銀行のマイカーローンとひとくちに言っても、金利設定や返済期間、申し込み方法など、金融機関によってさまざまな違いがあります。自分に合ったローンを見つけるには、各銀行が提供している商品特性を理解しておくことが大切です。
そこで今回は、長崎県に本店を構え、地域に寄り添ったサービスを展開している十八親和銀行に注目します。固定金利と変動金利の2種類を用意しているマイカーローンの特徴やメリットを詳しく見ていきましょう。
十八親和銀行の基本情報と特徴
それではまず、十八親和銀行とはどんな銀行なのか、その基本情報や特徴を見ていきましょう。
十八親和銀行の基本情報
名称 | 株式会社 十八親和銀行 |
---|---|
設立年 | 1939年 |
本店所在地 | 長崎県長崎市銅座町1番11号 |
支店数 | 188店舗 (長崎県164、福岡県14、佐賀県6、熊本県1、東京都2、大阪府1) |
主要エリア | 長崎県 |
資本金 | 368億円 |
取り扱いローン | カードローン、おまとめローン、フリーローン、 マイカーローン、教育ローン、住宅ローン、空き家解体ローン、 リフォームローン、アパートローン、目的別ローン |
公式サイト | 十八親和銀行公式HP |
十八親和銀行の特徴
十八親和銀行は、長崎県を中心に複数県で店舗を展開している地方銀行です。旧十八銀行と旧親和銀行が2020年に経営統合し、2022年に合併して誕生した経緯を持ち、地域で培ってきた豊富な経験とノウハウを活かしながら、新時代に合わせたサービスを提供しています。ここでは、まず箇条書きで同銀行の特徴を挙げ、それから詳しく説明していきます。
- 長崎県を中心に、福岡・佐賀・熊本・東京・大阪にも拠点を展開
- 多彩なローン商品と柔軟なサポート体制
- 対面相談とオンライン手続きの両立
まず、「長崎県を中心に、福岡・佐賀・熊本・東京・大阪にも拠点を展開」している点が注目されます。長崎県内では164店舗と大規模なネットワークを敷き、地元企業や個人の資金ニーズにきめ細かく応える一方、九州一円や首都圏・関西圏にも拠点を置くことで、広いエリアの利用者をサポートできる体制を整えています。
次に、「多彩なローン商品と柔軟なサポート体制」が挙げられます。マイカーローンのみならず、住宅ローンや教育ローン、フリーローンなど、ライフイベントに応じて必要な資金を用意するための選択肢が豊富です。さらに、おまとめローンや空き家解体ローンといったユニークな商品も取り揃え、利用者の多様なニーズに対応しています。
また、「対面相談とオンライン手続きの両立」によって、利用者は自分の生活スタイルに合わせて申込み方法を選択できます。店頭でスタッフから直接アドバイスを受けながら契約を進めるのも良し、忙しい方や遠方に住む方はインターネットを活用した申し込みや郵送・FAXで手続きを完結することも可能です。このように柔軟なサポートが、多くの利用者にとって安心感につながります。
十八親和銀行のマイカーローンの基本情報と特徴
続いて、十八親和銀行のマイカーローンについて基本的な情報や特徴を解説します。
十八親和銀行のマイカーローンの基本情報
マイカーローン名称 | ・ニューオートローンDX ・らくらくマイカーローン |
---|---|
金利タイプ | ・ニューオートローンDX:固定金利 ・らくらくマイカーローン:変動金利 |
金利(年) | ・ニューオートローンDX:1.65%~3.45%(※2025年3月31日までのキャンペーン金利) ・らくらくマイカーローン:2.15%~2.85% |
借入可能額 | ・ニューオートローンDX:10万円以上1,500万円以下(1万円単位) ・らくらくマイカーローン:10万円以上500万円以下(融資極度額は10万円単位、融資は1万円単位) |
借入期間 | ・ニューオートローンDX:6ヶ月以上10年以内(6ヶ月単位) ・らくらくマイカーローン:1年(原則、自動更新) |
担保・保証人 | 不要 |
申込み方法 | インターネット、店頭、郵送・FAX |
利用可能エリア | 十八親和銀行店舗の所在地市郡に居住の方 |
サービスサイト | 十八親和銀行マイカーローン公式HP |
十八親和銀行のマイカーローンの特徴
十八親和銀行のマイカーローンは、「ニューオートローンDX」と「らくらくマイカーローン」の2種類で、固定金利と変動金利を使い分けられる点が大きな特徴です。ここでは、商品ごとの主なポイントをまとめてみましょう。
- 金利1.65%~3.45%(2025年3月31日までのキャンペーン金利)
- 10万円~1,500万円まで
- 6ヶ月~10年以内の返済期間
- 市場金利が上がっても月々の支払い額は変わらない安心感
