ニコノリの評判・口コミは?審査は厳しい?サービスの特徴や安い理由も詳しく解説

このページは広告PRを含んでいます

ニコノリの口コミ・評判

「ニコノリ」は安さとサポート体制の充実さで、カーリース販売実績No.1を獲得している人気サービスです。
ニコニコブランドのひとつとなるカーリースサービスで、ブランド名には「人々のカーライフをニコニコにする」という想いが込められており、様々な定額サービスを通じ多様なニーズに応えています。

最新のレビュー、SNS情報を元にニコノリの評判・口コミを調査。そしてニコノリが本当に安いのかを専門家が分析し、記事にまとめました。

ニコノリがおすすめできる人も含め詳しく解説します。

ニコノリ公式HP

目次

カーリース「ニコノリ」の特徴


ニコノリは新車カーリースのサービスで、毎月一定の額を支払うことで車を利用できるサブスクリプションサービスにあたります。

様々なカーリース会社がカーリースを提供する中、ニコノリならではの特徴としてどのようなものがあるのかを紹介します。

月額料金(新車リース) 軽自動車:5,500円~
普通車:9,900円~
※ボーナス払い併用
料金に含まれるもの 車両代金、登録諸費用、各種税金、自賠責保険、車検代、メンテナンス費用(消耗品のみ)
任意保険 含まない
メンテナンス オプション
選べるメーカー・車種 国内全メーカー、全車種
新車・中古車 新車・中古車
リース期間 1年~9年
走行距離制限 個別に相談
契約方式 オープンエンド方式/クローズドエンド方式
公式HP ニコノリ

ニコノリは月額5,500円から利用できる新車カーリース(車のサブスク)です。毎月の支払いには車両価格に加え、メンテナンス費用も含まれています。最大9年間の長期保証が付けることができ、ディーラー保証(3年~5年)より手厚いサポートが受けられます。口コミ評価も高く、オリコオートリース販売実績で2年連続全国1位を獲得しています。

安いだけじゃない

安価でも「安かろう悪かろう」ではなく、車検・税金・メンテナンスをまとめたパッケージで総支出を抑えられる設計です。実店舗で契約するとガソリンがリース期間中1Lあたり5円引きになるため、通勤や家族旅行で走行距離が多いユーザーほど恩恵が大きいです。

柔軟な契約と豊富な車種ラインナップ

契約期間は1〜9年から自由に設定でき、国産全メーカー・全車種・全グレードをボディカラーやオプション込みで選択できます。新車なのに即納できる在庫を確保しており、半導体不足で納期が長期化する中でも早く乗り始められるのが強みです。走行距離や期間など細部までカスタマイズでき、サイト非掲載プランも相談可能です。

契約前も契約後も手厚いサポート

専門カスタマーセンターが365日対応し、電話・メール・LINEで相談できます。近隣に店舗がない場合は自宅近くまで届ける「おとどけプラン」を利用でき、来店不要で契約から納車まで完結します。オンライン仮審査も数分で申し込めるため、忙しい人でもハードルが低いです。

独自の割引特典

給油割引のほか、ニコノリ専用の長期一括払い自動車保険を用意し、任意保険更新の手間とコストを削減できます。事故を起こしても保険料が上がらない仕組みのため、運転初心者や若年層でも安心して長期契約を結べます。定額料金に保険を組み込めば、家計管理もしやすくなります。

審査に通りやすい

複数の信販会社と提携しているため、審査チャンスが一度で終わりません。他社でローン審査に落ちた利用者でも再チャレンジできる仕組みが整っており、より多くの人がリースを利用できる点が強みです。利用実績が増えるほど信販会社の選択肢が増えるため、今後さらに審査通過率が高まる可能性があります。

ニコノリのメンテナンスプラン

ニコノリのリース料金には、リース期間中にかかる税金やオイル交換・車検などの費用が全て含まれています。

さらに充実したメンテナンスが受けられるメンテナンスパックも選択可能で、契約期間中に引っ越した場合でも最寄りの工場にメンテナンスを引き継ぐことができます。

メンテナンスプランの整備内容は、以下のとおりです。

プラン名 メンテナンス内容
ライトプラン

2,200円~(税込)

