MENU

自動車保険の人身傷害補償特約の特徴を徹底解説!メリット・デメリットとは?

このページは広告PRを含んでいます。


自動車保険にはさまざまな特約がありますが、気になるのは人身傷害補償特約です。
「この特徴の特徴は?」や「加入したほうがいいの?」と疑問を持つ方もいることでしょう。
本記事では、人身傷害補償特約の特徴について詳しく解説します。

この特約は事故を起こしてしまった際に自分や同乗者に対して補償するためのものです。
より安心して車に乗るなら加入がおすすめですがメリット・デメリットもあります。
記事ではこの特約のメリット・デメリットも解説するので加入するかどうかの参考にしてください。

自動車保険の人身傷害補償特約の特徴


人身傷害補償特約は示談交渉による解決を待たずに保険金を受け取れる特徴があります。
では具体的にどのような時に補償される特約なのでしょうか。
ここからは以下項目について詳しく解説します。

人身傷害補償特約についての解説項目
  • 人身傷害補償特約とは?
  • 人身傷害補償特約の対象者
  • 人身傷害補償特約の注意点

特約について理解して加入するかしないかの検討材料にしましょう。

人身傷害補償特約とは?

人身傷害補償特約とは自動車事故で運転者や同乗者がケガをした場合に、その治療費や慰謝料などの実際の損害に対して補償してもらい保険金を支払ってくれる特約です。

この特約を付けると加害者との示談交渉が長引いても、過失割合に関係なく保険会社から先に保険金を受け取れます。
また補償の種類によっては、自分や家族が歩行中や他の車両に乗っているときの事故も補償されます。

人身傷害補償特約の対象者

人身傷害補償特約の対象者は保険会社やプランによって異なりますが、一般的には以下のような人が含まれます。

人身傷害補償特約の対象者
  • 契約者本人
  • 事故時に契約車両に搭乗していた人(家族・友人・知人など)
  • 契約者本人やその家族(配偶者・同居親族・別居の未婚の子)が歩行中や他の車両に搭乗中に事故に遭った場合

なお対象者は「契約車両搭乗中のみ」と「契約車両搭乗中以外も対象」の2種類から選べる場合があります。
「契約車両搭乗中のみ」を選択すると保険料が安くなり、「契約車両搭乗中以外も対象」を選択すると補償範囲が広くなるので安心です。
対象者を選択できる場合は、保険料と補償範囲のバランスを見て選択しましょう。

人身傷害補償特約の注意点

人身傷害補償特約は万が一の際に利用できるので安心できる特約ですが、以下のような注意点があります。

人身傷害補償特約の注意点
  • 保険金額に上限がある場合がある
  • 保険金額は加害者から受け取る損害賠償金と相殺される
  • 無免許運転や酒気帯び運転などの場合は補償されない
  • 被保険者の故意や重過失、自然災害なども除外事由となる場合がある

補償金額は3,000万円~無制限の間で選択可能で、この範囲は保険会社によって異なります。
また特約が適用されないケースもあるので、注意点は加入前にあらかじめ確認しておきましょう。

自動車保険の人身傷害補償特約と他の特約との違い


人身補償特約と他の特約との違いを紹介します。

人身補償特約と違いを比較する特約
  • 搭乗者傷害特約
  • 個人賠償責任特約
  • 無保険車傷害特約の違い

上記3つは、この特約と似ていますが内容は大きく異なります。
何が違いとしてあるのかを正確に理解し、特約選びに役立ててください。

人身傷害補償特約と搭乗者傷害特約の違い

人身傷害補償特約と搭乗者傷害特約は、どちらも運転者や同乗者が事故でケガをした場合に補償される特約ですが、保険金の支払い方法が異なります。

各特約の特徴
  • 人身傷害補償特約は、実際の損害額に応じて保険金を受け取れ、損害額は治療費や慰謝料などを約款の基準に基づく
  • 搭乗者傷害特約は、入通院日数や傷害の部位・症状などに応じて定額の保険金を受け取れ、保険金額は事前に決められた金額に基づいて決まる。

人身傷害補償特約は、実際に発生した損害額が大きくなるほど有利になりますが、保険金の支払いまでに時間がかかる場合があります。
一方で搭乗者傷害特約は、契約で定められている金額をもとに保険金を算出するので、支払いがスピーディーに行われます。

両方を併用することも可能です。
より手厚く安心した補償内容にしたい場合は、両方の特約へ加入がおすすめです。

人身傷害補償特約と個人賠償責任特約の違い

人身傷害補償特約と個人賠償責任特約は、どちらも事故でケガをした人に対して保険金を支払う特約ですが、対象となる人が異なります。

各特約の特徴
  • 人身傷害補償特約は、自分や同乗者などの被保険者に対して保険金を受け取れます。被保険者とは、自動車保険の契約者やその家族などのこと
  • 個人賠償責任特約は、他人や他人の財産に対して補償され、同乗している家族に対する補償はされない

人身傷害補償特約は、自分や同乗者に対する補償をするための保険です。
一方で個人賠償責任特約は、他人に対する賠償責任を負担するための保険です。

同乗している家族は補償適用の範囲外となります。
両方を付けることで、事故でケガをしたすべての人に対して補償ができるでしょう。

人身傷害補償特約と無保険車傷害特約の違い

人身傷害補償特約と無保険車傷害特約は、どちらも自分や同乗者が事故でケガをした場合に補償される特約ですが保険金の支払い条件が異なります。

各特約の特徴
  • 人身傷害補償特約は、自分や同乗者が事故に遭った場合に過失割合に関係なく保険金を受け取れ、「死亡」「後遺障害」「怪我」が対象
  • 無保険車傷害特約は、自分や同乗者が無保険車によって事故に遭った場合に補償され、「死亡」「後遺障害」が生じた場合が対象

どちらの特約も「死亡」と「後遺障害」が補償範囲内です。
人身傷害特約は「怪我」も補償範囲となるので、範囲が広い特約です。

無保険車傷害特約は、通院治療費などは補償範囲とされていません。
補償範囲を正確に理解しておきましょう。

自動車保険の人身傷害補償特約のメリット・デメリット


人身傷害保障特約のメリット・デメリットについて解説します。
この特約の特徴や他の特約との違いは理解していただけたと思いますので、実際のメリット・デメリットを把握しましょう。
メリット・デメリットを理解し、特約の必要性を判断してください。

自動車保険の人身傷害補償特約のメリット

人身傷害補償特約のメリットは以下の通りです。

人身傷害補償特約のメリット
  • 補償対象者の範囲が広い
  • 実際に発生した費用を補償してもらえる
  • 怪我でも補償対象となる

メリットは自分や家族・友人など車に同乗している人の補償範囲が広いことです。
怪我でも補償対象となるので、事故に遭った際は利用しやすい特約と言えます。

自動車保険の人身傷害補償特約のデメリット

人身傷害補償特約のデメリットは以下の通りです。

人身傷害補償特約のデメリット
  • 保険料が上がる
  • 支払いまで時間がかかる場合がある
  • 箇条書きの文章が入ります

デメリットは支払う自動車保険料が上がることです。
万が一のときの特約なので、何事もなければ掛け捨てとなります。
保険料と万が一の補償のバランスを見て加入をするかしないか選択する必要があるでしょう。

まとめ


人身傷害補償特約の特徴について詳しく解説しました。
この特約は補償対象範囲が広いことが特徴で、同乗していれば家族や友人問わず保険金を受け取れます。
一方で特約に加入すると保険料があがってしまうデメリットがあります。

また、他の特約との違いも紹介しました。
この特約について正しく理解し、費用と補償のバランスを見て加入を検討しましょう。