MENU

【豆知識】日本最古の自動車メーカーとは?車の歴史を知り、知識を深めよう

このページは広告PRを含んでいます。

自動車製造は日本におけるモノ作りの屋台骨であり、世界に誇る一大産業です。

日本人にとっては馴染み深い国産メーカーですが、創業が一番古いメーカーはどこかご存知の方は少ないでしょう。

今回はメーカー設立順や企業ごとの最古の自動車についてまとめていきます。
ちょっとした豆知識として、車仲間に話してみてはいかがでしょうか。

日本の自動車メーカーで設立日が古い順

日本の自動車メーカーで設立が最も古いメーカーはダイハツです。
軽自動車や小型車で生活を支えるメーカーとしてお馴染みではないでしょうか。

主要各社の設立年と創業初期の沿革について見ていきましょう。

ダイハツ工業株式会社

1907年-ダイハツは初の国産エンジン開発を目的とし、研究者を中心に「発動機製造株式会社」として設立します。

その後、「発動機」の社名を使ったメーカーが増え、「大阪の発動機」と区別の為呼ばれていた名称に由来し、「大発」としました。

マツダ株式会社

1920年-マツダは「東洋コルク工業株式会社」をルーツとして産声をあげます。

当初名前のとおりコルク製造業を主としていましたが、後に機械事業を主とする「東洋工業株式会社」とし、自社自動車ブランド名「マツダ自動車」に改称しています。

スズキ株式会社

1909年-スズキは鈴木道雄氏により、「鈴木式織機製作所」として創業します。

木製織機から金属製織機と生産を以降するものの、織機だけでは将来的な経営行き詰まりを予測し、機械技術を生かした多角事業を開始し、自動車産業への進出を開始します。

トヨタ自動車株式会社

1933年-豊田佐吉氏が創業した豊田自動織機製作所内に開設された自動車部門が、現在のトヨタ自動車のルーツとなります。

織機製造の鋳造・機械加工技術を生かし、自動車業界の雄として台頭していきます。

本田技研工業株式会社

1946年-本田宗一郎氏が静岡県浜松市にて本田技術研究所を企業します。

当初は二輪補助エンジンの開発、その後二輪車の開発を行い、1963年まで四輪車の開発は行われていません。

現場・技術者重視の会社風土はチャレンジングスピリットに溢れており、レースにおいて熱心な活動につながっています。

日産自動車株式会社

1920年-経営危機に見舞われた久原財閥を継ぎ、鮎川義介が事業再編を行います。
1928年には日本産業株式会社に改組し、事業を拡大します。

その後、日本鉱業・日立製作所など多くの企業を持ち株会社とし、財閥化します。
日産自動車はこの戦前の財閥である日産コンツェルンの一員として存在しました。

戦後は積極的に海外技術の導入、技術提供を受け自動車メーカーとしての地位を固めていきました。

日本最古の自動車メーカーはダイハツ

ダイハツは日本最古の自動車メーカーで、その歴史は1907年から始まります。
会社の歴史について振り返りつつ、ダイハツの商品展開、企業としての特徴についてまとめていきます。

ダイハツの歴史

1907年 、日本で最初のエンジンを開発します。また工場などで使われる内燃機関や鉄道車両用の機器も製造していました。

1919年には軍用自動車を試作し、1930年には自社エンジン搭載の試作オート三輪を開発、自動車業界に参入し、1957年にはオート三輪のミゼットを国内外でヒットさせます。

1977年になると、ダイハツ独自開発のコンパクトカー「シャレード」を発売、1980年に軽自動車「ミラ」を投入し、スズキとの軽自動車戦争が起きます。

1998年になると、トヨタ自動車が株式の過半数を取得し連結子会社化、2016年には株式を100%取得、完全子会社となります。

ダイハツの特徴

現在のラインナップや開発の歴史を見てみると、小型車・軽自動車部門に特化しており、手が伸ばしやすい価格で高機能、安全性を重視した作りで幅広いユーザーに愛されています。

また小型のエンジンは親会社のトヨタ車にも搭載されており、性能と信頼性に優れています。

ハイブリッド車のラインナップはトヨタOEMを除き展開していないものの、2021年1月より開発を行うと発表されました。
一方電気自動車は1966年から積極的に開発実験を繰り返しています。

日本シェア数トップ3の最古の自動車は?

日本の自動車シェアトップ3のトヨタ・ホンダ・日産、それぞれの最古の車についてご紹介します。
今につながるメーカーの特徴が見えてくるかもしれません。

トヨタ「AA型乗用車」

トヨタ初の量産乗用車となり、1936年4月に発売となります。
排気量3,400cc、5人乗りセダン。1943年までに1,404台が製造されています。

ホンダ「HONDA T360」

かつて販売されていた軽トラックで、1963年8月発売。ホンダ初の4輪自動車です。

現在でもホンダは軽自動車の開発販売を行っていますが、初めての4輪自動車も軽自動車だったことを以外に感じられるのではないでしょうか。

日産「ダットサン12型フェート」

1933年12月当時製造されていた最古のモデルが「ダットサン12型フェート」です。

DATSUNブランドで車両制作を行っていた旧ダット大阪工場を戸畑鋳物が購入、自動車製造株式会社となり、ダットサンの製造権を譲りうけます。

この自動車製造株式会社が日1934年に改名し、日産自動車となります。

まとめ

身近な自動車メーカーですが、それぞれに違った歴史・道を歩んできたことがわかっていただけたと思います。

元々大きな財閥や資金力を持っていた会社もあれば、個人の工場から始まった会社もあります。
いつもお世話になっている愛車は先人達の汗、努力の賜物です。

そのように考えると愛着もひとしおではないでしょうか。

関連記事

・自動車のに人気色は?ボディカラーのトレンド歴史
・【豆知識】歴史に名を残す名車たち 1950年代の国産車編
・【豆知識】スポーツカー時代の幕開け! 1960年代前半の国産スポーツカーまとめ