MENU

残価設定型クレジットとは?マイカーローンとの違いを徹底解説!

このページは広告PRを含んでいます。

皆さんは自動車の購入方法時にどのような選択肢を思い浮かべるでしょうか?

例えば現金・マイカーローンなどが思い浮かぶところですが、コマーシャルでもよく見る「残価設定型クレジット」を検討している方もいらっしゃることでしょう。

また聞いたことはあるけど、よくわからないという方も多いかもしれません。

今回はメーカーも推している残価設定型クレジットの概要、メリット・デメリット、通常のマイカーローンとの違いなどをご紹介いたします。

自動車は高額な商品ですので、自分に合った購入方法を選ぶため、是非ご一読ください。

残価設定型クレジットとは?

実際に残価設定型クレジットを利用された方も、知らないという方もいらっしゃると思います。

まずは残価設定型クレジットとは何か、特徴とメリット・デメリットについてご紹介します。
 

残価設定型クレジットの特徴

コマーシャルなどでも言及される特徴として、「月々の支払いが安く抑えられる」点です。

残価設定型クレジットは、あらかじめ設定した3~5年後などの据え置いた「残価」を除いた金額を月々支払うという点が特徴です。

概要だけではわかりずらいので、例をみてみましょう。
残価設定型クレジットで、コンパクトカー200万円を契約するとしましょう。
仮に5年後の残価を50万円だとします。
すると200万円-50万円=150万円となります。
この150万円部分で分割支払いを行うことになります。
一方、金利は残価50万円に対しても支払う必要があります。

そして契約年数満了時には、以下の三択を迫られます。

3つの選択
  • 新車への乗り換え
  • 車両返却
  • 残価清算し、車両を買い取る
残価

残存価額のことで、あらかじめ決めた数年後の該当商品の価値=金額を決定、数年後の予想査定価格という認識が分かりやすいかもしれません。
 

残価設定型クレジットのメリット

以上、簡単に残価設定型クレジットについて、ご紹介しました。
しかし概要を読むだけでは、商品としてのメリット・デメリットがわかりずらいので、この項目でより詳しく考えてみましょう。
まずはメリットからです。

月々の支払いが安く抑えられる

通常ローンとの比較で言及される代表的なメリットです。
車両価格の一部を残価とし据え置き、クレジットでの支払い価格を抑えられます。
ワンランク上の自動車や憧れの車の購入を目指す際の、有効な手段となるでしょう。

