MENU

東京モーターショー2015レポート~国産車編~

※2015年時点の情報です。

「第44回東京モーターショー2015」。

くる検スタッフもプレスデー初日の10月28日、東京ビッグサイトへ取材に行ってきました。

今回は「東京モーターショー2015」各メーカー注目のクルマ、くる検スタッフが気になったクルマをピックアップしてお届け♪

トヨタ

 

WHAT WOWS YOU?-すべての人の心にときめきを-

 

トヨタのブーステーマは、「WHAT WOWS YOU?」。

「人の心を突き動かすクルマ本来のWOW」、「未来のモビリティがもたらすWOW」、「人とクルマの豊かな関係にうまれるWOW」を軸に展開されました。

 

注目はコレ!

 

「新型PRIUS」

 

TOYOTAが進めてきた新しい開発戦略「TNGA(TOYOTA New GlobalArchitecture)」を初採用した4台目プリウス。

TNGAによる低重心パッケージと融合させ、先進的でエモーショナルなデザインを実現。ルーフの頂点やエンジンフードも低く抑えることでスタイリッシュなシルエットとなりました。

 

 

「TOYOTA FCV PLUS」

 

エネルギーを消費するだけでなく、社会に分散する電源ともなる新世代のFCV。

 

 

「TOYOTA KIKAI」

 

クルマを人の手が生み出す「機械」と捉えて、精巧さ、美しさ、素朴さ、あたたかさ、動きの面白さなど豊かな魅力で「人とクルマの関係再構築」を目指しています。

 

 

「TOYOTA S-FR」

 

トヨタ ライトウェイトスポーツの系譜を継承するコンセプトモデル。

エンジンをフロントミッドシップに搭載した本格FRレイアウトを採用しています。

 

 

日産

 

技術の日産が、人生を面白くする

 

誰よりも早く自動運転の未来を、そして誰よりも早く電気自動車の時代を…

技術で世の中を変えてきた日産は、れまでの人とクルマの関係を変え、クルマ社会、そして人生をもっと面白くする「自動運転」の未来を提案しました。

 

 

注目はコレ!

 

「TEATRO for DAYZ」

 

2020年以降に運転免許を取得する、幼少期からインターネットに慣れ親しんできた世代に向け、まったく新しい価値観を具現化したEV軽自動車。

 

「NISSAN GRIPZ CONCEPT」

 

コンパクトクロスオーバーの性能と実用性にスポーツカーのワクワク感とパフォーマンスをプラス。

電気自動車技術をベースにしたシリーズ・ハイブリッドEVシステム「Pure Drive e-Power」を搭載しています。

 

 

「NISSAN CONCEPT 2020 VISION GRAN TURISMO」

 

プレイステーション3専用ソフト「グランツーリスモ6」とのコラボで制作されたもの。

今回、新色の「Fire Knight」をまとって登場しました。

 

 

ホンダ

 

Hondaのスピリットを体現する多彩なモビリティ

 

ホンダのブーステーマは、「想いを超えろ。」

今回、単独ブランドとしては最大規模の広さで、計40台以上のクルマを出展しました。

Hondaの原点ともいえる「Cubシリーズ」、究極のクリーン性能を目指し人々の生活に寄り添う「CLARITY FUEL CELL」や、走りを追求したクルマが並びました。

 

注目はコレ!

 

「CLARITY FUEL CELL」

 

今回特にホンダの目玉となったのは、水素社会を切り拓く革新の燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」。

燃料電池パワートレインを市販車として世界で初めてボンネット内に集約し、大人が5人座れるフルキャビンパッケージに進化した一台です。

 

 

「NSX」

 

そしてもう一つの目玉は、新時代のスーパースポーツ体験を提案する新型「NSX」。

軽量ボディに新開発の縦置き直噴V型6気筒ツインターボエンジンと、革新的な3モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH-AWD」を搭載。新時代のスーパースポーツです。

 

 

「CIVIC TYPE R」

 

新開発の2L直噴ターボを初搭載、最高出力310ps、最大トルク400Nm。

歴代TYPE R モデル最高のスペックで、ニュルンブルクリンク北コースでFF量産車最速タイムを記録しています。

 

 

モビリティの可能性へ新たなチャレンジ

 

モビリティの新たな可能性にチャレンジするモデルも登場。

WANDER=自由に動き回るをコンセプトにした「Honda WANDER STAND CONCEPT」は、自由な移動の先にある新し発見やドラマを多くの人が楽しめるように開発されました。

 

 

 

マツダ

 

「走る歓び」の未来を拓く

 

「走る歓び」を実現するため様々な課題に挑戦してきたマツダ。

クルマに対する挑戦心と情熱をもってよりマツダらしい「走る歓び」を届けたいというのが今回のテーマです。

 

 

注目はコレ!

