ひとくちにオプションといっても、大きく2種類に分かれます。
メーカーオプションとディーラーオプションです。
オプションアイテムは後で付けられない物といつでも付けられる物があります。
ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、それぞれについて解説していきます。
メーカーオプションとは?
名称はメーカーによって違いがあり、ラインオプションとも呼ばれるでしょう。
ラインとは製造ラインという意味になります。
つまり車両の製造過程で組み込まれるオプション品です。
専用ナビゲーションやサンルーフ等のルーフオプション、シート素材、安全装備といったものが上げられます。車によってオプションの数や種類はかわりますが、高級車ほどメーカーオプションは多い傾向、さらに高額商品が増えてくるでしょう
メーカーオプションのナビを例とすると、2Dinナビゲーションのように共通の規格としては作られておらず、後々購入して取り付けることはできません。
無理にはずしても2Dinのスペースができるとも限りません。
今や形状はさまざまですが、センターパネルにモニターが埋め込まれていることが多いでしょうか。
センターコンソールに操作系統を配置している車もあります。
Dinナビは概ねタッチパネル形式になります。操作系統をセパレートし部品点数も多いメーカーオプションナビは見栄えが良く、インテリアによく馴染んだかっこよさがあります(操作系統をセパレートしていない車種もあります)。
そのデザインの統一性、連続性からカタログの内装紹介ではメーカーオプションのナビ付の写真が多いようです。
連動ETCや前後及び左右のカメラ、ドラレコ等も付帯されることが多く、ナビ自体の専用設計もあり、一式として高額になりがちです。
仮にマイナーチェンジ後に機能が良いものが出ても交換はききません。
最近のトレンドである安全技術オプションとしては自動ブレーキやクルーズコントロール、レーンキープ機能も目玉といえるでしょうか。
自動ブレーキについては高級車に限らず、装備が可能又は自動付帯となってきています。
クルーズコントロールの機能は上級のものほど、高速道路や長距離ドライブにおいてストレスは低くなります。
こちらも金額が大きく変わるか、上級グレードを選ぶ必要がでてくるので悩みものです。
ディーラーオプションとは?
車両がメーカーから販売店に届いてからでも取り付けることができる、又は取り付けるオプション品です。
例としては2Dinナビゲーション、スピーカー等があります。
外装ではバンパーやホイール、雨よけバイザーもあてはまります。
内装だとフロアマットが代表的ですが、マットは自分で取り付けることができるくらいです。
メーカーや車種によりますが、車両カタログをもらうとディーラーオプションのカタログがついてきます。カタログは購入後も取っておくといいでしょう。
後々、お小遣いで買ったりした方もいらっしゃいませんか?
非常に種類が多いので選ぶ楽しみがあります。
実はマイナーチェンジを重ねる中で無くなるものや増えるものがあり、付替えがきくものもあります。
おすすめオプション
元営業マンの筆者がおすすめするオプションについて解説します。
金額が大きいものが多い為、後悔のないよう検討を進めましょう。
1.安全装備
基本的には自動ブレーキ、又は自動ブレーキを含むオプション群です。
人の命、搭乗者を守る最重要のオプションといえるでしょう。
技術の発展とメーカー間の競争により、車種を問わずオプションの展開が進んでいます。
ファミリーカーへの自動付帯もさらに増えていくでしょう。
現在オプション展開の無い車種については、大小モデルチェンジで追加される可能性があります。
このオプション群のなかにクルーズコントロール機能が含まれることがあります。
従来の速度維持機能だけでなく自動追従によりアクセルブレーキ操作は最低限に、レーンキープ機能があればハンドルに手を添えるだけと至れり尽くせりです。
高機能クルコンについては車種やグレードによる制限がありますが、付けた場合のロングドライブの負担は明確に減ります。
新車購入を検討している際、これらオプションが付かない又は自動付帯されていない車種については、そもそも検討候補にすら入らない方もいらっしゃるでしょう。
2.ドライブレコーダー
自身があおり運転の被害者になった際、事故を起こした場合の重要な証拠となります。
交通法規を順守できていれば、運転の安心感にもつながります。
今後さらに、安全運転を順守することやドライバーが負う社会責任は大きくなって
いくでしょう。
その中で、自身の運転を客観的に証明するドラレコは是非付けておきたいものです。
3.ナビゲーションシステム
何かしらのナビゲーションシステムが付いている車は多いでしょう。
しかしひと昔前ほど簡単な話ではなくなっています。
現在、筆者は車業界に身を置いている訳ではありません。販売店勤めをしていた8年前を考えるとナビゲーションの環境は大きく変化しています。
DVD→HDD→メモリーと媒体は変化していき性能は向上しました。
さらにナビを付けなくとも、その機能をアプリが担うことができるようになりました。
ナビソフトが入っていない、モニター機能だけを付けている車両も増えています。
アプリでスマホとモニターをつなぐことでナビゲーション機能だけでなく、オーディオ機能も兼ね備えますし、普段聞いている音楽リストを車内に持ち込めます。
今まで通りナビゲーションを購入するだけでなく、最新のナビトレンドを取り入れることも選択肢となります。