バイクを売却する際、「できるだけ高く売りたい」「損をしたくない」と考えるのは当然でしょう。ただ、バイクの査定額はさまざまな要因によって左右されるため、売り方によっては「もっと高く売れたのに」と後悔することになってしまいます。
そこで本記事では、バイクを高く売るためのコツや具体的な査定方法について詳しく解説します。また、高く売れる時期や季節、おすすめの業者についても触れ、売却を成功させるためのポイントをお伝えします。
バイクを高く売るコツとは?
愛着のあるバイクを売却するのは、心苦しいものです。しかし、乗っていないバイクの処分や買い替えなど、売却を決意したのであれば愛車の価値を理解してもえる業者に、少しでも高く売りたいと思うものでしょう。
それでは早速、バイクを高く売るためのコツを10個ご紹介します。
1.定期的なメンテナンスを怠らない
売却時、査定額に大きく影響するのはやはりバイクの状態です。
日頃からエンジンオイル交換やチェーンメンテなどの定期的なメンテナンスを行い、良いコンディションを保っていれば必然的に査定額も上がってきます。
特に、エンジンや駆動系などの主要部品はしっかりと整備しておくことが重要です。
また、どういったメンテナンスをしているかを自身で把握し、メモに残したり説明できるようにしておくといいでしょう。
2.査定前に洗車しておく
査定に出す直前には、バイク専用の洗剤を使って洗車し、外観を清潔に保っておきましょう。
ワックスなどで磨き上げる必要はありませんが、洗車されておらずサビや汚れが目立つような状態はおすすめできません。
「査定前に洗車したかどうか」で直接査定額がアップするわけではありませんが、査定スタッフも人間ですので、パッと見が「良い印象」であれば良いポイントに目が行き、逆もしかりというわけです。
ただし、コンパウンド入りの洗剤で磨きすぎたり、キズを無理に修理しようとすると部品を傷つけてしまう可能性があるので注意しましょう。
3.エンジンがかかるようにしておく
バイクのエンジンが始動できるかどうかは、査定額を左右する大きなポイントです。
エンジンが始動できないバイクは査定額が大きく下がる傾向にあるため、査定前には必ずエンジンをかけておき、問題なく一度で始動することを確認しておきましょう。
もし、バッテリーが上がっている場合は、充電しておいてください。
4.純正パーツのままにしておく
もしバイクのパーツをカスタムパーツに交換している場合は、純正パーツも一緒に査定に出しましょう。純正パーツの方が需要が高いため、査定額にプラスになる可能性があります。
ただし、カスタムパーツがバイクの価値を高めている場合は、そのままの方が良い場合もあります。売却先がカスタムに強い業者かどうかもポイントとなりますので、査定前に複数の業者に相談してみることをおすすめします。
5.事故歴・修復歴は正確に伝える
事故歴や修復歴がある場合は、査定額に影響します。もちろん査定にあたっては不利となりますが、必ず正確に伝えてください。
たとえ事故歴・修復歴を隠しても、プロには分かってしまうものです。その際、印象が悪くなったりトラブルの元にもなりますので、正直に申告するのがよいでしょう。
また、整備記録簿があれば用意しておいてください。整備記録簿があるとバイクのメンテナンス状況が分かり、査定額がアップする可能性があります。
6.希望条件やアピールポイントを伝える
バイクの希望売却価格やアピールポイントがあれば、積極的に査定スタッフに伝えておきましょう。
希望売却価格が高すぎると査定がストップしてしまう可能性もありますが、相場を把握した上で適切な希望価格を伝えれば、交渉も有利に進みます。
また、バイクに特別な装備やカスタムが施されている場合は、それもアピールポイントとして伝えましょう。
7.売却する本気度をアピールする
バイクを査定に出した段階では、まだ売ろうかどうしようか迷っているということもあるでしょう。
しかし、本気で売却したいことをアピールすることで、査定スタッフが頑張ってくれる可能性があります。
ただし、あまりにも焦りすぎると、不利な条件で売却してしまう可能性があるので注意が必要です。
8.自賠責保険を一緒に買い取ってもらう
バイクの自賠責保険の期限が切れる前に解約すると、加入時に支払った費用の一部が戻ってきます。しかし手続きが面倒なため、自分で解約せずにバイクと一緒に買い取ってもらう方が便利です。
自賠責の期間が多く残っていれば買い手へのアピールにもなって売れやすくなることもあるため、査定額がアップする可能性があります。
9.相場を事前に把握しておいた上で交渉する
バイクの査定額は、業者によって異なることが多くあります。そのため、複数の業者から査定を受けることで一番高値をつけた業者を選ぶことができます。
その際、事前に自身のバイクの車種の相場を把握した上で交渉すれば、慌てて不利な条件を飲んでしまったりすることもなく、より高値で売却できる可能性が高まります。
相場は中古車情報サイトなどで調べることができますので、ひととおり見ておくといいでしょう。
10.売りたい時にすぐに売る
バイクはメンテナンスやエンジンの始動状況、そして年式などを含め、登録年から時が経てば経つほど査定額は下がっていきます。
そのため、売りたいと思った時が一番高く、待っていても値が上がることはありませんので、必要な準備をしてすぐに査定を受けることをおすすめします。
ただし、「すぐに」といってもバイクは売る時期によって査定額に多少違いが出るものです。バイクが高く売れる時期、あまり売れない時期とはいつなのかについて、次章で詳しく解説していきます。
バイクが高く売れる時期とは?