- 金利2.15%~2.85%/li>
- 10万円~500万円まで
- 1年ごとに自動更新(カードローン感覚で追加借入れ可能)
- 市場金利が下がれば総返済額を抑えられる可能性がある一方、上昇リスクもあり
どちらの商品も担保・保証人が不要となっており、面倒な書類手続きが軽減される点は共通しています。
また、金利面では固定・変動それぞれの特性を活かして検討できるため、自分の返済計画に合わせた選択が可能です。
ニューオートローンDXはキャンペーン金利(1.65%~3.45%)が2025年3月31日まで適用されるのが魅力であり、らくらくマイカーローンは自動更新型で追加借入れがしやすい仕組みがメリットです。
十八親和銀行のマイカーローンがおすすめできるポイント
ここまで、十八親和銀行のマイカーローン「ニューオートローンDX」と「らくらくマイカーローン」について、その基本情報や特徴を紹介しました。では、どんな方に特におすすめなのでしょうか。以下のポイントを挙げたうえで、詳しく見ていきます。
- 固定金利か変動金利か、自分の返済スタイルで選びたい人
- 10万円~1,500万円(固定金利)あるいは500万円(変動金利)の範囲で資金を借りたい人
- 担保・保証人なしでスムーズに契約したい人
- キャンペーン金利(2025年3月31日まで)を活かしたい人
- 店頭やネット、郵送・FAXなど多様な申し込み方法を活用したい人
まず、「固定金利か変動金利か、自分の返済スタイルで選びたい人」におすすめです。ニューオートローンDX(固定金利)か、らくらくマイカーローン(変動金利)のどちらにするかは、金利上昇リスクを避けたいか、あるいは低めの金利を狙いたいかといった個人の考え方によって決められます。選択肢があるぶん、ライフプランに合わせやすいでしょう。
次に、「10万円~1,500万円(固定金利)あるいは500万円(変動金利)の範囲で資金を借りたい人」も注目すべきです。固定金利のニューオートローンDXでは最大1,500万円まで対応するため、高額な車両を検討している方や、諸費用をまとめたい方でも比較的安心して借りられます。一方、変動金利のらくらくマイカーローンは上限500万円ですが、1年ごとの自動更新型で必要に応じて追加借入れしやすい点が魅力です。
また、「担保・保証人なしでスムーズに契約したい人」にとっても利点があります。保証人が不要で、担保設定の必要もないため、審査から契約までをシンプルに進めやすいのがメリットです。煩雑な書類を最小限に抑えたい方や、急ぎで車を手に入れたい方には嬉しい条件と言えます。
さらに、「キャンペーン金利(2025年3月31日まで)を活かしたい人」は、ニューオートローンDXの固定金利が1.65%~3.45%に抑えられているタイミングを活かせるでしょう。固定金利でありながら比較的低い金利帯で契約できる可能性があるため、総返済額を抑えたい方には魅力的です。
最後に、「店頭やネット、郵送・FAXなど多様な申し込み方法を活用したい人」にも向いています。店舗で直接スタッフに相談しながら進めることはもちろん、多忙な方や店舗に行きづらい方はオンラインやFAX、郵送などの手段を使って申し込みを完結できます。生活スタイルや住んでいる地域に合わせて柔軟に手続きを選べるのは、大きなメリットとなるでしょう。
まとめ
十八親和銀行のマイカーローンは、固定金利の「ニューオートローンDX」と、変動金利の「らくらくマイカーローン」の2種類が用意されている点が最大の特徴です。固定金利であれば契約時の金利が返済終了まで変わらず、金利上昇リスクを避けたい方に適しています。一方、変動金利であれば低めの利率を期待できる可能性があり、らくらくマイカーローンは追加借入れをしやすい仕組みも備えています。
また、担保・保証人不要で手続きがスムーズになりやすく、申し込み方法も店頭、インターネット、郵送・FAXなど多様に用意されているため、自分のライフスタイルや忙しさに合わせて契約を進められます。借入期間も最長10年まで対応しているため、高額な車や付帯費用の支払いを分散し、毎月の負担を抑えたい方にとっても大きなメリットがあるでしょう。
キャンペーン金利が適用されるニューオートローンDX(固定)や、金利2.15%~2.85%のらくらくマイカーローン(変動)など、利用者の考え方に合わせて選べる18親和銀行のマイカーローンは、長崎県を中心としながら福岡県や佐賀県、熊本県などでも店舗網を持っており、地元の方には特に利用しやすいはずです。車の購入や買い替えを検討している方は、自分の返済スタイルや家計状況に合った商品を選び、無理のないカーライフを実現してみてはいかがでしょうか。