決まった期間で乗り換えをしたい

残価設定型クレジットは契約年数が概ね3~5年と決まっています。
支払いを抑えつつ、短い期間で新車を乗り継いでいくプランであればスケジュールのし易さがあります。

カーライフプランの設計がし易いので、ライフステージに即した自動車選びが可能です。
 

残価設定型クレジットのデメリット

次にデメリットですが、どのような点を考慮しておくべきなのでしょうか。

金利が高い

銀行などで借りるマイカーローンより金利が高い傾向にあります。
一方で、ディーラーなどのローンを利用するよりは金利が安い傾向にあります。

また据え置き残価部分にも金利がかかっており、その分も支払いに入る為、結果的に利息をディーラーローン程度見込む必要があります。

車両返却や残価清算

契約期間が終わっても、そのまま車両は自分のものにはなりません。
車両を返却することで残価分を清算するか、残価分を現金や別途ローンで支払う選択に迫られます。

気に入った車両で乗り続けるためには、残価分の支払いが重荷になってしまう可能性があります。

走行距離制限

走行距離は車両の価値を決める上で、重要な要素です。
車両返却後、中古車として販売を見込むのであれば、販売側は走行距離をある程度抑えたいはずです。

その為、車両のクオリティを一定に保つためにも、走行距離制限を設けます。
制限距離を超えれば、超過分も清算しなければなりません。

趣味や仕事で距離を乗る人にとっては、走行距離に気を遣う必要があるでしょう。

乗り換えは同じメーカー

最終支払いにおいて乗り換えを選ぶ際は、購入店で車両の返却と、取り扱い車種から車両を選択します。

違うメーカーでの乗り換えをするのであれば、車両を一括清算し引き取り、購入を進める必要があります。

カスタム禁止

返却という選択が前提・特徴であるため、カスタムは禁止となります。

カスタムして乗りたい人には向いていないと言わざる得ません。

残価設定型クレジットとマイカーローンとの違い

残価設定型クレジットとマイカーローンの違いについて考えてみましょう。

残価設定型クレジットのメリット・デメリットを読んで頂くと、マイカーローンで車の購入をした経験がある方には鮮明に違いが見えているかもしれません。

通常のマイカーローンは、支払・金利は均等に毎月払いに落とし込まれ、支払いさえ終われば、車両は自分の物になります。

その後も乗り続けようと、下取りに出し買い替えようと選択肢は自由です。

また支払い金額は頭金をいくら出せるかで調整が可能で、下取り車があればさらに支払いを抑えられますが、頭金など用意しなければ支払いは高くなります。

対して残価設定型クレジットの場合、残価(=その分は月々の支払いに含まれない)によって支払いが安くなるのが売りでもあります。

注意点としては、金利は残価に対しても支払いますので、結果金利的なお得感はあまりないといえるでしょう。

つまり頭金は車両返却を担保にし、前借りしている状態とも考えられます。

頭金をあまり用意できないが、憧れの又は少々予算オーバーの車両に手が伸びるという心理が残価設定型クレジットの肝といえます。

これはメリットでもあり、デメリットでもあるのですが、販売側の思惑についてもご紹介します。

残価設定型クレジットの販売が始まったとき、筆者はディーラー営業でした。

残価設定型クレジットは長いスパンでの販売戦略であり、購入者にとっては思わぬ罠になり得ると思いました。

少々背伸びすれば頭金無しに欲しい車が購入できるが、契約終了時に車両を買い取る余力が無ければ、返却しか選択肢はなくなります。

つまり残価設定型クレジットを選ぶ時点で、また同じ営業マン(あるいは店舗・販売会社)から残クレで車両を再購入する可能性が高くなります。

返却後に残クレを使わず、別のメーカーで通常のローンを組もうとしても下取り車(=頭金代わりになるが、返却済)が無い為、フルローン・現金全額一括しか手段がなくなる方もいるのです。

その為、車両のグレードや車格を落とさない場合、再度残価設定型クレジットで残価(=頭金代わり)を設定した支払い形態に依存する可能性があり、いわば車をレンタルし続ける状態になるかもしれないのです。

必ず長いスパンでカーライフプランを考えておく必要があるでしょう。

繰り返しになりますが要点として、通常のマイカーローンは、あくまで車両を購入する手段であり、支払い後の選択肢はオーナーの自由です。
編集部おすすめのマイカーローンを詳しく見る

一方、残価設定型クレジットは契約期間が終了する際、重要な決断をしなければならないという大きな違いを覚えておきましょう。
 

残価設定型クレジットがおすすめな人の6つの特徴

前の項で少々怖い内容を書いてしまいましたが、残価設定型クレジットの特徴を知れば、必要以上に恐れることはありません。

ここで紹介する特徴に当てはまる人には、うってつけの購入方法になり得ます。

是非、チェックしてみてください。
 

特徴1.短期間で車を乗り換えたい人

残価設定型クレジットは3~5年契約など、車検のタイミングなどに応じて短期間で買い替えをしたい人にはうってつけです。

常に新車、新型に乗りたいのであれば、良い選択しになるでしょう。
 

特徴2.車を利用する期間が決まっている人

今はコンパクトカーで良いが、数年後に結婚、さらに出産も見込みたいのでミニバンに乗り換えるなど、ライフプランごとに車種を変えたい場合、乗る期間が決まっている残クレは強い味方といえるでしょう。
 

