【WEC(FIA世界耐久選手権)】2021年からはふたたび年をまたがないシーズンに変更

『ここをチェック』
★シリーズにル・マン24時間レースを含む第5の世界選手権
★コロナウイルスの影響でル・マン24時間を8月に開催
★2021年から新しい車両レギュレーションを採用

ル・マン24時間レースが9月開催に変更

2012年にF1、WRC、WTCC、FIA-GT(現在は存在せず、ラリークロス世界選手権がある)に次ぐ世界選手権スタートしたシリーズが、FIA世界耐久選手権(FIA World EnduranceChampionship)。WECと略し、ダブリュー・イー・シー。もしくはウエックと呼ぶ。
じつは同様のレースは1950年代から行われていて、紆余曲折しつつこのWECに集約された。1980年代には同じWECの名称を使うレースシリーズがあり、日本ラウンドは1982年~1985年まで富士スピードウェイで開催。1985年のレースでは、星野一義、松本恵二、萩原光の3選手が優勝し、日本人として初の世界選手権優勝ドライバーとなった。
WECは2019年から大幅に変貌した。レースシーズンが年をまたがるようになり、9月にシルバーストーンで開幕し、6月のル・マン24時間レース(※①)が最終戦となる……予定だったのだが、新型コロナウイルスまん延の影響でそのスケジュールは大きく変更となった。2019-2020シーズンは第1戦・シルバーストーン、第2戦富士スピードウェイ、第3戦・上海、第4戦・バーレーンと転戦、8月にスパ、9月にル・マン24時間、11月にバーレーンで最終戦となった。
 今シーズンも2020-2021となる予定だったが、コロナウィルスをはじめとしたさまざまな要素の影響で2021年シーズンに変更。開幕戦は5月のスパ、ル・マンは6月から8月に移動された。日本でのレースは9月が予定されていたが中止となり、9月と11月にバーレーンでレースを行なう全6レース開催となった。

補足情報

①ル・マン24時間レース

1923年に始まった長い歴史を持つ耐久レース。パリ郊外のル・マン市にあるブガッティサーキットと公道とをつないだ全長約14㎞のサルトサーキットを舞台に、毎年夏至にもっとも近い土日を基本開催日として行われている。

また、この2019年からのスケジュールを実現するため、前年となる2018-2019シーズンは5月にベルギーのスパ・フランコルシャンで開幕し、第2戦がル・マン24時間、その後第3戦から6戦のスケジュールをこなし、第7戦でふたたびスパ、第8戦をシリーズ2回目のル・マンとしたため、1シーズンが1年以上となり「スーパーシーズン」と呼ばれた。
プロトタイプカー(※②)のLMP1がトップカテゴリーとなった最後のシーズンとなった2019-2020は第1戦、第2戦でトヨタ優勝でスタート、第3戦でレベリオン、第4戦はトヨタ、第5ではレベリオンが優勝したが、その後の第6戦から第8戦はトヨタが勝利。シーズンが終わってみれば100ポイント近くトヨタがリードしてのシリーズチャンピオンであった。

新たな車両規定であるハイパーカー(LMH)が導入された2021シリーズは、トヨタとグリッケンハウスがハイパーカーで参戦。アルピーヌは2020年モデルのノンハイブリッドLMP1で参戦した。7号車と8号車の2台体制で参加したトヨタは、両マシンともに3勝ずつ(つまり全戦でトヨタが優勝)した。

2022年シーズンは3月にアメリカのセブリングで開幕、11月にバーレーンのサヒールで最終戦となる全6戦を予定。執筆時点では第4戦のイタリア・モンツァが終了している。ハイパーカーの参加チームは2021年の3チームにプジョーが加わった4チーム。第4戦を終えた時点でのトップはトヨタだが、2位のアルピーヌとのポイント差は15ポイントと従来の楽勝ペースとは少し異なってきている。

補足情報

②プロトタイプカー

かつては市販を前提とした試作段階のクルマをさしていたが、現在ではプロトタイプカーに対する解釈が変わってきている。絶対的に守られなくてはならないのは、フォーミュラカーのようにオープンホイールではなく、フェンダーが装着されていること。座席が2つある(事実上助手席には乗れないが)ことなど。

 

■2019年のル・マン24時間レースでは予選2位からスタートした8号車が優勝

 

 

■トヨタは2018年にル・マンで初優勝。2022年まで5連覇を成し遂げている。写真は2021年のもので、向かって左からマイク・コンウェイ、小林可夢偉、ホセ・マリア・ロペスの3ドライバー

参考情報 ここもチェック!

LMP1は廃止されハイパーカーが開始

WECのシリーズで大きな問題となっていたのが、ワークス参戦の減少。今期はトヨタのみであり、ワークス同士の激しい争いは見られなかった。こうしたことの解消も含めて、新たに採用されるのがハイパーカーというカテゴリー。ハイパーカーはレーシングカーとしてのパフォーマンスはLMP1とほぼ同等でありながら、現在のLMP1の25%程度の車両コストでシーズンの運用ができることを目標としている。2021シーズンはトヨタ、アルピーヌ、グリッケンハウスの3チームが参戦。2022年からはプジョー、2023年にはフェラーリとキャディラックが参戦する予定だ。
ハイパーカーはプロトタイプカーと市販車ベースのモデルの2種が用意される予定で、市販車ベースの場合は2年間に20台の生産が義務づけられる。そしてトヨタは市販車ベースのハイパーカーを予定しているというから驚きである。

■2019年の東京オートサロンで披露されたGRスーパースポーツ。トヨタはこのモデルをベースとしたレーシングカーでWECを戦っていくことになる

■2019年の東京オートサロンで披露されたGRスーパースポーツ。トヨタはこのモデルをベースとしたレーシングカーでWECを戦っていくことになる

クルマ豆知識

例題/次の日本人F1ドライバーのうちF1GPで一度も表彰台に登ったことのない選手は?
①佐藤琢磨 ②小林可夢偉 ③中嶋一貴 ④鈴木亜久里(正解=③)

現在申し込み受け付け中
くるまマイスター検定公式HP