バイクは車と違って屋根やドアのない乗り物ですから、その乗り方は気候や気温に大きく影響されるものです。
そのため、その需要も時期によって変動し、売却時期によって査定額が変わってくる場合があります。
一般的には、ツーリングがしやすくなる春~夏にかけて需要が高まり、雪や寒さで走りにくくなる秋~冬にかけて需要が低くなると言われています。
以下では、バイクが高く売れる時期を5つご紹介します。
- 1.新生活が始まる前
- 2.大型連休が始まる前
- 3.梅雨や台風が来る時
- 4.軽自動車税の課税前
- 5.新モデルが発売される前
1.新生活が始まる前
新生活が始まる4月は通勤・通学用にバイクを購入する人が増えるため、バイクの需要が高くなる時期です。そのため、この時期にバイクを売却すると普段より高値で売れる可能性が高まるでしょう。
ただ、4月からの新生活のためには3月中にバイクを用意する必要があり、買取業者はその前の2月から在庫の確保を始めることになります。
このことから、2~3月がバイクが高値で売れるひとつのピークと思っていいでしょう。
2.大型連休が始まる前
ゴールデンウィークやお盆休みなどの大型連休が始まる前も、バイクの需要が高くなります。
特にゴールデンウィークは冬が終わって暖かくなるタイミングでもあり、毎年この時期のツーリングを楽しみにしている人も多くいるでしょう。
また夏期は夏のボーナスが出る時期でもあり、バイクの取引が活発になります。
3.梅雨や台風が来る時
梅雨や台風シーズンは、悪天候のためバイクに乗る人が少なくなります。そのため、必然的にバイクの需要も低くなる傾向があります。
しかし、逆に言えば、この時期にバイクを売却する人は少ないため、業者が在庫確保のために高めの査定額を提示してくれる可能性もあるのです。
ただし、荒天の中運転しての査定は避け、天候の良い日に査定を受けるようにしましょう。
4.軽自動車税の課税前
バイクにかかる税金である軽自動車税は、毎年4月1日に課税されます。
そのため課税前にバイクを売却すれば軽自動車税を支払う必要がなくなり、4月1日以降に売るよりも売却益が増えることになるのです。
ちなみに、排気量によって異なりますが、軽自動車税は数千円から数万円程度になります。
5.新モデルが発売される前
バイクの新モデルが発売されると、旧モデルの需要が低くなってしまうものです。そのため、高値での売却を目指すなら新モデルの発売前がよいでしょう。
ただし発売前といっても、新モデルについてのメーカー公式発表の時点で相場は変わってしまいますから、その前の推測記事などもチェックしておかなければなりません。
どちらにしろ、頻繁に相場情報などを収集しておくことが重要です。
バイクの査定方法
バイクの売却を検討する場合、まずは買取業者を選んで査定を受けることになります。
ここでは、一般的なバイクの査定方法について詳しく解説します。
バイクの査定で見られるポイント
バイクの査定においてどのような点が特に見られているのか、そのポイントをまとめてみました。
- 【外観の状態】
バイクの外観は第一印象を左右します。キズやサビ、塗装の劣化がないかどうかがチェックされます。 - 【走行距離】
走行距離はバイクの使用状況を示す重要な指標です。一般的に、走行距離が10万キロを超えると価値は大きく下がってしまいます。 - 【エンジンの状態】
エンジンの始動性や異音の有無など、エンジンのコンディションが査定の大きなポイントとなります。特に、エンジンが一度でかかる「一発始動」ができるかどうかが見られるでしょう。 - 【整備履歴】
定期的なメンテナンスが行われているかどうかも査定に影響します。整備記録簿がしっかり残っていると信頼性が高まります。 - 【付属品や改造】
純正パーツの有無や、カスタムパーツの装着状況も評価対象です。改造が適切に行われているかも重要です。
以上のポイントを意識した上で準備をすると、査定額アップも期待できるでしょう。
丁寧に洗車をして少しでも外観を良くしたり、乗っていないバイクの場合はこまめにエンジンをかけたり、整備記録簿や純正パーツを用意しておくのがポイントです。
バイクの査定で必要なもの
バイクの査定を受ける際には、いくつかの重要な書類やアイテムを準備する必要があります。
これらを揃えておくことで、査定がスムーズに進み、正確な評価を受けることができます。
- 車検証
- 整備記録簿
- 自賠責保険証明書
- 身分証明書・印鑑
- 自賠責保険証明書
まず、車検証はバイクの正式な所有者を証明するための書類となり、査定スタッフがバイクの登録情報や所有者情報を確認するために不可欠です。排気量250cc以下は「軽自動車届出済証」、125cc以下は「軽自動車届出済証」を用意しましょう
次に整備記録簿ですが、これはバイクがどのような整備を受けてきたかを記録した書類であり、定期的なメンテナンスや修理履歴が記載されています。整備記録簿がしっかりと残っていることで、バイクが適切にメンテナンスされてきたことを証明でき、査定額にプラスの影響を与えます。
