
「今の自動車保険で大丈夫か自信がない」「会社を乗り換えるべきか見直したい」と悩んでいる方もいるでしょう。
生活状況の変化や契約先にデメリットを感じたり、それまで合っていたと思った補償内容が実は合っていなかったと感じている方もいるかもしれません。
そこで今回は、自動車保険を見直すタイミングやポイントを紹介します。見直しで気をつけたい注意点やおすすめの自動車保険もまとめています。
目次
自動車保険見直しの適切なタイミング・時期は?
自動車保険を見直す適切なタイミングは、主に次の2つです。
- 車の利用頻度が変わったとき
- 契約の満期が近づいたとき
契約が切れるタイミングだけでなく生活状況が変わったときにも、そのときの保険を受け続けるべきか確かめてください。
車の利用頻度が変わったとき
車の利用頻度が変わると保険を見直すべきです。引っ越しにより車に乗る機会が増えたり、自宅近くの職場に移ったことで頻度が少なくなったりしたときが好例でしょう。
生活状況が変わったら必要性を失った保険や、新たにほしいサービスを確かめましょう。
契約の満期が近づいたとき
契約の満期が近づけば保険内容に最初から目を通しましょう。同じ契約を続けて満足していても、実は乗り換えによってさらに得になれる可能性があります。
契約の終わりが近づいたときは、保険料や特約を見直す絶好のタイミングになります。
自動車保険で見直すべきポイント
自動車保険で見直すべき、主な項目は次の9つです。
- 代理店型がネット型か
- 年齢条件
- 運転者用保険
- 補償対象
- 車両保険
- 年間走行距離
- 保険の利用目的
- 特約
- 割引制度
上記の9つの項目から保険会社同士を比べ、本当の理想を見極めましょう。
代理店型かネット型か
保険会社は大まかに代理店型とネット型にわけられます。このうちおすすめは後者で、実店舗や余分な従業員なしで運営できるので商品を安く提供できます。
ネット型なら予算抑えながら、プランを自分でカスタマイズできます。代理店型を利用してコストが大きいと思ったら、ネット型に乗り換えましょう。
年齢条件
年齢条件は自動車保険の割引制度にかかわります。そのためある程度の年齢に達したら「30歳以上補償から35歳以上補償へ」という形で、見直しましょう。
意図的に年齢条件を引き上げることは、余分な出費を出さない効果を望めるのです。年齢に応じた保険の見直しも選択肢に入るでしょう。
運転者用保険の見直し
運転者用の保険は条件により範囲が違います。主に次のタイプが当てはまります。
- 運転者本人のみ
- 運転者とその配偶者
- 家族全体
以上の3つから、生活や家族構成に応じて適切なタイプを決める形です。結婚したり子どもが生まれたりなどしたら、保険を見直すタイミングでしょう。
補償対象
補償対象は主に自分とその同乗者・相手、車両の3つです。運転環境や生活状況に応じて、集中させるべき対象を決めましょう。
都心部を走るなら、相手やその車を傷つけたときの保険も強化するのがセオリーです。運転で生じるリスクを正確につかみ、補償対象を定期的に見直してください。
車両保険
車両保険は車に対する保険です。事故が起きると車がダメージを受けるので、主に修理費をカバーするのが目的になります。
年数経過で時価が下がれば負担だけがかさむでしょう。時価下落をきっかけに、保険を見直すことも考えられます。
年間走行距離
年間走行距離も保険を見直す決め手です。距離が少ないほどコストが安く、多いほど高くなります。
生活状況が変わったら、年間走行距離に応じてプランを考え直しましょう。
保険の利用目的
保険利用には常に目的意識が大切です。目的によって算出される保険料は違います。
主な目的は業務用、生活用、通勤・通学用の3つです。もっともコストがかかるのは業務用で、生活用が安いといえます。
特約
保険会社はさまざまな特約を用意しています。しかし契約が進むうちに不要なものがみつかったら、見直しが賢明です。
無駄な支払いがないように、定期的に特約を見直すのが理想的です。
割引制度
割引制度も見直し基準になります。とくに乗り換え先で新規契約を受ければ、お得にできる可能性があるのです。
保険会社を乗り換えなくてもエコカーやゴールド免許のように、運転条件が変わって受けられる割引もあります。
自動車保険料の見直しが必要なケースは?