  • 法定点検(6カ月・12カ月)
  • オイルエレメント交換
  • ワイパーゴム交換
  • ブレーキオイル交換
  • ブレーキパッド交換
  • エアコンガス補充
  • エアコンオイル補充
  • 点火プラグ交換
  • ファンベルト交換
  • クーラーベルト交換
バリュープラン

3,300円~(税込)

  • ライトプランの内容全て
  • タイヤ4本交換
  • バッテリー交換

ニコノリ公式HP

ニコノリの評判・口コミ


ニコノリの口コミや評判は、手頃な料金設定であることやスピード感のある取引ができることで人気のカーリースです。
自分の車のように使用できることや新車に乗れることも高評価を得ています。

一方で契約内容の確認不足や、メンテナンス工場が近くにないことに不満を感じるユーザーもいるようです。補償範囲、メンテナンス工場の場所といった利用に影響していくる内容を契約前にしっかりと確認することで、デメリットと感じる要素は解消していくでしょう。

それでは良い口コミ、悪い口コミを詳しく見ていきます。

ニコノリの良い評判・口コミ

ニコノリに対する実際の口コミについて、良い評判をいくつか紹介します。
いずれの口コミも、ニコノリの特徴がユーザーの声として反映されているようです。

定額でマイカー感覚を満喫

面倒なメンテナンスはすべてお任せでき、レンタカーとは違い“自分の車”として自由に使えます。若い頃のようにハンドルを握る楽しさを味わえるうえ、月額一定で気軽に乗れるため、レンタカーにはもう戻れません。

家計に優しい定額制で安心

これまで「法人向け」という印象が強かったカーリースですが、手頃な料金設定と聞いて家庭利用を開始しました。車検を含む諸費用がすべて月額に組み込まれているため、総額で見ると非常にリーズナブル。新車に乗れる点もうれしく、頭金や税金が不要なので即スタートできました。

驚くほどスピーディーな納車

購入なら年単位で待つ人気車でも、ニコノリに申し込むと短期間で受け取れました。初期対応もわかりやすく、LINEやメール主体でやり取りできるため電話の手間がありません。多忙な身にはスマートなコミュニケーションが大きな満足ポイントでした。

希望車種の新車を手軽に入手

最初の窓口は車に詳しくない担当でしたが、その後専門スタッフが連絡をくれ安心感が向上。電話よりメールを希望するとLINEで対応してくれました。全国のディーラーに在庫を照会してくれたおかげで、通常は長期待ちの車を早期納車。メーカー保証は全国共通なので地元ディーラーでなくても問題なく、多忙で時間が取れない方や欲しい車種が決まっている方にニコノリはおすすめです。

憧れの新車を定額で楽しむ

中古車でも維持費が負担になるのに新車は夢のよう──そう感じていたところで定額ニコノリパックを知り相談。車検費用込みで毎月無理なく払えるプランを提案してくれたので、安心して新車とのドライブを楽しめています。

ニコノリの悪い評判・口コミ

ニコノリの悪い評判としては、具体的にどのようなものがあるでしょうか。実際に相談・契約した人の口コミを、いくつか紹介します。

謝罪がなく対応が悪かった

先日、オイル交換をしたのですがエレメントの交換は月額料金に含まれていない契約なので別途料金がかかりますと言われました。契約の際にエレメント料金も月額料金に含まれると伺ったはずなのに。ニコノリさんに確認した所、契約書の写真だけ送られてきました(笑)何も謝罪もなしに。ちゃんとLINEの履歴にもエレメント交換の料金も含まれているので大丈夫ですよと書かれています。間違えて説明してしまったのならまずは謝罪しないとねー。

契約時の説明内容と異なる

ニコノリパックで車を4年リースで契約をしました。その時にリースが満了した時に残価なしでお願いしますと伝えました。リサイクル料等も最後に払わずに済むように 月々38000円ちょっとですが40000円くらいの支払いで宜しいですか?と言う事でしたので了承し、オイル交換等も2回目の車検をつけましたのでお客様の方でお願いします。との事だったのですが当時の担当者はいなく新しい担当者が笑顔で手でバツをしながら2回目の車検はついていません。と言われました。書面にしてなかったので泣き寝入りです。

