
中古車は新車よりも比較的購入しやすく、買おうか迷っている人も多いのではないでしょうか?しかし、中古車と言っても決して安くないので、後悔したくないと思っている人も少なくありません。
見積書を見てみると「諸費用」と記載されていることがあります。「諸費用」にはどのような費用が追加されているのでしょうか?「諸費用」について詳しく把握しておけば、お得に中古車が買えるかもしれません。
そこで今回は、中古車購入における諸費用の目安や金額を抑えるポイントをご紹介していきます。中古車の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
中古車購入における諸費用の目安とは?
まずは中古車購入における諸費用の目安をご紹介します。
諸費用の目安は車両価格の10%〜20%
諸費用の目安は、基本的には車両価格の10〜20%ほどとなっています。
例えば車両の本体価格が100万円に設定されている中古車を購入したとしましょう。その場合は10〜20%である10〜20万円の費用がかかることになります。
具体的に諸費用がいくらかかるのか相場を知りたいときは、中古車販売のスタッフに質問してみてください。
法的費用はどこで中古車を購入しても変わりません。
中古車購入の諸費用は大きく2種類!
「そもそも諸費用ってなんなの?」と疑問を抱いている人も多いでしょう。
諸費用とは車両の本体価格とは別に必要となる費用のことです。車両本体価格は車両自体の価格のことなので、諸費用とは別になります。
諸費用には大きく分けて「法定費用」と「代行費用」の2種類があります。
中古車購入の諸費用①:法定費用
法定費用とは国の法律で認められているものです。法律で決まっているものなので払わなければ車を運転することはできません。
法定費用は一律で決められているわけではなく、車の種類や重量によって金額が異なります。以下で法定費用の相場を詳しく説明していきますね。
自動車税
自動車税は年に1回5月ごろに請求が来るものです。毎年4月1日の時点で車検証上の所有者にかかってくる税金です。
排気量によって税金の額が違うのですが、安い人で10,000円以下、高い人だと100,000円以上の請求が来る場合があります。
中古車を購入したとなると登録した月から翌年の3ヶ月分までを一括で支払う必要があるので、注意が必要です。
総排気量 | 税額 |
---|---|
1リットル以下 | 25,000円 |
1リットル超~1.5リットル以下 | 30,500円 |
1.5リットル超~2リットル以下 | 36,000円 |
2リットル超~2.5リットル以下 | 43,500円 |
2.5リットル超~3リットル以下 | 50,000円 |
3リットル超~3.5リットル以下 | 57,000円 |
3.5リットル超~4リットル以下 | 65,500円 |
4リットル超~4.5リットル以下 | 75,500円 |
4.5リットル超~6リットル以下 | 87,000円 |
6リットル超 | 110,000円 |
環境性能割
環境性能割とはあまり聞きなじみのない言葉かもしれません。こちらは取得価格が500,000以上の車にかかる都道府県税のことです。
自動車重量税
自動車重量税はその名の通り車両の重量に合わせて課税される税金のことです。
一般的には車検時期に有効期間分をまとめて払うことになっているので、次回の車検の時まで払わなくて大丈夫です。
自賠責保険料
自賠責保険料は正式名称「自動車損害賠償責任保険」となっています。自賠責保険料は車を運転する人は誰でも加入するべきだと法律で義務付けられており、「強制保険」とも言われています。
こちらも基本的に車検の有効期間分を一気に支払うのが一般的です。ちなみに自賠責保険料はどの保険会社で加入しても料金は変わりません。
リサイクル料金
中古車を購入すると、リサイクル券が付いてくるのです。廃車した際にリサイクル料金を先払いするためのもので、所有者が負担しなければいけないと法律で決められています。
売却すればリサイクル料金は戻ってくるので安心してください。
消費税
消費税も法律で定められているものなので、法定費用に分類されます。
自分では「安いな」と思っていても、それぞれに消費税が追加されると一気に料金が上がる可能性があります。
近年では税込価格の表示が法律で決められたので、自分の想像と実際の請求額に大きな差が出ることは少ないでしょう。
中古車購入の諸費用②:代行費用
続いて「代行費用」について説明していきます。代行費用とは中古車販売のお店が所有者に代わって手続きをするために支払う費用のことです。
その面倒な手間を中古車販売店に代行してもらうことで、スムーズに車を購入できるのです。その代行業務に支払うお金ということになります。
代行費用にもいくつかの種類があるので説明していきます。
検査登録代行費用
中古車を購入した際は、「所有者が自分に変わった」ことを明らかにしなければいけないので、検査登録が必要です。
名義変更や移転登録などの手続きが必要なのですが、面倒な手間がたくさんあります。手続きも複雑なので、購入者にとっては大きな負担となるでしょう。
検査登録には中古車販売店のスタッフが管轄の運輸支局に足を運んで登録してくれるので、その手間賃だと思っておくと良いでしょう。
納車費用&納車整備費用
車を購入したけど、仕事や予定があって納車された車を取りに行くのが難しい場合もあるでしょう。
このような人のために、中古車販売店が購入者の自宅や指定された場所に納車した車を届けるサービスを行っているお店もあります。この時に必要になるのが「納車費用」です。
納車整備費用とは納車までの点検にかかる費用のことです。中古車販売店によっても違いますが、12ヶ月点検などと同様な点検や検査が行われることがあります。
中古車購入の諸費用を抑えるポイント
結論から言えば、中古車購入の際にかかる諸費用はポイントを抑えれば安くすることができます。以下で諸費用を抑えるポイントを説明していくので、参考にしてみてください。
