
中古車を購入するにあたって、価格に対していかに状態が良いものを選べるかは重要です。つまり、コスパの良い車とはどういったものかを把握しておく必要があります。
しかし、コスパの良い車の見極め方について、イマイチ理解できていない人は少なくありません。そこで今回は、コスパの良い中古車とはどういったものかをはじめ、選び方のポイントやお得に買う方法などを紹介します。
目次
コスパの良い中古車とは?
中古車市場で販売相場が高い車
コスパと言えばどうしても価格にイメージが寄ってしまいがちですが、本体価格が安ければ良い訳ではありません。
本体価格が多少高くても、安全機能に優れている・使い勝手が良い・保有期間が長いなどの特徴があれば、そのメリットに対してコスパが良いと言えるでしょう。
中古車市場で多く流通している車
中古車市場で多く流通している車ということは、多く生産されていることを意味します。つまり、大量に生産されるほど人気があるうえ、1台あたりの価格も低くなるというメリットがあるのです。
反対に、中古車市場であまり流通していない車はコスパが悪い可能性があります。
不人気の車種の方が安くなるという印象を抱いている人は多いかもしれませんが、流通量が少ないということは生産性が悪く、1台あたりのコストが割高になる可能性があるのです。
燃費の良い車
燃費の良い車は、ガソリン代だけでなく節税面から見てもコスパが良いと言えます。ガソリン代は一度の購入での出費は数千円程度ですが、回数を重ねるうちに高額になりがちです。
そのため、ガソリンの消費が少なく済む燃費の良い車は、長期的に見るとコスパが良いと言えるでしょう。
具体的には、エコカー減税が適用されると「自動車重量税の免除」・「環境性能割の非課税」などのメリットがあります。
日本は環境に良い車を税金面で有利にする傾向があるため、税金を抑えたい場合は燃費の良い車選びをおすすめします。
万人受けする車
カラーやデザインなど、多くの人から抵抗がない車はコスパが良いとされています。万人受けする車は長年に渡って価格が下がりにくく、一定の市場価格を保てる傾向にあるのです。
そのため、万人受けする車は購入時にはあまりコストが低くなくても、売却時には高めの価格で引き渡せる可能性が期待できます。
また、人気の高い機能が搭載された車も狙い目です。時代に合わせて安全面や使い勝手に重きを置いて設計している車は多くあります。
コスパの良い中古車選びのポイント
走行距離を意識する
車は走行距離が長くなるほど品質が下がると思う人もいるかもしれません。実際に、走行距離の長い中古車は価格が下がる傾向にあります。
一般的には走行距離が10万キロメートルを超えると、その車は故障リスクが高まり、修理に出さなければならないと考えられています。
走行距離が長い車でも、劣化した部品を交換するだけで問題なく利用できるケースも少なくないのです。
走行距離は短ければ良いとも限らない
反対に、走行距離が短い車を選べば良い訳でもありません。走行距離が短い車は車庫などに放置され続けた影響で、十分なメンテナンスを受けていない可能性があるのです。
ちょうど良い品質が保たれている可能性が高い走行距離の目安は、「1年間で10,000キロメートル」と言われています。ぜひ、中古車を選ぶ際の基準にしてみてください。
オプションをチェックする
中古車には本体価格の他に、オプション料金が上乗せされている場合があります。不要なオプションを省くことで、コストを抑えて中古車を購入できるかもしれません。
不要なオプションに余分な費用を支払わないためにも、中古車を検討する際は事前にチェックしておきましょう。
用途に合わせて選ぶ
いくらコスパが良くても、自分のニーズに合っていない中古車を購入しては意味がありません。コスパと一緒に用途を踏まえて、中古車を選びましょう。
どのような用途で車を利用するかを明確にしたうえで中古車を選ぶと、自ずと求める必要な車種が見えてきます。
なお、車の用途はボディタイプなどによっても選べます。例えば、軽自動車は1人で移動する際に向いており、ミニバンであれば家族や大人数で出かける際におすすめです。
【軽自動車】コスパの良い中古車
スズキ「アルト」
アルトシリーズは、スズキの中でもベーシックな車種の一つです。本体価格だけでなく燃費も良いため、メインで使う以外にセカンドカーとしても使いやすいです。
2台目の車を安く抑えたい、1人で乗るだけなのでシンプルな車が良いという人におすすめです。
新車のアルトは約130万円以上するのに対し、中古車は30万円~90万円程度で購入できます。
出典:カーセンサー
ホンダ「N-WGN」
ホンダN-WGNはベーシックなデザインで使いやすく、長持ちしやすい点が特徴です。NシリーズでおなじみのN-WGNは、毎日車を利用する人が安全に乗ることを想定した機能を備えています。
新車が約130万円以上の価格であるのに対し、中古車であれば100万円以内で買えるものが見受けられます。
事故を起こしにくい設計で修理代を回避できる、車本体の性能の良いという点を見ると、ホンダN-WGNはコスパが良い中古車と言えるでしょう。
ダイハツ「ムーヴ」
ダイハツムーヴは過去のモデルが多く、中古車でもさまざまなデザインがあります。