代車がボロボロ

ジムニーをリースしました。
届くまで割合早くて喜んでいましたが、その後の対応が悪くて嫌な思いをすることが多いです。
点検にはるか遠くまで持って行って代車はボロボロ。
オイル交換などもなんだか怪しいボロ工場に持ち込み。

ニコノリ公式HP

ニコノリがおすすめな人


ここまで解説したニコノリの特徴や口コミから、ニコノリの利用をおすすめしたい人がある程度想定できます。
具体的にはどんな人におすすめできるか、ポイントを紹介します。

安心してカーリースを利用したい人

ニコノリは土日祝も相談できる365日対応の専門コールセンターがあるため、不明な点はいつでも相談できるという安心ポイントがあります。そして車種が決まっていなくても無料で仮審査が出来る気軽もメリットです。

またニコノリでメンテナンスをする整備工場は全てが国交省の認定を受けているため、整備の質も確保されています。

これらの特徴から、ニコノリは安心してカーリースを利用した人に最適なサービスといえるでしょう。

家にいながら簡単に契約したい人

ニコノリはオンライン申込みをすることが可能で、その場合契約書類も郵送でのやり取りになります。

ニコノリは様々な人のニーズに対応しているため、日中なかなか時間の取れない人や家で簡単に契約したい人などにおすすめできるカーリースといえます。

初期費用がないけれど車に乗りたい人

ニコノリの料金には契約期間内の経費が全て含まれており、車両代や購入時の諸経費も合算されています。

自分が購入する場合、予算によっては頭金を用意しなければなりませんが、ニコノリならそのような心配はいりません。

ニコノリは初期費用を準備できない人でも、安心して申込みができるカーリースといえるでしょう。

車にかかる費用を月々定額にしたい人

ニコノリの料金は、契約期間内にかかる税金や車検費用などがまとめて計算されています。臨時の出費が抑えられるため、毎月の費用を定額にしたい人にとって、月々定額のニコノリパックは最適な選択肢になります。

ガソリン代を安くしたい人

ランニングコストで大きな比率を占めるガソリン代を安く抑えたい人にも。ニコノリはおすすめできるカーリースです。

ニコノリでは1Lあたり5円の割引を、契約期間中無制限で受けることができます。燃費が10km/Lの車に年間1万km乗る場合、170円/Lのガソリンであれば5円*10,000÷10で、1年あたり5,000円節約することができます。

審査に不安がある人

カーリースの契約前には信販会社の審査にパスしなければなりませんが、審査に通るか不安を持つ人でも、ニコノリは安心して申込みができます。

ニコノリの場合他のカーリース会社と異なり、複数の信販会社と提携しています。審査はそれぞれの信販会社で行い、ある会社の審査で落ちても別の会社の審査を通る可能性もあるため、この点もニコノリをおすすめするポイントになります。

契約終了時に車をどうするか選びたい人

契約終了時に車を所有したいと考える人にも。ニコノリをおすすめします。通常のカーリースの場合、契約終了時に車両を返さなければなりませんが、ニコノリでは契約終了後に車をもらえる「もらえるパック」のプランも選択できます。

もらえるパックの契約をしなかった場合でも、返却や買取りなどの選択肢があるため、契約終了時に車をどうしようか選びたい人、迷っている人にも、ニコノリをおすすめします。

ニコノリ公式HP

ニコノリの利用方法


ニコノリの利用方法を以下の項目に沿って紹介します。

ニコノリの利用方法
  • ニコノリを利用する際に必要なもの
  • ニコノリを利用する手順

各項目1つずつ紹介するので、ぜひご参考ください。

ニコノリを利用する際に必要なもの

ニコノリを利用する際に必要ものは以下の通りです。

ニコノリを利用する際に必要なもの
  • 運転免許証のコピー
  • 住民票
  • 車庫証明書
  • 印鑑証明書
  • 実印
  • 委任状

上記必要なものは、カーリースを利用する上で一般的な必要書類です。
契約内容や普通車・軽自動車などによっても書類は異なるため、事前に確認しておきましょう。

ニコノリを利用する手順

ニコノリを利用する手順は以下の4ステップです。

ニコノリの利用手順
  • 車を選ぶ
  • 審査申込
  • 見積・契約
  • 納車

ニコノリを利用する際は、車選びから納車まで、簡単4ステップで完了します。
審査申し込みはネットで完結し、本申し込みは郵送でやり取りが可能です。
そのため、自宅に居ながらニコノリを契約できます。

