この際、代車としてレンタカーを借りた場合の費用を1日5,000~10,000円程度補償してくれます。

レンタカーを1日借りると6,000~7,000円程かかりますので、車種にこだわらなければレンタカー代をカバーしてくれるので、想定外の出費を抑えることが出来ます。
補償期間は15~30日が目安で、保険によって多少異なってきます。

レンタカー特約の目安は、自動車保険料の5%程度と言われています。

より正確な料金は、保険会社に見積もりを依頼しましょう。
関連記事:最新!自動車保険おすすめランキング

レンタカー特約のタイプは2つ

レンタカー特約は2つのタイプがあり、補償期間の内容が異なります。

レンタカー特約の2つのタイプ
  • タイプ1:事故発生日の翌日から起算して1年以内で、レンタカーの利用開始日から30日間補償される
  • タイプ2:事故日・修理工場への入庫日から30日以内に限り補償される

2つのタイプは補償期間の起算日が異なるので、車を借りられる日にちも変わってきます。
タイプ1であれば、車を利用開始日から30日間がカウントされるので、車の手配まで時間がかかっても借りられる日数に変動はありません。
上限の30日間、車に乗ることが可能です。

一方でタイプ2の場合は、事故発生日や修理工場への入庫日から車の利用日数がカウントされるため、なるべく早く車を手配する必要があります。
車の手配が遅くなってしまうと利用できる日が短くなり、この特約の特徴が活かしきれなくなってしまいます。
特約のタイプで内容が大きく変わるので、補償内容については確認しておきましょう。

ロードサービスの代車提供サービスとの違い

ロードサービスの代車提供サービスとレンタカー特約は似ていますが内容は大きく異なります。

ロードサービスの代車提供サービスとの違い
  • ロードサービスの代車提供サービス:事故や故障発生から自宅などの目的地までの移動手段
  • レンタカー特約:事故や故障の修理期間中の代わりの車をレンタル

代車提供サービスはその場限りの内容になっており、レンタカー特約は日数に上限はあるものの、修理期間中の代車として数日利用できるという違いがあります。
別の車を手配してもらえることに変わりありませんが、使用目的が異なることが内容の違いです。

レンタカー特約の注意点

レンタカー特約の注意点は以下の3つです。

レンタカー特約の注意点
  • 保険料が上がる
  • レンタカーは選べない
  • 使用日数が30日間と規定がある

この特約は無料で加入できるのではなく、自動車保険料に料金を上乗せで加入できます。
また、車を借りる際は日額料金内で同等の車が配車されるものの、車種をこちらから指定することはできません。

使用日数も30日間と限られているので、修理期間が長いとカバーできない可能性も考えられます。
特約の注意点を把握してから加入するかしないかを決めましょう。

自動車保険のレンタカー特約のメリット・デメリット


レンタカー特約にはメリット・デメリットの両方があります。
特約に「加入する」か「加入しない」かの判断は、メリット・デメリットを把握してから判断しましょう。
ここからは特約のメリット・デメリットを詳しく解説するので、参考にしてください。

自動車保険のレンタカー特約のメリット

レンタカー特約のメリットは以下の通りです。

レンタカー特約のメリット
  • 修理期間中にレンタカーを借りられる
  • 保険会社がレンタカーを手配してもらえる
  • レンタカー代は保険で補償される

大きなメリットは30日という日数の上限があるものの、修理期間中に車を借りられることです。
自分で車を手配しなくても、保険会社に任せられることもポイントです。

事故や故障の際は保険会社に連絡するだけで車を手配してもらえるため、楽に車を借りられます。
通勤や買い物など車を日常的に使用する方は、特約のメリットを最大限活かせるでしょう。

自動車保険のレンタカー特約のデメリット

レンタカー特約のデメリットは以下の2つです。

レンタカー特約のデメリット
  • 保険料が上がる
  • 車両保険を使用する時にしか活用できない

注意点でも解説しましたが、特約に加入することで自動車保険の負担額が増えます。
また、車両保険を使用する時にしか特約を使えないこともデメリットです。
特約に加入する際は、保険料とのバランスを見て判断する必要があります。

自動車保険のレンタカー特約が必要な人


レンタカー特約が必要な人について詳しく解説します。

レンタカー特約が必要な人
  • 車を日常的に使用している人
  • 車を家族や友人に借りられない人

上記2項目に当てはまっている人は、特約への加入がおすすめです。
ここからは、特約が必要な人について一つずつ詳しく解説します。

車を日常的に使用している人

車を日常的に使用している人は、レンタカー特約があった方が便利です。
修理工場に代車があれば問題ないですが、すぐに代車を用意出来ないケースや、そもそも代車がない場合もあります。
それでは通勤やショッピングなど、日常で車が必要な人は生活に支障が出てしまうでしょう。

基本プランの中にレンタカー利用が含まれているケースもありますが、ほとんどの場合は事故現場付近から自宅までの移動をサポートするもので、修理期間中の移動手段を補償するものではありません。
特約に加入していない場合、修理期間が長いとレンタカー費用が高額になってきます。これはカーシェアでも同様です。

車を家族や友人に借りられない人

車を家族や友人に借りられない人は、レンタカー特約への加入がおすすめです。
修理期間中の移動手段確保をどうするか?というのが重要で、家に2台以上車がある場合などはレンタカー特約がなくても大丈夫な場合もあります。
友人が貸してくれるというケースもあるでしょう。

ただし貸してくれる人の自動車保険の加入内容次第では、任意保険が適用されない可能性も出てきます。
レンタカーはレンタカー会社が自動車保険に加入していているので安心です。

まとめ


レンタカー特約の特約について詳しく解説しました。
事故や車の故障は「いつ」「どこで」起こるかは、誰も予想できません。
特に車を通勤やショッピングなど日常的に使用される方は、車がないと日常生活に支障をきたしてしまいます。

この特約で万が一の備えをしておけば、予想外の事故や修理で車がない期間も車を利用可能です。
日常生活に支障をきたすこともないので、車を日常的に使用する方は加入を検討してみましょう。