 

「MAZDA RX-VISION」

 

新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる、マツダのスポーツカーの歴史を凝縮させたようなスタイリングを備えたロータリースポーツコンセプト。

今回のモーターショーで最も話題になったクルマのひとつです。

 

 

「マツダ 越KOERU」
 

「SKYACTIV TECHNOLOGY」と「魂動デザイン」を全面採用した次世代クロスオーバーのコンセプトモデル。

車名の「越 KOERU」は、既存の概念や枠組みを超える価値を提供したいという想いから。

 

 

スズキ

 

「SUZUKI NEXT 100」

 

2020年に100周年を迎えるスズキ。

今回のブースは「次の100年」に向け、四輪車・二輪車はもちろん、船外機、セニアカーなど、スズキが手掛けるすべての商品ジャンルの「次」を見渡すことが出来る空間となっています。

 

注目はコレ!

 

「MIGHTY DECK」

 

使い方に合わせて上下2段の高さを選べるオープンデッキと、キャンバストップを備えたピックアップトラック。

デイリーユースからレジャーまで多目的に使える「遊べる軽」です。

 

 

「Air Triser」

 

広い室内空間と便利なシートアレンジを備えた、コンパクト3列シートミニバン。

駐車して利用するシーンを想定し、シートをコの字型に配置するラウンジモードや、スマートフォンのコンテンツを映す大画面モニターも装備。

 

 

 

「IGNIS TRAIL CONCEPT」

 

今回出展されているコンパクトクロスオーバー「イグニス」に、オフローダーのテイストがプラスされたもの。

雪道や荒れた路面でも安心した走りでオンにもオフにも使える新ジャンルの小型車です。

 

 

スバル

 

SUBARU LIFE THEATER

 

スバルのテーマは、「SUBARU LIFE THEATER」。

理想のクルマとは…?スバルらしさとは…?「安心と愉しさ」を価値に据えるスバルのクルマづくりと、人々の人生が共鳴するSTORYが展開されました。

 

注目はコレ!

 

「IMPREZA 5-DOOR CONCEPT」

 

次期インプレッサをイメージしたコンセプトモデル。

フロントからリアへと繋がる躍動的なモチーフと絞り込んだキャビンは「Dynamic」、随所に施された都議済まれた面室は「Solid」を表現しています。

 

 

「SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT」

 

「安心で愉しいクルマ作り」の将来ビジョンを具現化したSUVタイプのコンセプトモデル。

機能性とデザインを融合した力強く躍動的なモデルで、進化版アイサイトと全方位レーダー、高精度地図データを組み合わせた自動運転技術も盛り込まれています。

 

 

 

三菱自動車

 

Driving Beyond SUVと電気の力で、一歩先へ

 

三菱自動車は、機動力が高く多用途に応えるSUVが電動化技術によって広がる可能性を提案。

次世代EVシステムを採用したコンパクトSUV「MITSUBISHI eX Concept」を世界初披露しました。

プラグインハイブリッドEVの「アウトランダーPHEV」のエリアでは、その特徴がよく分かる展示を行いました。

 

 

注目はコレ!

 

「eX Concept」

 

航続距離400kmを実現する次世代のEVシステムを採用したコンパクトSUVのコンセプトカー。

電動化技術と四輪制御技術、コネクティッドカー技術や先進の予防安全技術を組み合わせた自動運転技術も採用されています。

 

 

ダイハツ

 

POSSIBLE!明日の「できる」を、ダイハツと

 

ダイハツ工業は、『POSSIBLE!明日の「できる」を、ダイハツと。』をテーマに、人々の生活に寄り添う軽自動車をさらに進化させることで乗る人が笑顔になるクルマづくりを表現。

 

 

注目はコレ!

 

「NORI ORI (ノリオリ)」

 

その名の通り、全ての人が直面するクルマに対してのハードル、「乗り降り」に着目。

「近未来のマルチユースコミューター」をコンセプトに、超低床フロアと大開口の2ウェイアクセスドアを装備しています。

 

 

「Tempo」

 

新しいかたちの軽商用車として「新ジャンルスペース系商用車」を提案。

助手席側にLED照明付の大型ガルウィングドアを採用し、カウンターテーブルにショーケース、側面にはデジタルサイネージを備えています。

 

 

「D-base」

 

次世代環境車のコンセプトカー。

エネルギーを効率よく使う工夫を重ね燃費をよくする「e:Sテクノロジー」をさらに進化させ、空力性能を高めたスタイリッシュなエコ&スマートデザインで先進性を表現しています。

 

東京モーターショーに関する過去問題

 

くるまマイスター検定の過去問題から、東京モーターショーに関する問題をピックアップ!

 

 

3級 (第1回)

過去43回(試験当時)を数える東京モーターショー。2013年の来場者は約902,800人でしたが、過去最大の入場者数を記録した第29回(1991年)の来場者数はおよそ何万人ですか?

①100万人
②150万人
③200万人
④300万人

 

 

2級 (第1回)

東京モーターショーの前身である「全日本自動車ショウ」。1958年の第5回の開催地はどこですか?

①日比谷公園
②後楽園競輪場
③東京国際見本市会場(晴海)
④幕張メッセ