特徴3.同じメーカーの車に乗り続けたい人

該当メーカーのファンや理由がありそのメーカーでしか購入しない、検討しないという人にも嬉しい方法です。

決まったメーカーや車種の支払いを抑えつつ、最新型を入手することができます。
 

特徴4.新車購入希望で資金が手元にない人

希望する新車があるが、頭金や査定が期待できる下取り車が無い場合、支払いを抑えつつ希望車種を購入できる手段になるでしょう。

実際、この理由で残クレを利用する人が多いでしょう。
 

特徴5.車を売却する際に少しでも高く売りたい人

何年後に愛車がいくらになるか、査定価格を予想するのは至難の業です。

残クレならば、残価という将来の車両価値を把握することができます。

走行距離制限、カスタム不可といった要素も含め、残価はある程度の金額が設定されます。

また不人気車、あるいは数年後に不人気車になっていたとしても、残価が決まっているので、結果高く手放せることもあります。
 

特徴6.走行距離が少ない人

そもそも距離を乗らないのであれば、残クレを選択肢にいれやすくなります。

距離を走る人は、常に走行距離を気にしなければなりませんが、そのストレスがなくなります。

残価設定型クレジットがおすすめできない人の4つの特徴

とはいえ残価設定型クレジットをおすすめできない人もいます。
無理に残クレの利用を考えず、別の手段を検討するほうが良いかもしれない人の特徴も考えていきましょう。
 

特徴1.事故を起こす危険性がある人

事故を起こしても綺麗に修理をすればよいだろう、と思うかもれません。
そうは問屋が卸しません。
いずれにしろ契約期間満了時には、ディーラーで車両の状態をチェック=査定されます。
契約上免責される以上の傷・故障・修理などには、契約した返却車両状態と異なるとされ、当然追加でお金を払う=残価減額が行われます。
事故を恐れる方、起こす危険がある方には厳しいペナルティといえるでしょう。
 

特徴2.車を乗り換えない人

そもそも車は長く乗る、という方に残クレは向きません。
実際、車を乗る上で一番購入費を含めたランニングコストを安く済ます方法は、ある程度の期間乗り続けることです。

買い替えコストが一番高い以上、当然かもしれません。

コスト面だけでなく、愛着が湧いたり、逆に執着もないため長く乗る気質ならば、残価設定型クレジットはおすすめできません。
 

特徴3.人気車種を購入したい人

人気車種も残価設定型クレジットで買えばいいじゃないか、と思われるかもしれませんが、これにも注意点があります。

残クレは数年後の残価をあらかじめ決めますが、数年後の市場査定価格を厳密に反映しているものではありません。

また途中で残価が変更できるわけでも、市場に応じて変わるわけでもありません。

つまり人気車種が数年後、相変わらず中古車市場で大人気、販売価格が高止まりしていても、決まった残価=安値で手放す可能性があるということです。

人気車種を購入し、リセールバリューも期待するのであれば、残クレは避けざる得ないでしょう。
 

特徴4.走行距離が多い人

先に述べたように、走行距離が契約内容に含まれ、契約走行距離をオーバーすれば清算しなければなりません。

これはキロあたりいくらといった清算方法になります。
ある程度、年間の走行距離が想像でき、契約距離内で抑えるのが厳しいのであれば、残クレは推奨できません。

自分に合うカーローンを選ぼう

今回、残価設定型クレジットとは何か、メリット・デメリットについて触れつつ、おすすめの方、そうでない方といった内容でご紹介しました。

残クレのニーズにはまらないのであれば、無理に選ぶ必要はないかもしれません。

大事なのは、自身の支払い予算や自動車の使い方の把握です。
月々の支払いを抑える方法として残クレは有効な選択肢でありますが、詳細に検討を進めると通常のマイカーローンの利用で良いという方も多いはずです。

またローンが終わってからも、同じ車に乗り続ける可能性があるのなら、なおさらです。

例えば、低金利で利用できる銀行系マイカーローンを併せて検討してみるのも良いでしょう。

下記の記事では、お得に利用できる低金利マイカーローンをランキング形式で発表しつつ、各社の特徴を詳細に比較しています。

是非、こちらもご一読いただきたい内容です。

 
【最新】おすすめのマイカーローン低金利ランキング!各社の特徴を徹底比較!