自賠責保険証明書も忘れてはならない重要な書類です。これは法律で義務付けられている保険であり、バイクが適切に保険に加入していることを証明します。査定時には、この保険の有効期限も確認されます。
また、身分証明書と印鑑も必要です。身分証明書は査定を行う際の本人確認のために必要であり、運転免許証やパスポートなどがこれに該当します。印鑑は契約手続きを行う際に必要となるため、売却に備えて準備しておくといいでしょう。
最後に、カスタムを施したバイクの場合は純正パーツやカスタムパーツの説明書も重要です。純正パーツが残っている場合は査定アップが期待できますので用意しましょう。また、カスタムパーツについてその詳細が分かる説明書等があれば、査定スタッフとのやり取りもスムーズです。
バイクを査定してもらう流れ
バイクの査定を依頼する流れは次の通りです。
1. 査定依頼:まずはインターネットや電話で買取業者に査定を依頼します。オンライン査定フォームを利用する場合もあります。
↓
2. 出張査定の予約:バイク買取業者によっては、出張査定を行ってくれる場合があります。自宅や指定の場所で査定を受けることが可能です。
↓
3. 査定の実施:査定の予約日に査定スタッフがバイクの状態をチェックし、各ポイントを評価します。通常、30分程度で終了します。
↓
4. 査定額の提示:査定が終了すると、その場で査定額が提示されます。納得できれば契約手続きを進めます。なお、査定額が書かれた見積書は数日~2週間ほどが期限となり、それを過ぎると再査定が必要になりますので注意しましょう。
↓
5. 契約手続き:査定額に納得した場合、売買契約を締結します。その際、必要書類を提出し、バイクの引き渡しを行います。
バイクの査定は、適正な価格で売却するための重要なステップです。ポイントを押さえ、必要書類を揃えた上で査定に臨むことで、スムーズな売却が実現します。
バイクを高く売るにはKATIXがおすすめ
バイクをより高く売却するためには、複数の買取業者で査定をし、最も高値をつけた業者に売ることが肝要です。
そのためにはいくつもの業者に査定を依頼しなければなりませんが、実際の店舗を訪れたり、電話でやり取りしたりせず、ネットだけで査定・売却ができるのが「KATIX(カチエックス」というサービスです。
KATIXの基本情報
サービス名 | KATIX(カチエックス) |
---|---|
利用手数料 | 無料 |
提携業者数 | 300社以上 |
最大査定数 | 最大10社 |
入金方法 | 業者により異なる |
出張査定 | 全国対応 |
KATIXはバイクの売却と一括査定ができるインターネットサービスです。
カンタンな情報入力だけで最大10社から一気に見積もりを取ることができ、利用料や仲介手数料も無料です。
申し込みから売却までネットだけで完結するのが魅力で、気軽に、そして高くバイクを売ることができます。
KATIXがおすすめな理由
- 写真だけでバイクを査定してもらえる
- 面倒な交渉も必要なし
- 金額が決まってからの減額がない
KATIXの一番のおすすめポイントは、写真だけで査定をしてもらえ、査定額に納得したらあとは引き渡すだけという非常に便利なシステムです。
通常の一括査定では出張査定のスケジューリングをそれぞれの業者と電話で行い、何社もの査定を受け、金額交渉なども自分で行わなければなりません。
それに対しKATIXでは、基本情報とバイクの写真を送ったら最短翌日にKATIXの担当者から査定額が通知され、金額交渉や売買契約もお任せすることができます。
写真との相違がなければ減額もなく、申し込みから売却までスピーディに進むので、時期を逃さずベストのタイミングで売りたい方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。
たくさんのバイク買取サービスを比較して選びたい方、高く売るためのコツをもっと知りたいという方は下記の記事で最新情報を紹介していますので、ぜひ参考になさってください。
↓↓↓
【最新】バイク買取おすすめランキング!高く売るための7つのコツとは?
まとめ
今回は、バイクを高く売るコツや売るタイミング、おすすめの査定サービスなどをご紹介しました。
バイクの査定ではエンジンのかかり具合がひとつのポイントとなりますので、しばらく乗っていない場合は査定前から定期的にエンジンをかけておくといいでしょう。
また、毎年4月1日時点で所有していると課税される税金や自賠責の残り期間なども計算しておくと、「売るタイミングで損をした!」という事態が減らせるかもしれません。
バイクを売りたいけど査定を受けるのが億劫という方には、ネットで写真を送るだけの「KATIX」がおすすめですので、売り時を逃さずカンタン&高値での売却を目指してみてください。