バイク買取はカスタムしていても大丈夫?高価買取してもらう方法とは?

このページは広告PRを含んでいます

カスタムを施したバイクは、買取を利用できるのでしょうか。

あくまで純正状態でないと買取してもらえないのではないか、と心配な方もいらっしゃるでしょう。

今回の記事では、バイク買取はカスタムしていても大丈夫か?という点だけでなく、カスタムバイクを買取りに出す際の注意点や高価買取してもらう方法についても触れていきます。

買取検討中の方も、まだまだ手放す気が無い方も、是非ご一読頂きたい内容です。

目次

バイク買取はカスタムしていても大丈夫?

早速ですが、カスタム済バイクの買取はしてもらえるのでしょうか?

基本的には問題なく買取してもらえる

基本的には、カスタムしたバイクの買取は問題なくしてもらえますので、気おくれする必要はなんらありません。

とはいえ市場においては、ノーマル(純正状態)のバイクのほうが査定価格が高くなる傾向がみられます。

これは、施されたカスタムは万人受けするわけではなく、あくまで所有者の好みに過ぎないということです。

つまりそのカスタムを好まない層も多いのが実際で、ノーマルであればもっと多くの人に訴求力がある、と業者側は判断します。

とはいえノーマルパーツを全て揃えているのも大変ですし、そもそも好んでカスタムバイクを中古で購入した方もいらっしゃるはずです。

カスタムが査定価格に影響を及ぼす点は否定できませんが、まずは気にせず査定をしてもらいましょう。

カスタムバイクを純正バイクに戻す必要はなし

先にも少し触れましたが、カスタムバイクを純正バイクに戻す必要はありません。

そもそも純正パーツがない、ということも珍しくないからです。

もし純正パーツがあるのであれば、別に持参するか、保有している旨を伝え、査定価格に影響するか、引き取ってもらうかを判断すると良いでしょう。

カスタムバイクが高価買取してもらえる場合も

ここまで読み進めていただくと、カスタムがマイナスという印象を与えているかもしれませんが、一概にそうでもありません。

カスタムバイクゆえに高価買取してもらえる場合もありますので、その例をいくつかみてみましょう。

万人受けカスタム

好みが分かれるようなカスタムではなく、誰もが(多くの人が)そうしたいと思う、目指すカスタムを施すことです。

あまり尖ったカスタムでなく、普遍的なカスタムであれば、次の購入者も改造の手間が省けます。

何事も程よく、主張しすぎない、騒音をまきちらさない、そういったキモを抑えたカスタムであれば、査定に好印象をもたらすかもしれません。

有名ブランド・高級パーツ装着

ブランド力が高く、価格も高いパーツを入れてあれば、マイナス査定とならない可能性があります。

垂涎のサスペンション、ブレーキセット、装備されていて悪印象を与えるでしょうか。

もし自分で購入して後付けするつもりならば、目に見えて費用が増えてしまいますし、装着済みなら、その費用も手間も少なくなります。

憧れのパーツが組み込んであれば、それだけで魅力的な商品になるはずです。

旧車系カスタム

ある意味では、旧車系は尖ったカスタムと捉えられるかもしれません。

既に販売終了している車両を模した旧車系カスタムは、実は普遍的な人気があるジャンルです。

旧車系というと派手な騒音とカスタムを思い浮かべるかもしれませんが、販売当時の純正の雰囲気やシルエットをパーツで再現するものを指す場合が多く、奥の深いカスタムです。