中古車購入のタイミングを考える
まずは中古車を購入するタイミングを考えましょう。「欲しいと思ったら自分が欲しいときに購入したい」と思っている人も少なくありません。
しかし、タイミングによっては諸費用を安くできる可能性があるのです。安くできる可能性があるのに、そのままの金額もしくはいつも以上に高い金額で購入するとなればとてももったいないです。
上記の時期は中古車販売も車を売り出すためにさまざまなイベントやキャンペーンを行います。他の中古車販売店に負けないために、お得なイベントやキャンペーンが行われる可能性が高いので狙い目ですよ。
自分で手続きをする
中古車購入をする際はさまざまな手続きが必要になります。この手続きが複雑なので、一般的には中古車販売店のスタッフが代行してくれることがほとんどです。
しかし、スタッフに代行してもらうと上記でお伝えしたように「代行費用」がかかります。逆に言えば、自分で手続きを行えば「代行費用」をカットできるということになります。
ただ、手続きを間違えるとうまく登録できなかったり、車を購入できなかったりするので注意が必要です。
一括払いにする
中古車の購入といってもまとまったお金が必要になりますから、「ローン支払い」を選んでいる人も多いでしょう。しかし、ローン支払いだと金利がかかります。
一括払いにすれば一気に現金が自分の手元から離れてしまいますが、金利がないので余計なお金を支払う必要はありません。
買取してもらう
今車を所有している人は、中古車販売店に買取してもらうと良いでしょう。下取りに出せば手元にお金が入るので、次の車を購入する際の資金にできます。
車の車種によっては走行距離が長かったり、傷やサビが付いていたりしても高値で買取してもらえる可能性があります。
見積もりを出してもらう際は、いくつかの業者に依頼することが大切です。比較すればどこの会社が1番高く買取してくれるのか、その車の相場もわかります。
ただし、すべての中古車販売店が買取サービスを行っているわけではありません。
中古車を高く売れれば諸費用に充当できる!
中古車を購入する際は車両の本体価格だけではなく、法定費用や代行費用などの諸費用がかかります。本体価格だけ見ると安いかもしれませんが、法定費用や代行費用などがかかると、一気に値段が高くなる可能性もあります。
中古車を高く売却できれば、その分の費用を次の車の購入費用に当てられますし、お得に車が手に入るでしょう。
一括査定サイトを利用する
少しでも中古車を高く買取してもらうために、一括査定サイトを利用しましょう。一括査定サイトなら複数の買取業者に見積もりを依頼できます。
複数の買取業者に見積もりを依頼すれば車の相場が分かりますし、高く買取してくれる業者も見つかりやすいです。
一括査定サイトには悪徳業者が入り込まないように徹底管理されているのですが、中には潜んでいる場合もあるので注意してください。
高く買取してくれる業者が見つかれば、「なぜ高価買取が可能なのか」「本当にこの金額で買い取りしてくれるのか」を事前に調べることが大切です。
おすすめ中古車一括買取査定サイト3選
カーセンサー
- 最大30社に査定を依頼できる
- 定休者数が多い
- 株式会社リクルートが運営しているから安心度が高い
コマーシャルでもお馴染みの「カーセンサー」は株式会社リクルートが運営しているサイトです。大手企業が運営しているので、安心して利用できると言えるでしょう。
カーセンサーには1,000社が提携しており、数多い買取業者が揃っているので自分の希望金額で買取してくれる業者が見つかりやすいでしょう。
一括査定なら最大30社に査定依頼が出せますし、複数の業者の査定額を比較できます。オークションは電話対応は1社のみですし、最大5000社が入札します。
提携社数 | 1,000社 |
---|---|
最大査定依頼数 | 最大30社 |
電話対策 | あり |
キャンペーン | なし |
楽天Carオークション
- 楽天が運営しているサイト
- オークション型の査定サイトで複数の会社から電話営業が来ることはない
- 面倒な手間は楽天がしてくれる
楽天Carオークションは楽天が運営しているサイトです。特徴なのは「オークション型」を採用していることです。
オークション型なので複数の会社からしつこい電話営業が来ることはありませんし、気軽に利用できるでしょう。
さらにパソコンやスマートフォンでリアルタイムに入札の状況を確かめられます。
提携社数 | 2000社以上 |
---|---|
最大査定依頼数 | 1社 |
電話対策 | なし |
キャンペーン |
|
ナビクル
- お得なキャンペーンが多く実施されている
- 大手企業が提携している
- 最新の相場額をウェブで確かめられる
ナビクルはお客様が少しでも快適に利用できるために、お得なキャンペーンを用意しているのが特徴です。
毎月抽選で1名に最大100,000円がプレゼントされますし、外れた人の中から抽選で5名にはAmazonギフト券10,000円分がプレゼントされます。
他の一括査定サイトと比べると、提携している会社の数は少ないです。しかし、ビックモーターやオートバックスなどの大手企業が提携しているので、信頼度が高いといえます。
提携社数 | 約50社 |
---|---|
最大査定依頼数 | 最大10社 |
電話対策 | なし |
キャンペーン |
|
まとめ
中古車を購入する際はいろいろな費用がかかってきます。特に法定費用は国で定められた税金が多いので、安く抑えるのは難しいかもしれません。
今回の記事では、中古車をより高く買取してもらうためにおすすめの一括査定サイトもご紹介しました。どれも無料で利用できるので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
中古車といってもまとまった金額が必要なので、少しでも安く抑えたいと思う人が多いでしょう。