また、トールタイプの軽自動車となるため身体が大きな人でも乗りやすく、空間を広く感じられるデザインとなっています。
例えば、2014年に発売された6代目は「次世代ベストスモール」というコンセプトで、小さなボディの中にトータル的な機能が詰め込まれています。
【コンパクトカー】コスパの良い中古車
トヨタ「パッソ」
購入時の費用だけでなく、購入後の費用も抑えたいという人はトヨタパッソがおすすめです。パッソはエコカー減税の対象となる自動車で、ガソリン代などの節約にも繋がります。
パッソは普段使いにもぴったりなコンパクトなサイズで、可愛いデザインも魅力です。新車であれば200万円ほどするものもありますが、中古であれば120万円ほどで購入できる場合もあります。
出典:トヨタ認定中古車
日産「キューブ」
中古車でコストを抑えたいが古いモデルは避けたい人は、日産キューブがおすすめです。キューブの最新モデルは2008年に販売されてから、未だにフルモデルチェンジがされていません。
キューブはグッドデザイン賞を受賞(※1)しており、おしゃれなボディだけでなくシートも好きなカラーを選べるといった特徴があります。
新車であれば180万円以上となりますが、中古であれば数十万円(※2)から購入できる可能性もゼロではありません。
※2:日産公式中古車検索サイト
スズキ「ソリオ」
スズキのソリオは、費用が安く運転しやすいコンパクトカーを選びたいが、広々した空間も捨てがたいという人におすすめです。
最新のソリオ「ハイブリッドMZ」であれば価格は200万円以上しますが、中古車であれば60万円程度から購入できるかもしれません。
【ミニバン】コスパの良い中古車
ホンダ「ステップワゴン」(4代目)
ステップワゴンは、ホンダのなかでも人気車種の一つです。ボディは丸みを帯びた可愛らしい見た目で、日常生活に馴染みやすいという特徴があります。
最新型のステップワゴンエアが約300万円であるのに対し、4代目の中古車は総額50万円程度から買えるものがあります。
そして、ステップワゴンは低床・低重心という特徴もあります。床を低く設計することで、お年寄りや小さな子どもでも乗り降りしやすく、スライドドアを開けてスムーズにシートに座れるのです。
出典:カーセンサー
日産「セレナ」(4代目)
日産セレナはクールな見た目の車が好きな人や、車内をオリジナルにアレンジしたい人におすすめです。
ファミリー層を中心に高い人気を誇り、ミニバン国産車のなかでも販売台数はトップクラスとなるほど、長年に渡って多くの人に支持されています。
セレナの最新版「XVエアロ」が約260万円であるのに対し、4代目は50万円以内で購入できるためお手頃となっています。
セレナの中古車の走行距離は10~15万キロと長いものが少なくありませんが、走行距離を気にしない人であれば非常にコスパの良い中古車と言えるでしょう。
出典:カーセンサー
トヨタ「シエンタ」(初代)
ミニバンを選びたいがコンパクトな車が良いという人は、トヨタのシエンタがおすすめです。
シエンタは腕力に自信が無い人でも扱いやすいミニバンで、レバー一つでスライドやリクライニングなどを操作できるセカンドシートなどが特徴となります。
シエンタは50万円以内で購入できる中古車が出回っているため、比較的購入しやすいです。
出典:トヨタ認定中古車
高コスパで中古車をお得に買う方法
今の車を査定に出し資金を得る
中古車にかかるコストを少しでも多く補填するためにも、今の車は1円でも高く売りたいという人は少なくないでしょう。今の車を高く売るためには、一括査定サイトの活用がおすすめです。
一括査定サイトとは、車種・走行距離・年式などの基本的な情報を入力するだけで、複数の買取業者に一度で査定してもらえるサービスです。
さらに、概算でもすぐに見積もりを知れるという点も、一括査定サイトを使う一つの魅力と言えるでしょう。
一括査定サイトを利用すると価格が上がりやすい
一括査定サイトを利用して複数社の見積もり価格を出すことによって、オークションのような状態となり車の価格が上がりやすくなるかもしれません。
1円でも高く売りたいという「売り手」の想いと一緒で、買い手となる業者も車を仕入れるためには他社の価格に対して負ける訳にはいかないのです。
ただし、サービスによっては見積もりを出した途端に営業電話がしつこくかかってきたり、車を実際に見るまでは査定に進まかったりする場合があります。
また、手続きが複雑ということも懸念されるため注十分意してください。高値は点けば良しという訳ではなく、手続きの際のサポート力もチェックしておきましょう。
一括査定サイトを選ぶ際には、各サービスの口コミや評判なども参考にすることをおすすめします。
車を1円でも高く売る前に必ずすべきたった1つのこと
今まで大切に使ってきた愛車を売ることに決めたら、少しでも高い値段で買取をしてもらえたら嬉しいですよね。しかし、1社1社に見積もりを出して車を見てもらうことは時間も労力もかかりすぎてしまいます。 そんな時におすすめなのが、車買取一括査定サイトです。一括査定サイトによっては、最大で30社もの業者に一括で査定の依頼をしてくれ、しかも利用料は無料!
カーセンサー