生活状況の変化によっては、保険の見直しが推奨されるケースがあります。代表例として次の5つをみていきましょう。
- 2台目の車をもった
- 原付バイクをもった
- レジャー保険や傷害保険を契約している
- 生命保険と契約している
- 自分の車を他人が運転することになった
2台目の車をもった
2代目の車を買ったら「セカンドカー割引」を受けられる可能性があります。割引率の高さから利用価値は大きいでしょう。
このようにプランの設定を要領よく進めると、車を2台以上もっている人でもお得に保険を利用できます。
原付バイクをもった
原付バイクをもったときは、ひとつの契約で何台でも対象にできます。補償範囲を正確にするためにも見直しましょう。
自身の家に原付バイクが来たときは、契約や特約の面から見直しのタイミングです。
レジャー保険や傷害保険を契約している
レジャー保険や傷害保険があるなら、自動車の部分を見直しましょう。特約として車を降りている間の事故でも補償してもらえるからです。
他の保険との組み合わせを考えながら、自動車保険のプランを正確に決めましょう。
生命保険と契約している
生命保険の契約があれば、自動車保険におけるケガや死亡の項目は外してもよいでしょう。
保険料がかさまないように、自動車による傷害は最低限にとどめるのも選択肢です。
自分の車を他人が運転することになった
自分の車を他人に貸すときは、他人の年齢は一切気にしなくて大丈夫です。事故が起きたときは、持ち主が加入している保険から補償されます。
自動車保険見直しのメリット
保険見直しのメリットを3つ紹介します。
- 保険料節約の可能性
- 新しいロードサービスのチャンス
- 今まで知らなかった補償を受けられる
保険料節約の可能性
見直しによって保険料を節約できる可能性があります。無駄な補償を外したり安い会社に乗り換えたりすることで、コストの適性化が可能です。
新しいロードサービスのチャンス
保険会社の乗り換えを視野に入れるときは、ロードサービスも要チェックです。会社によってやり方が違い、今までになかったサポートを受けられるかもしれません。
ロードサービスは保険の要なので、定期的に見直すのが賢明です。
今まで知らなかった補償を受けられる
保険の見直しにあたり、契約中や別の会社のサービスを確かめましょう。時期が進めばどこで新しい補償が生まれるかわからないからです。
自身の車の使い方や生活に適したサポートを別の会社が出していたら、乗り換えも視野に入ります。
自動車保険見直しの注意点
自動車保険を見直すときは、次の3つに気をつけましょう。
- 解約返戻金
- 等級の引き継ぎ
- 複数社からの見積もり
どれも保険に興味をもたなければ知らない概念です。知らないうちに損をしないためにもチェックしましょう。
解約返戻金
解約返戻金は保険の途中解約で取り戻せるお金です。月払いや年間一括払いで料金を払えば、中途解約時点の残り期間に応じてキャッシュバックしてもらえます。
返戻金を手に入れるなら、解約のタイミングを間違えないようにしましょう。
等級の引き継ぎ
保険の見直しでは、等級を引き継げる可能性もみましょう。ただし前の契約を解約するタイミング次第では、等級アップまでの期間が延びます。
再検討は自由ですが、解約や乗り換えのタイミングでは等級アップまでの期間が延びる可能性に注意です。
乗り換えるなら複数社から見積もってもらう
保険を見直すなら、乗り換え先として複数社を候補に入れましょう。
一括見積もりを受ければ、保険料の相場やお得な会社がわかるからです。1社だけに飛びつくのは得策ではありません。
自動車保険を見直すならネット型がおすすめ
自動車保険のなかでも楽天損保、SBI損保のようなネット型はとくにお得に見直せます。その理由を次の4つに解説していきましょう。
- ポイントを貯められる
- 走ったぶんしか保険料がかからない会社がある
- 基本的なコストがリーズナブル
- 申し込みが簡単
