【1970年代の自動車②】この時代を代表する海外のモデルは?・この時代を代表する日本のモデルは?

この時代を代表する海外のモデルは?

4WDといえばジープ風のモデルばかりだった時代に「オフロードのロールスロイス」と讃えられるクルマが登場したのは1970年のこと。その名はランドローバー・レンジローバー。非常にヘビーデューティな使用に耐えられるだけでなく、高級車さながらの快適性をも持ちあわせた、まさに新しいジャンルのクルマだった。
1974年に発売されたフォルクスワーゲン・ゴルフは、タイプ1(ビートル)の後継として開発されたモデル。イタリアのジョルジエット・ジウジアーロがデザインを担当し、ボディサイズが小さくても大人5人が快適に乗れるよう、まずは室内スペースから設計されている。経済性と実用性が重視され始めた世界的な潮流もあり、このコンパクトなFFハッチバックは大成功を収めた。
スポーツカーメーカーであるポルシェのフラッグシップとして1977年に登場したFRクーペ928もまた、エポックメイキングな1台だった。V型8気筒エンジンをフロントに搭載するこのグランドツアラーは、後輪の「バイザッハアクスル」と呼ばれる凝ったサスペンション機構を採用し、のちに一世を風靡する4WSやマルチリンク式サスペンションの思想に多大な影響を与えた。

大ヒット作タイプ1の後継というプレッシャーをはねのけ、見事に大成功を収めたフォルクスワーゲン・ゴルフ

BMW02シリーズの後を受け、1975年に登場した初代3シリーズ。優れたハンドリングが魅力

V8エンジンを搭載する高級オフローダーのレンジローバー。現在のプレミアムSUVの走りだ

ポルシェ928は911の後継として開発されたGTカー。水冷V8でFRレイアウトを採用する

308はスモールフェラーリの始祖となるV8搭載のミッドシップ。初期のボディはFRP製

この時代を代表する日本のモデルは?

日本のホンダが世界戦略を狙って1972年に登場させたのが、小型FF2ボックスの初代シビック。きわめて実用的でデビュー直後から高い支持を得たクルマだが、さらに人気に火がついたのは、アメリカの排ガス規制をいち早くクリアしたCVCCエンジン搭載モデルが追加されてからだった。
排ガス規制で評価を得たクルマがあるいっぽう、1973年にわずか4カ月しか販売されなかった2代目の日産スカイラインGT-Rは、悲運の名車というべきか。4代目スカイライン(通称ケンメリ)をベースにスポーティに仕立てたこのGT-Rは、日本の昭和48年度排ガス規制に適合できず、197台生産されたにすぎなかったのだ。だからこそ「伝説」になったともいえるのだが。
乗用車としては日本初となる4WD車が登場したのも’70年代のこと。スバル・レオーネは1972年に商用車のエステートバンに4WDを設定していたが、1975年には乗用セダンにもラインアップされるようになった。ちなみにこの時代のレオーネの4WDシステムは、レバー操作でFFと4WDを切り替えるパートタイム式だ。

豪GMホールデン製ボディにロータリーエンジンを搭載したマツダのロードペーサーAP

新しく550ccになった軽自動車の規格に合わせてエンジンを変更したジムニー55

ケンとメリーのスカイラインとして一世を風靡した4代目スカイライン

1970年にデビューしたトヨタ・セリカ。スペシャリティカーとして確固たる地位を築く

参考情報 ここもチェック!

ディーゼルエンジンが注目され始めた時代

優れた熱効率から近年再び脚光を浴びているディーゼルエンジン。その発明は1892年と古いが、普及しはじめたのは燃料消費量が重視されるようになった1970年代になってからだ。
ディーゼルエンジンは重量増と振動、そしてガソリンエンジンよりパワーに劣るのが弱点だが、その難題にチャレンジしたのがフォルクスワーゲンとダイムラー・ベンツの2社だった。
フォルクスワーゲンは90%近くのパーツをガソリンエンジンと共用することでわずか15㎏増で済ませたディーゼルユニットを開発し、ゴルフに搭載。 ダイムラー・ベンツはターボを装着することで非力さを解決し、フラッグシップのSクラスに300SDをラインアップした。両車ともに販売は好調で、以後、数多くの追随車を誕生させた。

重量増とパワーの兼ね合いから小型車には不向きといわれたディーゼルエンジンだが、ガソリンエンジンと多くの部品を共有し軽量化することで解決を図った初代フォルクスワーゲン・ゴルフ

重量増とパワーの兼ね合いから小型車には不向きといわれたディーゼルエンジンだが、ガソリンエンジンと多くの部品を共有し軽量化することで解決を図った初代フォルクスワーゲン・ゴルフ

クルマ豆知識

名スポーツエンジン列伝/「L型」(日産、直4、直6) ’80年代中盤までスカイラインなどの日産車に幅広く搭載。排気量の幅は直6で2ℓから2.8ℓと広い上に、強度にも優れ3ℓ以上の排気量アップにも対応するほどだった

関連記事 【1970年代の自動車①】大気汚染とオイルショックが時代を変えた

現在申し込み受け付け中
くるまマイスター検定公式HP