一般的な買取業者でプラス査定となるかは微妙なところですが、旧車系車両を扱う中古販売店の客層次第では好まれる可能性があります。

カスタムバイクを買取する際に注意すること

さてカスタムバイクを買取に出す際、注意すべき点もいくつかあります。
その際、回避できるポイントも有りますので、覚えておきましょう。

中国製のパーツは取り外した方がよい場合がある

中国製のパーツを装備している場合、取り外しノーマル状態にしておくほうが良い場合があります。

有名なブランドの模倣であったり、割安品であることが、中国製品を購入する主だった理由になり得ます。

問題は品質の悪さ、故障の頻度の高さ、見た目の悪さ、あるいはそれら複合的なイメージによるもの、こういった点は中古車としての訴求力の低下につながります。

その車両の価値を下げてしまう可能性があるので、できればノーマル部品は保管しておき、買取時には戻せるようにしておくべきでしょう。

ノーブランドのパーツは価値が低いことを理解しておく

上記の中国産パーツにもいえることですが、ノーブランド品はそもそも価値が低い点を理解しておきましょう。

いかに良いパーツだったとしても、中古車としての訴求力にはなりません。
万人受け、という意味ではノーマル品こそ安心で魅力的です。

違法カスタムバイクは買取不可の場合もある

違法カスタムされたバイクは買取り不可の場合があります。
例えば、消音器廻りに問題があるようなカスタムは買取を断られるでしょう。

本人にそのつもりが無くても、基準外の部品であったという場合もあります。

そもそも部品を購入する際に、基準に合致するものなのか、吟味しましょう。

カスタムバイクを高価買取してもらう5つの方法

次にカスタムバイクを高価買取してもらう方法について、考えていきましょう。
主な方法として、5つピックアップしていきます。

①カスタムパーツのメーカーや値段を正確に伝える

査定時、装備しているパーツのメーカーロゴなど確認しにくい場合は、あらかじめメーカーや値段、グレードを具体的に伝えると良いでしょう。

また保証書や購入時のレシートを保管しておき、査定時にまとめて提示するのも有効です。

②純正パーツを用意しておく

もしカスタムパーツへ交換する場合、可能な限り純正パーツは残しておきましょう。

車両を手放す際、ノーマルに戻す、または純正品があると伝えれば、査定額にも好影響が期待できます。

その際、残ったカスタムパーツも引き取ってもらうか、別にフリマサイトなどで売却することもできるでしょう。

③整備記録など正確な情報を提示する

店舗にて整備を行った場合、必ず整備記録簿を持参し、情報を残すようにしましょう。

整備記録簿の記載は、多いほど信頼性増すといっても良い大事なポイントです。

小まめに愛車の整備をしていれば、一目でその手間が読み取れ、査定だけでなく後のオーナーにも評価されます。

④日常的にメンテナンスや洗車をしておく

日常的な、小まめなメンテナンスと洗車が重要です。

日常点検を行うと、バイクの調子の変化に気づきやすくなり、結果不調の早期発見・整備につながります。

長期的に見れば、車両は好調かつ立派な整備記録を持った、優良なオーナー車両となっていくでしょう。

また定期的な洗車だけでなく、小まめなホコリ落としを行うだけでも、長期的な錆やウォータースポットの回避につながります。

そういった手のかかった車両は、年式が進んでも同世代の車両よりもあきらかに良好な状態が維持できます。

つまりそれはバイクに愛情を持ち、維持する、ということにほかなりません。

⑤バイク買取業者を比較する

非常に有効な方法として、バイク買取りを検討する際には、複数の買取業者を比較することです。

複数の業者で査定してもらうと、査定金額、つまりバイクに対する評価は実に様々であることがわかります。

業者査定によっては数万円の差がつくこともあります。

一方で、それだけの業者に査定を依頼して廻るのは、非常に面倒です。

その為、買取実績の豊富なバイク買取業者やバイク一括査定サービスをある程度絞っておくと計画的な査定ができるはずです。

当サイトでも、そういった業者やサービスをまとめた記事がありますので、参考までにご一読頂ければと思います。

【最新】バイク買取おすすめランキング

まとめ

カスタムしたバイクは、よほど違法な改造をしていない限り、問題なく査定買取してもらえます。

その中では純正部品を可能な限り残しておくことも、重要なポイントです。

またカスタムを進める中で、可能であれば普遍的な人気パーツをチョイスするなど意識すると、最終的には高価査定の可能性が高まります。

最終的には一括査定サービスなど、手間を減らしつつ効果的な査定手法を導入することも、視野に入れると良いでしょう。

関連記事

・バイク買取でナンバープレートは必要?必要になる手続きとは?

・バイク買取時にETC車載器はどうする?外すか外さないかを徹底分析

・バイク買取でエンジンがかからないとどうなる?修理はするべき?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次