スタッドレスタイヤの空気圧は?慣らし運転は?使い始める時の注意点

このページは広告PRを含んでいます

雪道や凍った路面でスリップを防ぎ事故を起こさないために、冬はスタッドレスタイヤを履きますね。
冬以外の季節に履いているノーマルタイヤと使い方はどう違うのでしょう。空気圧は?慣らし運転は?いざ問われるとパッと答えられないことばかりかと思います。

毎年履くものなので、知識をつけておくのは無駄なことではありません。正しい使い方でスタッドレスタイヤの性能を最大限に活かし安全なドライブを実現しましょう。

目次

スタッドレスタイヤの使用時期の目安は?

一般的に、外気温が7度を下回るとスタッドレスタイヤへの履き替え時期だと言われています。冬になれば日本の大部分の県が該当します。
つまり、日本に住んでいる限りはスタッドレスタイヤを使う機会があるということですね。

では早速、スタッドレスタイヤの正しい使い方をいくつか紹介していきます。

スタッドレスタイヤの空気圧は?

ノーマルタイヤでも普段のお手入れとして定期的に行う空気圧の調整。スタッドレスタイヤの場合でも同じ空気圧で大丈夫です。
ドアの内側のシールに書いてある、車種ごとの指定空気圧に合わせて調整してください。

本当は、柔らかい新雪では空気圧を低くしてタイヤの接地面を広く、硬く凍り平らになった路面では空気圧を高くしてグリップ力をあげるのセオリーなのですがあまり気にしなくて大丈夫です。

そう何度も空気圧を調整するのは難しい上、日常生活で車を運転しているとどんな路面を走るか事前に分からないです。オールマイティに効果的な指定空気圧がオススメです。

スタッドレスタイヤに慣らし運転は必要?

新品のスタッドレスタイヤの慣らし運転は絶対必要だというわけではありません。
近年のスタッドレスタイヤは走りはじめからそれなりの性能を出せるようになっています。しかし、「タイヤの慣れ」と「運転手の慣れ」の両方の意味で慣らし運転をしておくのをオススメします。
雪が降ってから慌ててタイヤ交換するのではなく、乾燥した路面を150〜200kmほど運転できるよう計算して事前に交換してください。

まず「タイヤの慣れ」ですが、新品のタイヤは表面に製造工程でできた薄膜が残っています。この薄膜が内側のゴム本体より氷上性能が劣るため、走行によって「皮むき」をするということです。

次に「運転手の慣れ」です。スタッドレスタイヤは凸凹な路面に合わせて密着しグリップ力をあげるため、ノーマルのものと比較して柔らかいゴムを使っています。
ゴムが柔らかいと運転時にハンドルを切った感じがノーマルと違い違和感があるはずです。乾いた路面でその違和感に慣れておき、本番ともいえる雪道で戸惑うことのないようにしましょう。

スタッドレスタイヤのレンタルについて

スタッドレスタイヤのレンタルショップでは、プロに付け替えから空気圧調整まで全てを任せられます。もちろん、劣化したスタッドレスタイヤではなく性能良好な状態のいいタイヤを装着してもらえるでしょう。

お店に持っていき付け替えてもらって目的地に出発するだけなので、お金はかかりますが一番楽で確実ですね。

スタッドレスタイヤの自宅保管方法

スタッドレスタイヤは冬以外は家で保管しているという方も多いかと思います。

半年以上もの長い間放置したり、雨ざらしで置いてあることも多いでしょう。使用前に必ずゴムの劣化チェックをしておきます。

  • 1.溝と溝の間にある「プラットフォーム」が出ていないか
  • 2.ゴムのひび割れがないか

プラットフォームは新品のスタッドレスタイヤの溝と溝の間に隠れるように存在しています。

走行を続けてゴムが摩耗し、溝の深さが新品時の50%になったときに露出します。
このプラットフォームが出ているスタッドレスタイヤは、もう十分な対スリップ性能を発揮できません。買い替えの時期だということですね。

そして、例えプラットフォームが露出していなくても、ゴムにひび割れがある場合は要注意です。

ゴムは時間経過によって劣化し硬くなり弾力が低下していきます。
柔らかいゴムで地面をがっちりと掴むはずが、硬いゴムだと目的を果たせません。ひび割れはスタッドレスタイヤとしての性能が落ちている証拠なので、買い替えをオススメします。
一般的にスタッドレスタイヤの寿命は3年程度だと言われています。特に3年経過したタイヤを履く場合は、ゴムのチェックを忘れずに行ってください。

そして、劣化しているなと思ったら迷わず交換してください。お金で安全を買うという感覚です。事故防止に繋がります。

正しいスタッドレスタイヤの使い方で安心な冬ドライブを楽しもう!

ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤは、見た目が同じでも性能は大きく異なります。性能が異なるということは、乗り心地や扱い方も変わるということです。

タイヤは冬の間、命を預けるといっても過言ではないパーツなので、正しい扱い方をして氷上性能を最大限に引き出しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次