荷物の積み下ろしに不可欠なフォークリフトですが、誰でも運転ができるのでしょうか。
実は運転に車の免許証ではなく、フォークリフトの操縦資格である修了証が必要です。
取得すれば職場で重宝されるかもしれませんし、転職を考えているならばアピールの1つになるかもしれません。
取得日数は概ね短期間で済みますので、悩んでいる方は記事を参考に検討してみてはいかがでしょうか。
フォークリフトの免許について
まずフォークリフトという乗り物の概要と、免許の種類についてご紹介します。
また資格が生かせる業種についても考えていきましょう。
そもそもフォークリフトとは?
フォークリフトとは、トラックや荷置きラックから荷物の積み下ろし・積み込み・運搬に用いられる産業車両です。
小回りが利き、人力では運搬が出来ない物資の移動を行う重要な仕事道具です。
フォークリフトを運転するのに必要な免許
フォークリフトの免許は2種類に分かれており、自身がどちらを取得するか選択することができます。
また公道での運転には特殊免許が必要で、最高速度が15km/h以下であれば小型特殊免許、それ以上は大型特殊免許が必要です。荷物の積み下ろしをする場合、フォークリフトの免許が必須になります。
私有地・公道に関わらず必要になりますので、注意しましょう。
また具体的な取得方法や期間、費用については別項にて詳しくご紹介します。
1トン以上
最大荷重1t以上のフォークリフトの運転作業には、労働安全衛生法に基づく運転技能講習を修了することが義務付けられています。
1トン未満
最大荷重1t未満のフォークリフトの運転作業には、安全又は衛生のための特別な教育を受講することが義務付けられています。
フォークリフトの免許が生かせる業種
どのような職種がフォークリフトの免許が生かせるのでしょうか。
いくつか例を挙げてみましょう。
製造業
商品の生産または加工業は、まとまった商品資材を自社工場・作業場から出荷のためトラックに積み込みます。
また社内の商品移動にもフォークリフトを使用していると考えられます。
食品工場、加工場
食品関連工場も製造業同様にフォークリフトでの商品の移動は必須ではないでしょうか。人力の移動では運搬数に限界があり、効率的ではないはずです。
木材等の原材料加工場
やはり人力での運搬は難しい業界です。
運送業
トラックへの積み込み、積み下ろしは人力の場合もありますが、荷物量・重量によってはフォークリフトが担う可能性が高くなるでしょう。
このように多くの業界でフォークリフトは運用されています。
社内でフォークリフトが操縦できると仕事の幅が広がるかもしれません。
フォークリフト5種の特徴
フォークリフトには種類があり、それぞれに適した作業や荷物が異なります。
代表的な5種類についてご紹介します。
カウンターバランスフォークリフト
「カウンターバランスフォークリフト」は、フォーク(荷台)とマスト(支柱)が前方にあり、車体後方にカウンターウェイト(重り)を設けたフォークリフトです。
サイズも小型から大型まで様々です。フォークリフトといって想像するであろう、一般的な形状といえます。
リーチフォークリフト
次は「リーチフォークリフト」です。停止状態でもフォークの前後動作が可能で、運転操縦を立ったまま行います。
構内や限られたスペースでの運用が可能です。
サイドフォークリフト
「サイドフォークリフト」は、車体の横にフォークがついています。
進行方向に対して直角にフォークがあり、長い木材やパイプ、板などの運搬に適しています。
オーダーピッキングトラック
次に形が特徴的な「オーダーピッキングトラック」をご紹介します。
フォークとともに運転席も昇降し、高いところでの積み下ろしを手作業で行うことが可能です。
作業員は高所での作業になる為、ワイヤーをつなぎ安全を確保します。
ウォーキーフォークリフト
「ウォーキーフォークリフト」とは、人員の乗車スペースがなく歩いて操作するタイプのフォークリフトです。より限られたスペースでの運用に向いています。
フォークリフトの免許を取得しよう!
免許の取得を検討している方には特に気になるトピック、取得方法・期間・費用についてこの項で確認していきましょう。
取得方法
まず通いたい教習所に入校します。
申込用紙と本人確認書類、講習料金が必要で、訪問・電話・FAX・郵送といった手段で入校手続きを行います。
講習としては学科講習と学科試験があり、学科に合格すれば次は実技講習と実技試験となります。
講習にも即失格となる要点がありますので、気は抜けません。持ち点100点中、70点が合格条件です。
講義終了後、試験に合格すれば免許の交付となります。
取得期間
取得期間については1t未満か1t以上か、保有する資格や免許によって変化してきますので、一つの目安としてください。
・最大積載量1t未満、教育科目:学科6時間及び実技6時間、最短2日
・最大積載量1t以上、講習時間:11時間~35時間、最短2日から5日前後
取得費用
1t以上のフォークリフトの費用は資格や免許の有無、実務経験年数によって変わってきます。
・最大荷重1t未満、15,000円前後
・最大荷重1t以上
①保有資格、経験無しで50,000円前後
②普通、準中型、中型、大型、大型特殊(限定あり)免許有りで40,000円前後
③1t未満のフォークリフト特別教育修了証取得者で25,000円前後
④大型免許及び自動車免許・大型特殊免許と運転特別教育修了証取得者
(実務経験3か月以上)で15,000前後
まとめ
今回はフォークリフトの免許や車両の種類、取得に係る知識についてまとめました。
非常に幅広い職種で有効な資格ですが、取得の費用や日数のハードルはあまり高くありません。
馴染みがないため運転が難しそうですが、免許の取得率は98%以上とされています。
キャリアアップや転職前に挑戦してみてはいかがでしょうか。
関連記事
・中型8t限定解除の一発試験とは?費用や合格するコツも伝授!
・タクシー運転手に必要な資格「二種免許」を取ろう!取得方法や期間、費用を徹底解説
・運転免許証を紛失した時の対処法!いざという時に慌てず対応しよう