ニコノリ公式HP

ニコノリに関するよくある質問


ニコノリに関するよくある質問は以下の通りです。

よくある質問
  • 月額料金に含まれるもの、含まれないものとは?
  • リース開始までの審査基準と審査期間はどのくらい?
  • 途中解約をしたい場合の違約金の計算方法は?
  • 契約方式のオープンエンド方式をクローズドエンド方式の違いは?
  • 走行距離制限を超過した場合の追加料金は?
  • 事故や故障が発生した際にかかる費用はどうなる?
  • 個人だけでなく法人や個人事業主名義でも同じように契約できる?

それぞれ1つずつ回答していくので、疑問点を解消しましょう。

月額料金に含まれるもの、含まれないものとは?

ニコノリの月額料金に含まれるものは以下の通りです。

月額料金に含まれるもの
  • 車両代金
  • 登録諸費用
  • 各種税金
  • 自賠責保険
  • 車検代
  • メンテナンス費用(消耗品のみ)

車を使用する上での費用はほとんど月額料金に含まれています。
一方で、駐車場代やガソリン代、任意保険料などは含まれていません。

リース開始までの審査基準と審査期間はどのくらい?

リース開始までの審査期間は、事前審査と本審査を含めて、2週間前後となります。
また、審査基準は、信販会社に準じていることから、正確なことはわかりません。
一般的には収入面や信用情報など、カーリース契約においての支払い能力の有無を見られる傾向です。

途中解約をしたい場合の違約金の計算方法は?

途中解約をしたい場合は、一般的に残リース料+契約時の残価+事務手数料が発生する傾向です。
ニコノリでの計算方法は異なる可能性があるため、精算や違約金の金額については、問い合わせる必要があります。

契約方式のオープンエンド方式をクローズドエンド方式の違いは?

オープンエンド方式をクローズドエンド方式の違いは、残価の取り扱い方にあります。
オープンエンド方式は、残価を契約者に開示し、リース満了時に残価と市場価値の差額を契約者が精算する方式です。
一方で、クローズドエンド方式は、残価を開示せず、リース会社が残価精算を負担する方式となります。
そのため、契約者は契約満了時に残価精算をする必要がありません。

走行距離制限を超過した場合の追加料金は?

追加料金は、リース会社毎に異なります。
契約時に確認しましょう。

事故や故障が発生した際にかかる費用はどうなる?

事故や故障が発生した際の費用は、契約者が負担します。
新車リースの場合、故障に関しては、保証が使える可能性があります。
事故については、高額となる可能性もあるため、自動車保険に加入しておきましょう。

個人だけでなく法人や個人事業主名義でも同じように契約できる?

個人だけでなく、法人や個人事業主名義でも契約可能です。
代表者による連帯保証人などが必要となるケースもあるため、契約前に確認しましょう。

まとめ


月々定額で車を利用できるニコノリパックは「ユーザーのカーライフをニコニコにする」というキャッチコピーのとおり、ニコニコして選べるポイントがたくさんあるカーリースです。

どのカーリースにもいえることですが、ニコノリも決して万人向けではなく、向いている人や向いていない人がいます。

ここで紹介した特徴や口コミを参考に、自分にはカーリースが向いていると思った人は、ニコノリパックをファーストチョイスにしてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
【2025年最新比較】カーリースおすすめ人気ランキングTOP15!個人向けならどこがいい? 頭金0円、かつ毎月定額でマイカーが手に入るカーリース。最近ではカーリース専門会社だけではなく、メーカー系列、ガソリンスタンド系列などもカーリースサービスをスタ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次