優良ドライバーの証であるゴールド免許を持っている方も少なくないでしょう。
中にはペーパードライバーもいますが、免許所有者全体の半分以上はゴールド免許だといわれています。
無事故・無違反を続ければゴールド免許を維持できます。ただ、その詳しい条件をご存じでしょうか。
ゴールド免許を持っていると金銭的・時間的にお得な特典を受けられるので、できるだけ維持したいところです。
この記事ではゴールド免許を維持するための具体的な条件をご紹介します。
安全運転の優良ドライバーの証であるゴールド免許を維持して、ぜひお得な特典を受けましょう。
ゴールド免許を維持するための3つの必要条件
ゴールド免許を維持するには大きく分けて以下の3つ条件があります。
- 継続して免許を5年以上保有している
- 点数をひかれる違反をしていない
- 怪我のある事故を起こしていない
1.継続して免許を5年以上保有している
少なくとも5年以上継続して免許を保有している必要があります。
運転免許を初めて取得したときはグリーン免許、その2~3年後に初めて更新したときにブルー免許になります。
さらに3年後の免許更新、つまり免許取得後最短で5年ではじめてゴールドに格上げされるチャンスが得られるのです。
ただ、5年経過するだけではいけません。
他ふたつの条件を満たさないとゴールド免許に格上げされずブルー免許のまま更新されます。
2.点数をひかれる違反をしていない
更新年の誕生日の41日前からさかのぼり5年間ものあいだ、点数をひかれる違反をしていない必要があります。
一方通行の逆走やシートベルト未着用などの違反点数3点以下の軽微なものだとしても、1回でも違反するとゴールド免許維持の条件を満たせません。
詳しく後述しますが、泥はね運転や免許不携帯などの反則金だけで点数がひかれない違反はゴールド免許の維持に影響がありません。
3.怪我のある事故を起こしていない
同じく更新年の誕生日の41日前から5年間さかのぼって、怪我のある事故を起こしていない必要があります。
単独事故や人的被害のない物損事故ならばゴールド免許維持に支障はありません。
ゴールド免許を維持できる違反や事故が存在する
更新年の誕生日の41日前から5年間、無事故・無違反がゴールド免許維持のための条件ですが中には支障がない事故・違反があります。
ただ、ゴールド免許維持に悪影響はないとはいえ取り締まりの対象です。
安全に運転するためにも違反しないよう注意しましょう。
以下にゴールド免許を維持できる違反や事故の一例を紹介します。
泥水や雨水などを飛散させて歩行者にかけてしまうことです。
車に泥除け器を付けたり水たまりを走るときは徐行したりして、歩行者への泥はねを防止しなくてはいけません。
泥除け器はマッドガードとも呼ばれる、タイヤの後ろにつけるゴム製の板です。
ただ、近頃は大半の車にマッドガードはついていません。
水たまりでは徐行するのが最も簡単で確実な泥はね予防に効果がある運転です。
サンダルや下駄を履いて運転すること、大音量で音楽を流したりイヤホンを付けたまま運転したりすることなど安全運転できない状態で運転する行為です。
あまり知られてないかもしれませんが、かかとにベルトがないサンダルなど適さない靴で運転することは違反なのです。
トラックやバスなどの車両に装備しなければならない運行記録計の未装着や故障などの不備のことです。
トラックやバスを運転しない一般の方にはあまり関係がない項目です。
道路標識の指示か危険回避の目的以外でクラクションを鳴らす行為です。
むやみやたらにクラクションを鳴らすことは違反になります。
運転免許証を携帯せずに運転することです。
免許は取得するだけでなく運転時は持ち歩かなくてはいけません。
ゴールド免許に関するQ&A
ゴールド免許に関するよくある質問とその答えを紹介します。
- ゴールド免許はお得なの?
- 違反や事故を起こしたらすぐにゴールド免許は剥奪される?
- ゴールド免許の再取得には何年かかる?
ゴールド免許はお得なの?
ゴールド免許を持っているとお得な特典を得られます。
事故の少ない優良ドライバーとして認められるため自動車保険料の割引を受けられます。
また、免許更新時の優遇がいくつかあります。
ゴールド免許ならば、運転免許試験場や運転免許センターだけでなく警察署でも免許を更新できます。
ブルー免許の場合は講習に1~2時間かかるのに対し、ゴールド免許ならば30分程度で済みます。
また、都道府県によっては免許の更新にかかる手数料が安価に済むこともあります。
違反や事故を起こしたらすぐにゴールド免許は剥奪される?
違反や事故を起こしても、その場でゴールド免許が剥奪されるわけではありません。
免許更新の際にブルー免許に格下げされるため、そのときまでゴールド免許を所有できます。
また、事故や違反を起こしたのが更新年の誕生日前40日以内ならば更新時にゴールド免許を維持できます。
ただし、その次の更新でブルー免許に格下げされます。
なお、前述の通り泥はね運転や免許証不携帯などの点数がひかれない軽微な違反、けがを伴わない事故はゴールド免許の維持に影響ありません。
ゴールド免許の再取得には何年かかる?
ゴールド免許を再取得するためには、無事故・無違反の期間が少なくとも5年必要です。
ただし、事故・違反の重さや更新のタイミングによってゴールド免許を再取得する期間に差があります。
軽微な違反1回であれば、違反点数1~3点で「一般運転者」としてブルー免許に格下げされます。
その場合、5年後の免許の更新までに無事故・無違反を達成できていればゴールド免許に戻ります。
軽微な違反を2回以上起こしたり大きな違反や事故を起こしたりして違反点数3点を超えた場合、「違反運転者」としてブルー免許に格下げとなります。
その場合、3年ごとに更新が必要なので、更新時に5年間の無事故・無違反を満たしてゴールド免許に戻るまでに6年以上かかります。
まとめ
ゴールド免許を維持するための条件をご紹介しました。
運転しなければゴールド免許になることは事実ですが、日常的に車を使う人はそういうわけにはいきません。
運転免許を5年以上保有している、違反をしていない、怪我のある事故を起こしていないという条件はありますが、安全運転を心がけていれば、自然とゴールド免許になれるでしょう。
無事故・無違反を継続してゴールド免許を持っていれば、保険料割引や免許更新時の優遇など様々な特典を得られます。
安全運転を常に念頭に置いてお得な運転ライフを楽しんでください。
関連記事
・ゴールド免許の更新がオンライン化するって本当?基礎的な情報を知ろう
・運転免許証の更新を忘れたらどうなる?うっかりかやむを得ないかでの違いを解説
・【豆知識】免許の点数の確認方法をご存じですか?基本ルールも確認しよう