保険料を払ってポイントを貯められる
保険料からポイントに還元できるネット型保険があります。楽天損保の楽天ポイントや、SBI損保のTポイントが代表例です。
コストパフォーマンスを上げたいなら、ポイント目当ても選択肢です。
走ったぶんしか保険料がかからない会社がおすすめ
多くのネット型保険会社では、走ったぶんしか料金がかかりません。一律ではないぶん、無駄なコストを避けられるでしょう。
ネット保険はリーズナブル
基本の保険料からリーズナブルなのも、ネット型の強みといえます。
生活費を抑えながら自動車保険を使いたいなら、ネット型が推奨されます。
ネット保険は申し込みが簡単
申し込みやすいのもネット保険の特徴です。パソコンやスマートフォンがあれば、ワンタッチやキー入力で必要事項を埋められます。
保険加入には本人確認書類のような身分証明も要します。しかしこうした資料は写真におさめ、所定欄にアップロードすれば問題ありません。
【キャンペーンあり】見直しにおすすめの自動車保険3選
自動車保険を見直した結果、契約先を変えたくなったら、次の3社を参考にしてください。
- チューリッヒ
- SBI損保
- 楽天損保
どれも2021年9月24日現在、新規契約などでうれしいキャンペーンを開催しています。特典に注目しながら選んでもよいでしょう。
チューリッヒ
- レッカー100kmまで、ガス欠給油も10Lまで無料
- インターネットからの申請で最大2万1,000円割引
- キャンペーンで神戸牛ステーキなどが当たる ※〜2021年10月27日
チューリッヒは大手保険会社のひとつで、お客さまに優しいサービスが特徴です。
現在チューリッヒでは2021年8月4日~10月27日に、キャンペーンを開催しています。見積もりおよびメールアドレス登録により、神戸牛ステーキなどが当たる仕組みです。
SBI損保
- ネット申請で最大1万2,500円の割引※キャンペーン期間終了未定
- LINEならシンプルな手順で見積もってもらえる
SBI損保はLINEを使った簡単見積もりやネット申請による割引が特徴です。これから保険の見直しを考えている人でも、手続きをスムーズに進められます。
楽天損保
- ネット申請で新規・継続問わず25%割引※キャンペーン期間終了未定
- 保険料の支払いで楽天ポイントがもらえる
- 見積もり保存で500円引きクーポン※キャンペーン期間終了未定
楽天損保はネット型自動車保険として利便性が高いといえます。
キャンペーンにエントリーし見積もり保存すれば、500円引きのクーポンがもらえます。
- ハロー ソフトパックティッシュ300枚5個入18セット
- トイレクイックル トイレ掃除シート ジャンボパック 詰め替え20枚入6袋
- フレア フレグランス 柔軟剤 ジェントル&ブーケ つめかえ用 超特大サイズ 梱販売用1,000ml6個セット
- アタックZERO 洗濯洗剤 つめかえ用 超特大サイズ 3.7倍 梱販売用 1,350g6袋入
- スコッティフラワーパック 3倍長持ちトイレット 75mダブル4ロール12セット
対象商品は上記のとおりです。ネットサービスに特化した楽天なら、パソコンやスマホから恵まれたサービスを受けられます。
よくある質問
解約のタイミングに応じた返戻金と、等級が引き継がれる可能性です。他社に乗り換えるなら、複数から一括見積もりも取っておきましょう。
2台分を1社の契約にまとめると「セカンドカー割引」を受けられます。1台目は「車内+車外補償」にして、2台目を車内のみにとどめることで、コストカットも可能です。
まとめ
自動車保険の見直しは重要です。無駄なお金を知らないうちに払って損をしたり別会社のお得なサービスを見逃したりしないように、定期的なチェックをしましょう。
保険の見直しによって新しいサービスを受けたり、自分の生活に合った補償内容にしたりできる可能性があります。契約が切れる直前は、生活状況と保険内容のバランスを確かめてください。