-
一括査定で最大30社へ査定依頼!
- オークションなら最大5000社が入札
-
アプリならスマホでいつでも簡単
- 優良な提携業者のみなので安心
- 売却まで簡単3ステップ


提携買取業者数 |
|
---|---|
利用料(税込) | 無料 |
対応地域 | 全国 |
ナビクル車査定

- 最大10社まで一括査定の申し込みができる
- 最短47秒で査定申込手続きが完了する
- 査定費用は無料
- 73%の人が高く売れたと実感
- 97.7%の人が査定申込後から1ヶ月以内で売却を成功させている ※公式ページ参照



提携買取業者数 |
|
---|---|
利用料(税込) | 無料 |
対応地域 | 全国 |
ズバット車買取

- 累計利用者200万人突破
- 下取りより平均16万円アップ
- 全国の買取データを元に現在&半年後の相場がわかる


提携買取業者数 |
|
---|---|
利用料 | 無料 |
対応地域 | 全国 |
カービュー

- 利用実績450万人突破
- 完全無料!有名買取店・専門店のプロが査定
- 平均16万円もアップしている
- 全国300社以上の提携社数を誇る

提携買取業者数 |
|
---|---|
利用料(税込) | 無料 |
対応地域 | 全国 |
ユーカーパック

- やりとりはユーカーパック1社のみ
- 最大5,000社から買取価格表示
- 直接取引なので中間コストがかからない
- 車買取の相場表・価格の実績データがわかる

提携買取業者数 | 最大5,000社 |
---|---|
利用料(税込) | 無料 |
対応地域 | 全国 |
MOTA車買取

- 顧客満足度調査で3つのNO.1を受賞
- 査定はネットで完結
- 申し込みの翌日に概算の査定が完了
- 電話連絡は高額査定の3社のみ
- 最大20社以上での同時査定が可能
- 取引手数料0円


提携買取業者数 |
|
---|---|
利用料(税込) | 無料 |
対応地域 | 全国 |
まとめ
この記事では、コスパの良い中古車とはどういったものかをはじめ、選び方のポイントやお得に買う方法などを紹介しました。
コスパの良い中古車とは、「中古車市場で販売相場が高いもの」「中古車市場で多く流通しているもの」「燃費の良いもの」などの要素が挙げられます。
選び方としては、走行距離を意識することやオプションのチェック、用途に合わせた選び方などを意識してみてください。各タイプの車でコスパが良いものも要チェックです。