MENU

【最新ニュース】エンジニアの走りを鍛える「スバル ドライビング アカデミー」を知っていますか?

富士重工業は、「スバル ドライビング アカデミー(SDA)」の活動をメディアに公開しました!

富士重工業は、スバルの車両開発部門で行っている「スバル ドライビング アカデミー(SDA)」の活動をメディアに公開しました。

良いクルマ作りのためには、優れた評価能力を持つドライバーの存在が重要という思いから、運転技術の優れたエンジニアを育てようと設立されたのが、SDAです。参加するのは全てスバルのエンジニアたち。

スバルにはテストドライバーという専門職の方は存在せず、エンジニア自らステアリングを握り、車両の開発設計を行っています。これには、自らが感じたことをそのまま開発車両にフォードバックできるメリットがあり、これは中島飛行機時代からの伝統だそうです。

富士重工業のエンジニアがテストコースを走るには、社内ライセンスが必要です。このライセンスは、技能レベルに合わせて、初級、中級、高速、特殊の4段階に分かれていて、SDAでは中級ライセンス以上からのステップアップと最上位の特殊ライセンス保持者のスキルアップを目的としています。しかもメンバーとなれるのは、中級以上のライセンス保持者で各部門の長から推薦を受けた人のみ。

つまり、スバルの中でも運転技術が優れた人たちが集まっているトップガンのような存在なのです!

専用教習車に使われるのは、専用ペイントを施したスバルBRZとWRX STI。見た目は派手ですが、中身は安全装備の追加のみ、基本生産車と変わらないといいます。

SDAでは、特殊ライセンスを持つ凄腕のドライバーたちがインストラクターとなり、月1回の講習会を開催。さらにメンバーになると、土日などの休日にテストコースでの自主練習が許可されるため、毎週末誰かがテストコースを走っているそう。そんな走りに熱い思いを持つエンジニアたちが参加しています。

今回、取材で公開されたのは、ウェット旋回、ジムカーナ、高速走行などの基本的なメニュー。

デモンストレーションとして、SDAインストラクターによる200km/hの編隊走行が披露されたのですが、まさに驚異的。連なって走る3台の車間距離は、わずか2、3mしかありません。これも高いドライビングスキルを持つからできること。それだけ運転の感覚が研ぎ澄まされているのです。

彼らの活動は、既に製品にも反映されており、BRZのビッグマイナーチェンジやこの秋に登場する新型インプレッサで発揮されているというから、楽しみですね。

text  by OHTO Yasuhiro